社会・人権部

2019
3/18

戦争展開催中

戦争展開催中

戦争展のパネル展示 3月2日から3月30日までです。 南御堂 同朋会館1階ロビーにて 戦争展 恐怖に変わる空~大阪大空襲と陸軍大正飛行場~ 空を見つめる時何を思うでしょう。 過去を憶おもう、未来を思う、その果...>>続きを読む

2019
2/13

今日です!2月13日 公開講座 『災救マップ』~地域と寺院のネットワーク~

今日です!2月13日 公開講座 『災救マップ』~地域と寺院のネットワーク~

午後6時より始まります、よろしくご参加ください! 公開講座 『災救マップ』~地域と寺院のネットワーク~ 講師 稲葉圭信氏 (大阪大学大学院教授 共生学専攻 宗教学者) 日時 2月13日(水)午後6時~8時 (...>>続きを読む

2019
2/3

出向く教化・顕明師の事績に学んでみませんか【しゃらりん34号】

出向く教化・顕明師の事績に学んでみませんか【しゃらりん34号】

前年度より教区教化事業として新しく「出向く教化」が始まり、「高木顕明師の事績に学ぶ実行委員会」も第11組・第21組・第9組に出向き人権学習会を開催させていただきました。初めての試みで不手際も多く、ご迷惑をおか...>>続きを読む

2019
2/2

「是旃陀羅」問題学習会【しゃらりん34号】

「是旃陀羅」問題学習会【しゃらりん34号】

2018年12月18日(火)教区教化委員会「社会・人権部」主催の人権学習会が開かれた。内容は2017年にも教区として取り組んだ課題でもある「聖教に現れる差別表現について―「是旃陀羅」問題を中心にして―」を講題...>>続きを読む

2019
1/24

ハンセン病問題を共に学ぶ一泊研修会交流会2019

ハンセン病問題を共に学ぶ一泊研修会交流会2019

1月21日(月)から22日(火)にかけて、一泊研修会交流会を行いました。 21日は香川県高松市の大島青松園において、22日は岡山県瀬戸内市の邑久光明園において、入所者のみなさんと交流させていただきました。 ま...>>続きを読む

2019
1/23

「ハンセン病家族訴訟に関する公開講演会」のご案内

「ハンセン病家族訴訟に関する公開講演会」のご案内

国が長年続けた、「無らい県運動」などのハンセン病隔離政策によって、社会には、ハンセン病回復者はもちろん、その家族に対しても、無理解や偏見による差別に苦しめられてきました。2016年に提訴されたハンセン病家族訴...>>続きを読む

2018
12/28

正月にみんなで出来るボランティア お餅・プルタブ・衣類募集

正月にみんなで出来るボランティア お餅・プルタブ・衣類募集

例年通り、お正月にお備えした鏡餅を集めて「釜ヶ崎炊き出しの会」へ提供します。 また、衣類・食料品・プルタブもあわせて募集しております。 皆様のご協力をお願い致します。       記 募集期間  2018年1...>>続きを読む

2018
3/12

『この世界の片隅に』映画上映3月15日

『この世界の片隅に』映画上映3月15日

3月15日(木)映画上映があります 南御堂シアター 第106回 南御堂・ヒューマンフォーラム 主催 大阪教区教化委員会(戦争展実行委員会) 共催 真宗大谷派 難波別院 会場 難波別院(南御堂)同朋会館 講堂 ...>>続きを読む

2018
3/12

展示中!!!  戦争展パネル展示が始まっています

展示中!!!  戦争展パネル展示が始まっています

戦争展のパネル展示 3月3日から4月1日までです。 南御堂 同朋会館1階ロビーにて 戦争展 願われてある今~戦争展の歴史 大阪は1945年3月13日から14日にかけての第1回大阪大空襲をはじめ、その後市内を中...>>続きを読む

2018
2/22

前を訪う(高木顕明の事績に学ぶ)

前を訪う(高木顕明の事績に学ぶ)

皆さんは、高木顕明(1864~1914)という名をお聞きになられたことはありますか。 高木氏は真宗大谷派 大阪教区 浄泉寺(和歌山県新宮市)に縁あって入寺され、住職を務められた大谷派の僧侶です。その一方で彼は...>>続きを読む

2018
2/13

受援力とは? <ボランティア公開講座>

受援力とは? <ボランティア公開講座>

受援力とは? ~ボランティア元年から23年の今、熊本からの報告~ 「受援力」~「すみません」ではなく「ありがとう」~   開場 難波別院(【南御堂) 同朋会館1階講堂 2月19日月曜日 午後5時15...>>続きを読む

2017
12/24

正月にみんなで出来るボランティア お餅・プルタブ・衣類募集

正月にみんなで出来るボランティア お餅・プルタブ・衣類募集

例年通り、お正月にお備えした鏡餅を集めて「釜ヶ崎炊き出しの会」へ提供します。 また、衣類・食料品・プルタブもあわせて募集しております。 皆様のご協力をお願い致します。         記 募集期間 ...>>続きを読む

2017
12/16

出向く教化のご紹介【しゃらりん32号記事】

出向く教化のご紹介【しゃらりん32号記事】

4組寺族研修会へ〈寺院儀式相談室(儀式・法要部)〉 2016年度の第4組寺族研修会のテーマは「こんな時どうする? ―今さら聞きにくい葬儀・法事の儀式作法 おさらい―」。前年度の研修で、葬儀を見直そうということ...>>続きを読む

2017
9/6

奈宗連フィールドワークに参加 ~フィールドワークの意味とは

奈宗連フィールドワークに参加 ~フィールドワークの意味とは

9月4日、奈宗連(差別をなくす奈良県宗教者連帯会議)主催のフィールドワークに参加してきました。全体で30名、真宗大谷派からは社会・人権部の「部落差別問題に学ぶ実行委員会」の2名と大和ブロックの寺院関係者5名が...>>続きを読む

2017
6/5

12日にプルタブや衣類を集めます <夏の衣類・プルタブボランティア6月12日>

12日にプルタブや衣類を集めます <夏の衣類・プルタブボランティア6月12日>

  衣替えの季節を迎えます。そんなときに、昨年は着られたけれども、今では着ることができなくなってしまった衣類や、不要になった衣類はありませんか? 私たち大阪教区ボランティア推進会議は、そんな衣類(男...>>続きを読む

お知らせ

教区の行事予定
2025年
51日(木)

本日の予定

  • 予定はありません

明日の予定

  • 予定はありません

教区の予定一覧

教区関連サイト
シェアする

ブログの記事

教区の行事予定

法話pod

真宗ブログアンテナ

follow us in feedly
このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログをメールで購読

メールアドレスを登録すれば、新しい記事が投稿された時にお知らせします。