真宗大谷派(東本願寺)大阪教区「銀杏通信」
12/14
南御堂フォーラム 申込受付開始!

開催趣旨文 AI(人工知能)の急速な進化によって、私たちの生活はかつてないほど便利になりました。スマートフォンや家電、医療機器、さらには情報分析の分野まで、AIはさまざまな場面で活用されています。中でも注目さ...>>続きを読む
9/8
10組、『聖典講座』開催

去る9月7日、茨木別院で10組、組推協共催で『聖典講座』が開催されました。 講師に譽田和人氏(本山研修部長)を招き、御文についてのご講義をしていただきました。 全三回開催予定の今回は第一回でした。50人にちか...>>続きを読む
9/7
27組学習会 一泊研修会開催

8月30日、31日の日程で寺族学習会企画の一泊研修が行われました。 今年は京都方面で、山科別院を参拝し、蓮如上人の旧跡地を散策しました。 また、先ほどオープンした「しんらん交流館」を見学しました。参加者は職員...>>続きを読む
9/7
「お寺での生活」入門連続講座

昨年度から、大阪教区教化委員会「男女の平等参画を考える会実行委員会」では、結婚などを縁にお寺に身を置く ことになった若い方を対象に、「お寺」に関する日頃の疑問やわからないことを、みなさんと一緒に学ぶ機会を設け...>>続きを読む
9/5
5組 懇親バーベキュー大会

9月5日に、5組妙信寺さんにて毎年恒例のバーベキュー大会が行われました。30名ほどの参加で、子ども達が楽しみにしてます。全国各地の食材を集めます。なかでも鶴橋の門徒様が提供して頂いた黒マグロのカマは好評でした...>>続きを読む
9/5
天満別院宗祖親鸞聖人750回御遠忌法要

御遠忌法要まで、あと一か月を切りました。 10/2~4は、どうぞお誘いあわせの上、お参りくださいますようご案内申し上げます。 詳細は2枚目用紙をご覧ください。>>続きを読む
9/5
第21組で所長巡回が行われました。

去る9月2日、堺南御坊で21組組会ならびに所長巡回が行われました。 年に一度、所長を始め教務所員に直接質問出来る機会とあって、 活発な質疑応答がなされました。時間に限りがあるなか、 双方が大阪教区、ひいては真...>>続きを読む
9/4
5組 夏期総会と所長巡回

2015年 9月3日に5組の夏期総会と所長巡回がパル法円坂でありました。組内の全寺院が参加され、事業報告や予算案などが話し合われ充実した内容でした。所長巡回での意見交換も進められました。>>続きを読む
9/4
9/3
親鸞聖人入門講座「『歎異抄』に聞く」開催のお知らせ

きたる9月9日(水)午後6時より、宗祖親鸞聖人に出遇う入門講座「『歎異抄』に聞く」を難波別院(南御堂)で開催いたします。※主催:継続聞思の会 後援:真宗大谷派難波別院 同講座は、寺族や御門徒の垣根を越えて、み...>>続きを読む
8/31
25組所長巡回と組会~多くの代務寺院を抱える組のあり方

2015年8月31日(月)午後2時から願正寺(寺本哲住職)において、第25組郡山ブロックの所長巡回が開催されました。 郡山ブロックでは門徒会は別に行われますが、今年から門徒会役員の方々には所長巡回に参加いただ...>>続きを読む
8/29
24組教務所長巡回と組会の開催

8月20日午後1時半から生駒市コミュニセンターにおいて教務所長巡回が 開催されました。 組内から住職・寺族・門徒会の方々40名が出席しました。 大阪教務所からは。宮浦教務所長、各職員、難波別院職...>>続きを読む
8/27
8/27
11組門徒会 総会 並びに 研修会 が開催されました

8月25日、茨木別院の会館1階仏間において、午後3時から組門徒会総会が開催されました。組門徒会員と組役員あわせて約25人が参加しました。総会では、前日24日に組会で承認された組予決算、組事業計画他9項目に...>>続きを読む
8/26
第2組聞法会「共に学ぶ『正信偈』」

2015年8月22日(土)午後2時30分から、天王寺区了安寺(海老海恵幸住職)において 猛暑の中を第2組聞法会が講師に新田修巳師(平野区・正業寺住職)をお招きして開催され、24名が参加 しました。今回は『正信...>>続きを読む