社会・人権部

2015
12/25

車椅子を贈呈しました 今回で10台目です

車椅子を贈呈しました 今回で10台目です

この度、大阪教区寺院関係者からの推薦を受け、ボランティア推進会議で検討の結果、木津川市にあります「地域支援センターいづみ」に車椅子1台を寄贈しました。 ボランティア推進会議では、空缶のプルタブを回収して換金し...>>続きを読む

2015
9/14

7月28日の「福島の子どもたちとランチ」の反省会

7月28日の「福島の子どもたちとランチ」の反省会

さる7月末に4泊5日の日程で実施されました、「第8回 大阪教区での夏休み☆福島の子どもたちホームステイ」においいてボランティア推進会議では、7月28日に恒例の「子どもお楽しみツァー」として今回は「みんなでラン...>>続きを読む

2015
9/7

「お寺での生活」入門連続講座

「お寺での生活」入門連続講座

昨年度から、大阪教区教化委員会「男女の平等参画を考える会実行委員会」では、結婚などを縁にお寺に身を置く ことになった若い方を対象に、「お寺」に関する日頃の疑問やわからないことを、みなさんと一緒に学ぶ機会を設け...>>続きを読む

2015
6/8

衣類・プルタブのボランティア 6月18日~19日

衣類・プルタブのボランティア 6月18日~19日

みんなでできるボランティア 衣類・プルタブのボランティア           一緒にしてみませんか?   衣替えの季節を迎えます。そんなときに、昨年は着られたけれども、今では着ることができなくなって...>>続きを読む

2015
6/3

車椅子を贈呈しました 今回で9台目です

車椅子を贈呈しました 今回で9台目です

このたび、大阪教区寺院関係者からの推薦を受け、ボランティア推進会議で検討の結果、宝塚にあります老健施設「西谷憩いの家」(入居100名デイサービス通所40名)に車椅子1台を贈呈しました。 介護施設職員の方の要望...>>続きを読む

2015
5/4

遠松忌法要日帰りバスツアーのご案内

遠松忌法要日帰りバスツアーのご案内

かつて、親鸞聖人のお念仏の教えをいたきつつ、 仲間と共に非戦平等を唱えた僧侶がいました。 大逆事件に学ぶ 遠松忌法要日帰りバスツアーのご案内 「前(さき)を訪(とぶら)う 今、この時代に聞く非戦・平等の願い」...>>続きを読む

2015
4/22

4月1日の「福島の子どもたちとバーベキュー」報告

4月1日の「福島の子どもたちとバーベキュー」報告

  2015年3月30日(月)〜4月3日(金)の間実施された「第7回 大阪教区での春休み☆福島の子どもたちホームステイ」についての反省会が4月20日に開かれました。ホストを引き受けられた方々とともに...>>続きを読む

2015
4/21

本山 女性会議に参加

本山 女性会議に参加

男女の平等参画を考える実行委員会では、毎年、委員の学習の一環で4月20~21日に本山女性室主催の女性会議に出席しました。 講師は大橋由香子さん、テーマは「一人に立つ」~現代(いま)を生きる女たち~。研修道場で...>>続きを読む

2015
3/5

ボランティア公開講座のお知らせ

ボランティア公開講座のお知らせ

下記の通りボランティア公開講座を開きます。 お誘い合わせご参加下さるようお願いします。 記   「認知症と在宅介護」 ~現代社会の中で在宅介護をしていくこと~ 期日 2015年3月13日(金)午後4時から 講...>>続きを読む

お知らせ

教区の行事予定
2025年
51日(木)

本日の予定

  • 予定はありません

明日の予定

  • 予定はありません

教区の予定一覧

教区関連サイト
シェアする

ブログの記事

教区の行事予定

法話pod

真宗ブログアンテナ

follow us in feedly
このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログをメールで購読

メールアドレスを登録すれば、新しい記事が投稿された時にお知らせします。