真宗大谷派(東本願寺)大阪教区「銀杏通信」

2025
5/9

5月9日(金)「真宗大谷派儀式軌範」公開講習会開催のお知らせ

5月9日(金)「真宗大谷派儀式軌範」公開講習会開催のお知らせ

5月9日(金)17時から天満別院教化委員会 研修部会主催による「真宗大谷派儀式軌範」の公開講習会が天満別院1階講堂にて開催されます。 御講師には竹橋 太   師(真宗大谷派儀式指導研究所  研究員)をお招きし...>>続きを読む

2022
5/20

5月24日(火)定例法話 開催のお知らせ

天満別院では、5月24日(火)13時30分より本堂にて定例法話が開催されます。 御講師には、大長寺  沼田  和隆  師をお招きし、 講題「如来の御ちかい」についてお話しいただく予定です。 皆様お誘い合わせの...>>続きを読む

2022
5/18

5月21日(土) 天満別院合唱団『みのり』開催のお知らせ

5月21日(土) 天満別院合唱団『みのり』開催のお知らせ

天満別院では、合唱団『みのり』の団員を募集しています。 毎月第3土曜日を練習日としております。 久しぶりの再開となり、今月は5/21(土)14時からです。 指導には、大阪教区第13組 超願寺住職 村上奈津子先...>>続きを読む

2022
5/17

5/23(月) 映画「マイ・ラブ」上映会開催!

5/23(月) 映画「マイ・ラブ」上映会開催!

南御堂ヒューマンフォーラム ハンセン病問題に学ぶ 2ヶ月連続映画上映会   2回目はドキュメンタリー映画「マイ・ラブ 6つの愛の物語 日本篇 絹子と春平」を上映します。 本作品監督 戸田ひかる氏によ...>>続きを読む

2022
5/17

5組青年会オンライン巡回 —自分の居場所が崩れるところ—

5組青年会オンライン巡回 —自分の居場所が崩れるところ—

青年教化推進実行委員会では、コロナの影響で対面での集まりが難しい中、青年教化用動画を作成しオンラインにて各組青年会の巡回事業を試みています。その試みの第二弾として (第一弾は7組青年会)、去る令和4年5月16...>>続きを読む

2022
5/13

6/24 伝研の会 公開講座 一から読む『浄土論註』第15回

6/24 伝研の会 公開講座 一から読む『浄土論註』第15回

大阪教区伝研の会 公開講座 一から読む『浄土論註』 第15回 はからずも「親鸞」と名のられた越後時代の宗祖。そこにおかれて、生活の現場を目の当たりにされた親鸞聖人は、天親菩薩から曇鸞大師へと受け継がれた浄土論...>>続きを読む

2022
5/5

公開講座[5/27開催]:「アイヌ民族の歴史と遺骨問題について」

公開講座[5/27開催]:「アイヌ民族の歴史と遺骨問題について」

先住民族であるアイヌが住んでいた大地はアイヌモシリと呼ばれ、アイヌはそこで独自の民族文化を築き生活してきました。あらゆるものにカムイの存在を認めるアイヌは、カムイと共生し、また、民族の文化を伝承することで、子...>>続きを読む

2022
4/30

第2組 聞法会を開催しました

第2組 聞法会を開催しました

2022年4月28日(木)午後二時から、天王寺区の宗恩寺(池田英二郎住職)を会場に、満を持して今年最初の聞法会が開催されて、組内の住職や寺族、門徒や推進員30名が参加しました。 講師にこの2年間コロナ感染下で...>>続きを読む

2022
4/29

あゆみ通信 VOL.158

あゆみ通信 VOL.158

あゆみの会(第二組同朋の会推進員連絡協議会/細川 克彦 会長)の機関誌『あゆみ通信』(編集:本持喜康事務局長)の第158号(2022年5月1日号)が発行されました。 【第1面】 ▼あゆみの会第1回例会決行 ▼...>>続きを読む

2022
4/25

4/26(火) 映画「一人になる」上映会開催!

4/26(火) 映画「一人になる」上映会開催!

南御堂ヒューマンフォーラム ハンセン病問題に学ぶ 2ヶ月連続映画上映会   1回目はドキュメンタリー映画「一人になる 医師 小笠原登とハンセン病強制隔離政策」を上映します。 映画製作委員 小松裕子...>>続きを読む

2022
4/21

「聲明塾」第15期生が修了式を迎えました/第16期生募集中

「聲明塾」第15期生が修了式を迎えました/第16期生募集中

2022年4月20日に難波別院において、大阪聲明塾 第15期 第二学年の最後の授業として「模擬法要」引続き「修了式」を行いました。 第15期は、2019年7月に開講し、21年6月までの2年間のカリキュラムを予...>>続きを読む

2022
4/19

組門徒会・組推協の総会・合同聞法会を2年余ぶりに対面で開催へ

組門徒会・組推協の総会・合同聞法会を2年余ぶりに対面で開催へ

4月13日、大宮法泉寺において、組門徒会・組同朋の会推進連絡協議会(組推協)の常任委員会が、大宮法泉寺で開催されました。 今回の議題の中心は、組の最大の行事である合同聞法会の開催の可否についてでした。コロナ禍...>>続きを読む

2022
4/19

4月24日(日)定例法話 開催のお知らせ

天満別院では、4月24日(日)13時30分より本堂にて定例法話が開催されます。 御講師には、専立寺  松尾  華香  師をお招きし、 講題「日常の中の心理学」についてお話しいただく予定です。 皆様お誘い合わせ...>>続きを読む

2022
3/30

平野修化身土巻講義・第Ⅱ巻を上梓!

平野修化身土巻講義・第Ⅱ巻を上梓!

広報出版部では先日、平野修師の化身土巻講義『親鸞の出遇った世界―浄土真宗』第Ⅱ巻を発行いたしました。 頒価は2,300円(送料別)となっております。この機会にぜひお買い求めください。 ご注文は大阪教務所(TE...>>続きを読む

2022
3/27

第2組あゆみの会(組推協)第1回例会が開催されました

第2組あゆみの会(組推協)第1回例会が開催されました

コロナまん延防止宣言解除を受けて間もない2022年3月25日(金)午後1時30分から、満を持して夕陽丘の稱念寺(岸野龍之住職)を会場に、あゆみの会第1回例会が開催されました。 残念ながら、解除後すぐと言うこと...>>続きを読む

2022
3/27

あゆみ通信 VOL.157

あゆみ通信 VOL.157

  あゆみの会(第二組同朋の会推進員連絡協議会/細川 克彦 会長)の機関誌『あゆみ通信』(編集:本持喜康事務局長)の第157号(2022年4月1日号)が発行されました。 【第1面】 ▼第37回第2組...>>続きを読む

お知らせ

教区の行事予定
2025年
51日(木)

本日の予定

  • 予定はありません

明日の予定

  • 予定はありません

教区の予定一覧

教区関連サイト
シェアする

ブログの記事

教区の行事予定

法話pod

真宗ブログアンテナ

follow us in feedly
このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログをメールで購読

メールアドレスを登録すれば、新しい記事が投稿された時にお知らせします。