2017年05月

「親鸞聖人に出遇う入門講座」開催のご報告…

同朋会館で「宗祖親鸞聖人に出遇う入門講座」を開催

さる5月26日、継続聞思の会では、南御堂難波別院を会場に「宗祖親鸞聖人に出遇う入門講座~『歎異抄』に聞く~」(後援:真宗大谷派難波別院)を開催し、32名の方のご参加を賜りました。当日は、真宗宗歌斉唱の後、参会者一同による『歎異抄』「第六章」の朗読、その後、発題者によるご法話が行われました。

毎回1名、約20分程度の発題法話が行われます

また発題法話の後は、座談会が行われました。座談会では、『歎異抄』第六章を通したご意見・ご感想などが率直に出し合われ、今回も共に楽しく語り合い、聞き合うことのできた有意義な一時を過ごさせていただきました。

座談会1班

 

座談会2班

なお、次回の同講座は、「2017年6月23日(金)午後6時~ 会場:難波別院同朋会館講堂」です。

初めての方のご参加、どうぞお待ちしております。

《同講座についてのお問い合わせは、大阪教区教化センター(難波別院内)℡06-6251-0745まで》

「継続聞思の会」定例学習会のご報告…

さる5月23日、継続聞思の会(大阪教区教学研修院修了者の会)では、難波別院を会場に定例学習会を行いました。

継続聞思の会「定例学習会」輪読座談風景

※輪読テキストは、蓬茨祖運先生著作の「『教行信証』の基礎講座」です。まだお持ちでない方は、大阪教務所にお問い合わせ下さい。

1500円(在庫あり)

※次回の定例学習会は 、「2017年6月16日(金) 午後6時~ 難波別院(南御堂)本堂地下研修ホール 南和室」です。

同会では、一人でも多くの修了者の方々にご参加をいただき、ご一緒に聞法の学びを深めさせていただけますことを楽しみにしております。

どうぞ多くの修了者皆さまのご参加をお待ちしております。

2016年度総会を実施しました

今年度も大谷青年会【総会】を難波別院南御堂の同朋会館2階、青少年ルームにて実施させていただきました。

大谷青年会は役員も含め、大阪教区内で30歳までの青年男女を対象とした勉強会や交流会などを主な活動としていますので、ほぼ毎年の様に役員改選が行われております。

今回の【総会】では、大谷青年会長を2年間務めた12組乗雲寺の渡邉氏が退任し、新たに19組金光寺の巽氏が選出されました。

*2017年度の役員*

《会長》
19組金光寺 巽 量正

《副会長》
15組本傳寺 間野 淳雄

《副会長(事務局)》
7組南桂寺 奥林 新

《会計》
12組乗雲寺 渡邉 抄

これからお寺の法務に入られる方やすでに勤めている方などが、お寺に関する日々の不安・不満等を気軽に相談しあえる関係を築く為に、皆さまの参加をお待ちしております。

via PressSync

あみやきすぺしゃる!


みなさまこんにちは!

最近は天気も良くあったかくなってまいりました!この気候にはBBQはもってこいですねー!

児童連盟では、野外活動研修の一環としてBBQを催し、キャンプなどでのスタッフの親睦を図りたいと役員一同考えております。

子どもが好きでキャンプに行ってみたいけど、どんな人たちがいて、どんなことをするんだろうとお考えの方!是非一度この懇親のチャンスに、児童連盟のBBQ会へお越しください!

みんなでワイワイ楽しみましょう!!
日時
6月24日(土)
夕方4時頃より
参加費 無料

参加対象

高校生以上で児童連盟に興味のある方で

・大阪教区の寺族

・教区寺院より紹介された方

・宗門関係学校の方

詳細は参加者に後日連絡いたします。
6月20日迄に「お名前、連絡先」を添えてご連絡ください!

