教区教化委員会

2023
2/11

戦争展 2023 パネル展開催のお知らせ

戦争展 2023 パネル展開催のお知らせ

  私たち戦争展実行委員会では、第1回大阪大空襲(1945年3月13日~14日)のあった3月の時期に毎年戦争展を開催し、二度と戦争を起こしてはならないと呼びかけ続けています。 今年も戦争展パネル展を...>>続きを読む

2023
2/6

講座 寺院のための災害対策

講座 寺院のための災害対策

  2月10日15時より ボランティア公開講座 ~災害ハンドブックから学ぶ、今私たちの出来ること~  >>続きを読む

2023
2/3

青年教化向け動画撮影 第二弾—お坊さんらしさ・真宗のお坊さんらしさ—

青年教化向け動画撮影 第二弾—お坊さんらしさ・真宗のお坊さんらしさ—

青年教化推進実行委員会では、コロナ感染症拡大にともなって対面での集まりが困難な状況が続く中、オンラインでも交流ができるように青年教化向けの法話動画を撮影して、それを題材としてZOOMで座談会を行う、という方向...>>続きを読む

2022
12/28

2/22(水) 映画「NAGASHIMA~ “かくり”の証言~」上映会開催!

2/22(水)  映画「NAGASHIMA~ “かくり”の証言~」上映会開催!

ハンセン病ドキュメンタリー映画「NAGASHIMA~ “かくり”の証言~」を上映します。 本作品監督 宮﨑 賢 監督 によるトークあります ! 日時:2023年2月22日(水)開場(16:30)/...>>続きを読む

2022
12/1

限界集落の寺院とご門徒さんをどのようにしてサポートしていくのか ~ 第25組宇陀ブロックの寺院サポート検討会議

限界集落の寺院とご門徒さんをどのようにしてサポートしていくのか ~ 第25組宇陀ブロックの寺院サポート検討会議

榛原を過ぎるとすれ違う車はめったになく、宇陀の山々を縫う道はどんどん心細くなっていきます。会所になっている室生の專明寺さんまでは隣の組のうちからでも車で一時間半、同じ奈良でもこちらはもう紅葉の季節は終わってい...>>続きを読む

2022
11/18

気になった点や今後の課題:天満別院[慶讃法要お待ち受け大会 リポート④]

気になった点や今後の課題:天満別院[慶讃法要お待ち受け大会 リポート④]

天満別院では天満別院ご門徒さんの13名 の参加者がありました。 スタッフの役割は、ご挨拶を天満別院ご輪番、会場設営・受付を天満別院列座さん、配信・写真撮影を勝間弘章さんと加藤孝法さん(ホームページ部)、司会を...>>続きを読む

2022
11/16

スクリーン越しに阿弥陀さまに合掌:堺支院[慶讃法要お待ち受け大会 リポート③]

スクリーン越しに阿弥陀さまに合掌:堺支院[慶讃法要お待ち受け大会 リポート③]

今会の1時間ほど前に最初の来場者が到着されました。その後約15名が堺支院のサテライト会場に入られました。 みなさま堺御坊2階の本堂で手を合わせた後に1階の会場に入られましたので、何度か堺支院に来られた経験のあ...>>続きを読む

2022
11/16

今後もこの様な取り組みを:茨木別院[慶讃法要お待ち受け大会 リポート②]

今後もこの様な取り組みを:茨木別院[慶讃法要お待ち受け大会 リポート②]

本大会は、教区内各別院をサテライト会場としてライブ配信を行い、さらにご自宅からも大会に参加できる様、YouTubeでライブ配信された。 サテライト会場の一つである茨木別院では、開会に先立って輪番の河原恵氏より...>>続きを読む

2022
11/14

遠隔地でもつながる形:配信スタッフ[慶讃法要お待ち受け大会 リポート①]

遠隔地でもつながる形:配信スタッフ[慶讃法要お待ち受け大会 リポート①]

さる10月29日(土)、大阪教区では明年の宗派(本山)慶讃法要をお迎えするにあたり、宗祖親鸞聖人の御誕生を慶び、立教開宗のご精神を確かめるべく、ご門首と宗務総長をお迎えし、招待者、募集参加者、そして配信をご視...>>続きを読む

2022
11/3

慶讃法要に向けたリーフレットを作成

慶讃法要に向けたリーフレットを作成

広報・出版部では「宗祖親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要」に向けた周知広報活動の一環として、また今年度制作した教区ポスターとあわせた展開として、リーフレットを作成、教区内各寺院に配布しました。 ...>>続きを読む

2022
10/19

戦争展実行委員会 友ヶ島フィールドワーク (9/29)

戦争展実行委員会 友ヶ島フィールドワーク (9/29)

戦争展実行委員会では、毎年戦争遺跡を巡るフィールドワークを行っています。今年は和歌山県加太市にある友ヶ島に行ってきました。 友ヶ島という名の島があるのではなく、紀淡海峡に浮かぶ4つの島(沖ノ島・地ノ島・虎島・...>>続きを読む

2022
8/19

TV番組紹介「340年ごしの和解~親鸞の血脈を引く2つの寺」

テレビ番組紹介 タイトル 「340年ごしの和解~親鸞の血脈を引く2つの寺」 340年ごしの和解〜親鸞(しんらん)の血脈を引く二つの寺の放送情報 • NHK BSプレミアム 2022年8月20日(土) 朝11:...>>続きを読む

2022
8/3

教区ポスター配ってます!

教区ポスター配ってます!

広報・出版部では慶讃法要準備委員会と連携して、慶讃法要&教化ポスターを制作いたしました。今年度は二種類のポスターを作っております。 ひとつめはこちらです。慶讃法要と教区の教化テーマであります「南無阿弥陀仏 人...>>続きを読む

2022
7/9

ポスターの撮影をしました!

ポスターの撮影をしました!

先日、大阪教区のポスターの撮影を難波別院で行いました。親鸞聖人の御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要を広報するポスターとなります。ご覧のとおり、教区内の某住職が宗祖に扮して撮影。ただいまデザイナーさんのも...>>続きを読む

2022
7/4

しゃらりん37/教区テーマに感じたこと

しゃらりん37/教区テーマに感じたこと

テーマ趣旨文 教区テーマロゴダウンロード 藤園 惠(72) ある日の仏教テレホン相談でのことです。「恥ずかしいですが」と弱々しい声で話し始められました。四十代の男の方で、子どもの頃に受けた嫌がらせ、中学校での...>>続きを読む

お知らせ

教区の行事予定
2025年
731日(木)

本日の予定

  • 予定はありません

明日の予定

  • 予定はありません

教区の予定一覧

教区関連サイト
シェアする

ブログの記事

教区の行事予定

法話pod

真宗ブログアンテナ

follow us in feedly
このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログをメールで購読

メールアドレスを登録すれば、新しい記事が投稿された時にお知らせします。