告知
9/13
天満別院報恩講 厳修のお知らせ

下記の通り、天満別院報恩講を厳修致します。 記 10月3日(火) ・逮 夜(13時30分) 法話 三島 多聞 師(高山別院輪番・岐阜高山教区 真蓮寺前住職) 講題「私のいのちの身元保証人は南無阿弥陀...>>続きを読む
9/11
9月24日(日)秋季彼岸会法要勤修のお知らせ

天満別院では、9月24日(日)秋季彼岸会 並 総永代経法要 兼 墓地納骨(物故者)追弔法要が勤修されます。 ご法話には、大阪教区第15組 西稱寺 宮部 渡 師にお越しいただき、講題「善悪の ふたつ総じてもっ...>>続きを読む
9/8
2023年・臘扇忌法要のお知らせ

来る2023年9月14日(木)午後4時より、難波別院同朋会館講堂にて「臘扇忌法要」が勤修されます。 勤行に引き続いて、羽田信生(米国バークレー・毎田仏教センター所長)より記念講演が行われます。講題は「此の境遇...>>続きを読む
8/25
2023年 9月3日 仏教セミナー 加来 雄之 大谷大学名誉教授

2023年 9月3日 日曜日 仏教セミナー 加来 雄之 大谷大学名誉教授仏教公開セミナー 講 題 「 真宗と相続 」 会 場 難波別院 同朋会館講堂 16時30分より講演会 多数の聴講を、お待ちしています。...>>続きを読む
8/22
9/15 伝研の会 公開講座 「一から読む『浄土論註』」第20回

大阪教区伝研の会 公開講座 一から読む『浄土論註』 第20回 はからずも「親鸞」と名のられた越後時代の宗祖。そこにおかれて、生活の現場を目の当たりにされた親鸞聖人は、天親菩薩から曇鸞大師へと受け継がれた浄土論...>>続きを読む
8/19
獅子吼の会・夏の法話会

現代法話研究会「獅子吼の会」では、夏の法話会を以下の通り行います。どなたでもご参加いただけます。ぜひご聴聞ください。 日時:2023年8月23日(水)16:00~17:00 会場:天満別院本堂 大阪市北区...>>続きを読む
8/18
【告知】御相伝に学ぶ -相承学薗研究発表会- のお知らせ

来たる2023年9月15日(金)午後3時より、 難波別院 地下研修ホール「講義室」において、 「相伝教学」に関する発表会が開催されます。 (午後6時終了予定) 《本願寺の相伝》について、6名(予定)が違った視...>>続きを読む
7/22
8月4日(金)、5日(土) 暁天講座 開講のお知らせ

天満別院では、 8月4日(金)、5日(土)両日午前6時から1階の講堂に於いて暁天講座が開講されます。 6時からの晨朝(おあさじ)が勤まり、その後、ご法話となります。 御講師には、当院輪番 武宮信勝に講題『求...>>続きを読む
7/13
【第21組】第41回 夏季仏教講座 ライブ配信について

7月15日(土)14時開催の夏季仏教講座のライブ配信を予定しています。よろしければ、ご視聴ください。 https://youtube.com/live/30DVmsgDWJk>>続きを読む
7/13
7月27日(木)定例法話 開催のお知らせ

天満別院では、7月27日(木)13時30分より本堂に於いて定例法話が開催されます。 御講師には、善福寺 野村 正示 師をお招きし、 講題「よろこんで楽に生きる」についてお話しいただきます。 皆様お誘い合わ...>>続きを読む
6/16
【第21組】第41回 夏季仏教講座

開催案内 日時 2023年7月15日(土)14時開演 会場 フェニーチェ堺 大ホール 講師 近松 誉さん 講題 真宗の仏事-過去・現在・未来- 問合先 堺市・高石市・和泉市の真宗大谷派の寺院 案...>>続きを読む
6/13
6月24日(土)夏の御文法要 開催のお知らせ

天満別院では、6月24日(土)13時30分より本堂に於いて、夏の御文法要が開催されます。夏の御文とは、蓮如上人が晩年に書かれた全四巻の御文です。隔年で拝読しており、今年は、三・四巻を拝読いたします。皆さま是非...>>続きを読む
5/30
【遠松忌法要バスツアーのご案内】

6月17日(土)、和歌山県新宮市の浄泉寺で勤められる「遠松忌法要」に参拝するバスツアーを実施します。 非戦平和を願った髙木顕明師を偲ぶ法要です。法話の講師は、同朋大学名誉教授の尾畑文正氏です。 集合時間は、午...>>続きを読む
5/17
6月2日(金) 映画「原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち」上映会&講演会のお知らせ

6月2日(金)午後5時より「原発に依存しない社会の実現を目指す委員会」では、映画「原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち」の上映会ならびに本作のプロデューサーでもある河合弘之弁護士の講演会を開催いたし...>>続きを読む
5/16
5月24日(水)定例法話 開催のお知らせ

天満別院では、5月24日(水)13時30分より本堂に於いて定例法話が開催されます。 御講師には、道徳寺 入江 賀彦 師をお招きし、 講題「仏さまのまなざし」についてお話しいただきます。 皆様お誘い合わせ...>>続きを読む