連絡先 大阪教務所 青少年担当 藤谷

男女の平等参画を考える実行委員会 公開講座 6月14日開催

テーマ 「役割」「区分け」「男女」 ~思い込みからの一歩~

講 師 安冨 歩さん(東京大学東洋文化研究所教授)

日 時 2017年6月14日(水)14時~16時

場 所 難波別院同朋会館 講堂

備 考 参加費無料

主 催 大阪教区教化委員会 男女の平等参画を考える実行委員会

この社会に生きる私たちは、いつの間にか決められた「役割」を果たすことが生きる価値のように思い込んで、果たせない自分自身を追
い込みながら生きているように思います。生まれて物心がついたときには、さっそく「男」「女」と振り分けられて、「男はこうあるべき」「女はこうあるべき」と「区分け」がはじまります。そこから外れないようにとがんばるものの、私たちはいつの間にか「自縄自縛」の状態です。
今回の講座では安冨歩さんをお招きして、「役割」「区分け」「男女」と引かれた線から一歩踏み出せる道を尋ねてみたいと考えています。是非、ご参加ください。

 

 

5月26日(金)に「親鸞聖人に出遇う入門講座」を開催

きたる5月26日(金)午後6時より、「宗祖親鸞聖人に出遇う入門講座~『歎異抄』に聞く~」を難波別院(南御堂)で開催いたします。※主催:継続聞思の会 後援:真宗大谷派難波別院

 

 

同講座は、寺族や御門徒の垣根を越えて、みんなが平らに語り合える「座談会」を中心にした入門講座です。『歎異抄』をテキストとして、親鸞聖人が明らかにされたお念仏の教えを共に学んでおります。初心者の方でも、どなたでもご参加いただけますので、楽しく語り合い、聞き合いながら、お互いの悩みや問いについて語り合ってみませんか?

◆対 象 どなたでもご参加いただけます ※事前申し込みは不要です

(入門講座ですので、是非ご門徒のご参加をお待ちしています)

◆日 時 5月26日(金)午後6時~午後8時まで

◆会 場 難波別院(南御堂)同朋会館講堂

◆参加費 無料です

◆持ち物 『歎異抄』(東本願寺出版:200円 ※会場でお買い求めいただけます)、お念珠、筆記用具など

※これからはじめて『歎異抄』を学ぼうと思われている方や、親鸞聖人についてご関心をお持ちの方、ザックバランに尋ねてみたい方、また一人ではなかなかお聖教が読みづらいという方など、一度、お気軽にご参加してみて下さい。ご一緒にお念仏の教えに我が身を学び、楽しく語り合いましょう。

 

%e5%85%a5%e9%96%80%e8%ac%9b%e5%ba%a7-5%e5%85%a5%e9%96%80%e8%ac%9b%e5%ba%a7-1入門講座 (2)入門講座 (4)

 

詳しくは、下記のチラシをご参照いただきまして、多くの方々のご参加を心よりお待ち申し上げます。

第43回 同朋大会 満たされて生きるには(ご案内)

第43回同朋大会(チラシ)

5/20(土) 第43回 同朋大会を開催いたします。

今大会は、~満たされて生きるには?~ということをテーマにしており、

意見発表者の方からの日頃のお感じになっていることを発表いただき、

その発表内容も含めて川村 妙慶 先生をお招きしご講演いただきます。

どうぞご参加ください。

1日 時   【 午前の部 】  受付・開場 9時     10時〜12時半

【 午後の部 】  受付・開場 13時半   14時半〜17時半

※組ごとに午前・午後の2回転で開催いたします。

2 会  場  難波別院 本堂 (第2会場として同朋会館講堂)   ※お席は先着順です。

3 テ ー マ  現代の危機を親鸞聖人に問う ~満たされて生きるには?~

4 講  師  川村 妙慶 氏(真宗大谷派僧侶、フリーアナウンサー)

5 参 加 費  お一人 1000円

※当日の駐車について

大会当日は境内に駐車できませんので、必ず公共交通機関にてお越しくださいますようお願いいたします。
主 催:真宗大谷派大阪教区教化委員会

 

 

第2組 聞法会(告知)

2017年6月14日(水)に、第2組の聞法会「共に学ぶ正信偈」(2回目)を開催します。

刻 限:午後2時~4時

会 場:専行寺(大阪市天王寺区堂ヶ芝町2-11-32/JR環状線桃谷駅より徒歩約8分)

講 師:新田修巳師(大阪教区第4組 正業寺住職)

参加費:500円(当日会場で徴収)

