真宗大谷派(東本願寺)大阪教区「銀杏通信」
7/30
(追記)第2組 聞法会「共に学ぶ正信偈」を開催しました

7月23日(土)午後2時から、浪速区の唯専寺で第2組聞法会「共に学ぶ正信偈」が、組内の住職、寺族と門徒、推進員15名が参加して開催されました。 墨林浩組長(光照寺)の開会の挨拶...>>続きを読む
7/23
あゆみ通信 VOL.161

あゆみの会(第二組同朋の会推進員連絡協議会/細川 克彦 会長)の機関誌『あゆみ通信』(編集:本持喜康事務局長)の第161号(2022年8月1日号)が発行されました。 【第1面】 ▼(暁烏敏「仏教入門」1910...>>続きを読む
7/13
7月27日(水)定例法話 開催のお知らせ
7月27日(水)13時30分より天満別院本堂にて定例法話が開催されます。 御講師には大阪教区第13組 即念寺 住職 洲﨑 善範 師にお越しいただきます。 皆様お誘い合わせのうえ、ご参拝くださいますようご案内申...>>続きを読む
7/11
21組 第40回 夏季仏教講座開催! その軌跡④

2022年7月2日(土)、堺市堺区にあるフェニーチェ堺(旧堺市民会館)で21組主催、第40回夏季仏教講座が開催されました。 21組の38ヶ寺が合同で行う一大イベントであり、関わるスタッフも数十人に及びます。今...>>続きを読む
7/10
21組 第40回 夏季仏教講座開催! その軌跡③

2022年7月2日(土)、堺市堺区にあるフェニーチェ堺(旧堺市民会館)で21組主催、第40回夏季仏教講座が開催されました。 21組の38ヶ寺が合同で行う一大イベントであり、関わるスタッフも数十人に及びます。今...>>続きを読む
7/9
ポスターの撮影をしました!

先日、大阪教区のポスターの撮影を難波別院で行いました。親鸞聖人の御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要を広報するポスターとなります。ご覧のとおり、教区内の某住職が宗祖に扮して撮影。ただいまデザイナーさんのも...>>続きを読む
7/9
21組 第40回 夏季仏教講座開催! その軌跡②

2022年7月2日(土)、堺市堺区にあるフェニーチェ堺(旧堺市民会館)で21組主催、第40回夏季仏教講座が開催されました。 21組の38ヶ寺が合同で行う一大イベントであり、関わるスタッフも数十人に及びます。今...>>続きを読む
7/8
21組 第40回 夏季仏教講座開催! その軌跡①

2022年7月2日(土)、堺市堺区にあるフェニーチェ堺(旧堺市民会館)で21組主催、第40回夏季仏教講座が開催されました。 2019年の夏頃から、計画された新会場における第40回の仏教講座は、コロナ禍により2...>>続きを読む
7/5
7/4
しゃらりん37/教区テーマに感じたこと

テーマ趣旨文 教区テーマロゴダウンロード 藤園 惠(72) ある日の仏教テレホン相談でのことです。「恥ずかしいですが」と弱々しい声で話し始められました。四十代の男の方で、子どもの頃に受けた嫌がらせ、中学校での...>>続きを読む
7/2
しゃらりん37/テーマ決定の経緯と願い

インタビュー・テーマ決定の経緯と願い テーマ趣旨文 教区テーマロゴダウンロード このたびの『しゃらりん』は、テーマについて、いろいろな人のさまざまな意見を聞き、このテーマが私たちに何を語りかけているのかを主題...>>続きを読む
7/2
第21組 夏季仏教講座 ライブ配信チャンネルの変更について

夏季仏教講座のライブ配信を諸般の事情により、「SAIGANチャンネル」に変更します。ご視聴の方はチャンネルを移動してください。詳細は変更を下記お知らせ動画にてお知らせします。>>続きを読む