法話に先立って正信偈同朋唱和のお勤めがありますので、念珠の他に正信偈の勤行本(赤本など)をご持参下さい。

会場案内図

第81回 第9組 聞法会

第9組 聞法会が、誓願寺にて行われました
今回で81回目となります

講師 聞成坊住職 前田 彰信
法話 親鸞聖人について学ぶ

現代社会問題の老人が、キレる. 親子であっても、分かり合えない悲しみ。
親鸞聖人の挫折、息子の義絶、三部経読誦をやめる。
我々は、罪悪深重 バラバラ であり孤独である。自分で思っているより、もっと深い悲しさの中にいる。かなしきことなり
お念仏の他に、救われることはない。

前田先生から、生きる苦悩を考えさせられました。宗教によって 救われる 有難い ということではなく、親鸞聖人も悩み苦しまれた人生であった。またこの私も、この娑婆で苦しみ 悩み 生きていかなければならない覚悟を頂いたように感じました。

第46回仏教文化講演会を6月10日に開催

第46回仏教文化講演会(主催・大阪教区第15組寺院 門信徒会)を6月10日(土)午後1時30分、開催します。会場はサーティーホール(多目的小ホール)。サーティーホール(大東市立総合文化ホールへは、JR学研都市線「住道」駅から南に徒歩5分。

当日は、相愛大学音楽学部による弦楽四重奏の演奏、講演に大谷大学教授 ロバート・ローズ師を迎えて『恵心僧都 – 源信に学ぶ』と題して、開催する。入場無料、先着順となります。

 

第2組 教化委員会

2017年5月10日午後6時から、天王寺区の了安寺において第2組教化委員会が開催され、住職、坊守会、青年会(朋友会)、組門徒会、組推協あゆみの会から選ばれた委員16名が参加した。

任期満了につき4月に組長・副組長が交代し、海老海恵幸 組長(了安寺)、松本隆信 副組長(西教寺)、喜左上惠子 補佐による新体制になってからの初の会合となり、冒頭に教化委員の確認と紹介、そして昨年から実施中の第4期推進員養成講座「共に真宗に聞く会」の実行委員(スタッフ)の確認もされた。

議題には、まず5月20日開催の大阪教区同朋大会への参加者数の報告、5月27日開催の推進員養成講座 および6月14日開催の第2組聞法会の役割分担の確認を行った。

また、本年11月14日に開催の第2組報恩講と、来年3月3日に開催の第33回第2組同朋大会についての講師の候補などについて協議された。

会議に続いて、全員でお斎をいただきながら歓談の後、お開きとなった。

寺族研修会 「観無量寿経」に学ぶ

3月15日、組内・浄光寺において、寺族研修会が開催されました。

第5組・光徳寺住職の高橋法信先生をお迎えし、「現代の聖典」をテキストに、「観無量寿経」のご講義をいただきました。

驚きの気づきあり…、笑いあり…

大変興味深いお話をいただきました。

門徒会研修会を開催しました

2月25日、近鉄布施駅前「クレアホール」において門徒会研修会が開催されました。今回は「今を生きる正信偈」と題し、第4組・正業寺住職の新田修巳先生をお招きし、生活の中に、また人生の上に、今を生き抜く大切な願いを訪ねてみました。

 

 

第5組 青年会 研修旅行事前学習会

5月10日に今月29日より予定されている、5組青年会鹿児島研修旅行の 事前学習会が開催されました。 隠れ念仏と島津藩の歴史を圓徳寺住職の上場顕雄氏に講義をしていただきました。300年にわたり念仏のおしえを弾圧した背景や、資料を用いて二時間の講義は有意義な時間でした。念仏洞についても、西本願寺鹿児島別院の資料を見ながら当時の様子を知ることができました。

今月29日から、2泊3日で隠れ念仏めぐりと知覧平和特攻会館などを見学いたします。また、西本願寺鹿児島別院にて研修をしていただきます。

象さんパオーン

4月9日に我らが委員長のお寺、21組願行寺様にて子ども会の巡回をさせていただきました。
花まつりということもあり、みんなで白い象を引っ張って村中を歩きました。

そのあと本堂で楽しいゲームをしました。

ブットンくんもきてくれました。
ご門徒さんも沢山お手伝いに来られていて、盛大にお釈迦様の誕生をお祝いできました。

児童連盟では、子ども会のお手伝いをさせていただいております。子ども会をやったことがないのでなかなか…という意見もございますが、最初は誰もが初めてです。精一杯お手伝いをさせていただきますので、興味のある方は是非児童連盟へ一度ご相談ください。