真宗大谷派(東本願寺)大阪教区「銀杏通信」
6/14
第52回仏教文化講演会開催のご案内

本年の仏教文化講演会を下記の通り開催いたします。 記 第52回 仏教文化講演会 日 時 6月14日(土)午後1時半 開演 会 場 大東市民会館「キラリエホール」 講 師 譲 西賢 師 (大垣教区 ...>>続きを読む
10/29
仏華展、4日までやってます!

難波別院の報恩講は昨日で終わりましたが、ちいちの華・仏華展は、新御堂会館三階Dホール(スタバ横の入口を入ってエレベーターに乗ってください)にて、11月4日まで引き続き開催しております。 入場無料。どなたでもご...>>続きを読む
10/28
親鸞フォーラム in OSAKA 聴講券発送完了

第1回 親鸞フォーラム in OSAKA 聴講券の発送が完了しました。 今月中に届かない場合、下記、大阪教務所までご連絡願います。 尚、10月21日(月)までにお申し込みの方には、既に聴講券を発送しております...>>続きを読む
10/25
本日より仏華展を開催しています

いよいよ本日より11月4日まで、仏華展を行います。場所は新御堂会館3階Dホール。本堂に向かって右手に入口があります。スタバの横です。1階エントランスにも巨大な仏華を展示しております! 入場無料、どなたでもご覧...>>続きを読む
10/24
10月27日(日)第20回天満音楽祭開催のお知らせ

≪大阪の古き良き時代の家屋や伝統・文化、人情などの面影がいまだに色濃く残る天満天神界隈、その街で2000年、音楽好きの若い頃のアマチュアバンド時代の快感が忘れられない、また、阪神大震災後の仲間づくり・街づくり...>>続きを読む
10/22
親鸞フォーラム in OSAKA 申し込みを10月28日(月)午後5時まで延長

第1回 親鸞フォーラム in OSAKA 申し込みを10月28日(月)午後5時まで延長いたします 2019年11月2日(土)開催の「第1回 親鸞フォーラム in OSAKA」、当初の申し込み締め切りは10月2...>>続きを読む
10/17
大阪教区伝研の会公開講座「一から読む『浄土論註』」(第10回)

大阪教区伝研の会公開講座(第10回)を下記のごとく開催致します。 前回までに五念配釈まで読み進んでおります。 毎回じっくりと読みすすめておりますので、途中からの聴講も可能です。また、寺族・門徒を問わず、どなた...>>続きを読む
10/15
親鸞フォーラム in OSAKA 申し込みは10月28日(月)まで

第1回 親鸞フォーラム in OSAKA 申し込みは10月28日(月)まで 2019年11月2日(土)開催の「親鸞フォーラム in OSAKA」。まだまだ定員に余裕はあります。申し込み締め切りは10月21日(...>>続きを読む
10/10
第2組 聞法会を開催しました

2019年10月5日(土)午後2時から、阿倍野区の西教寺(松本隆信住職)を会場に、今年度最後の2組聞法会が、講師に松井 聡先生(第13組 心願寺)をお迎えし、組内の住職や寺族、門徒、推進員23名が参加して開催...>>続きを読む
10/8
2019.9.12~13 一泊研修旅行

南御堂境内に8:00に集合し、総勢35名で吉崎御坊へと出立しました。初日の予定は福井県三国でランチを取り、「吉崎東別院」を参拝し「吉崎御坊」見学の後、山代温泉に宿泊です。東別院では副輪番さんに蓮如上人との深い...>>続きを読む
10/8
2019.9.3 邑久光明園交流会

お天気に恵まれた訪問でした。朝のうちは少し風もあり涼しいくらいでした。 今回の訪問は手芸部の皆さんと、保冷剤を使った芳香剤を作りました。小ぶりのガラス瓶に保冷剤を入れ、キラキラの大小のビーズや蛍光の粉、来年の...>>続きを読む
10/8
同朋の会推進員養成講座を終えて〜反省会を催す〜

第6組の同朋の会推進員養成講座は、7月の本山・東本願寺での後期講習をもって終了しましたが、講習を振り返っての反省会が、9月28日に大宮法泉寺で行われました。 本山・同朋会館での2泊3日の後期講習は、貴重な体験...>>続きを読む
10/8
組の坊守会が行われる

9月26日、第6組の坊守会が来通寺で行われました。組の坊守会は、例年6月と9月に、会所を持ち回りで例会を開いています。その他に研修旅行、本山報恩講への参拝等を行い、教区行事にも積極的に参加しています。 この日...>>続きを読む
10/8
新たな試みに向けて〜同朋大会実行委で反省会〜

9月24日、同月7日に開催された第6組の同朋大会の反省会を、会所の来通寺に実行委員が集まって行いました。 大会参加者の受け止めを集約すると、斬新な真宗落語を堪能できたという感想はやはり多く、また、難波別院本堂...>>続きを読む
10/7
10月10日(木)のパソコン相談室は引っ越しの為、お休みします

11月1日(金)の難波別院(南御堂)山門”開”館に向け、難波別院では着々と準備が進められています。 現在、ホームページ実行委員会の「パソコン相談室」は難波別院の「事務所会議室」をお借りして開かせて頂いてますが...>>続きを読む
10/2
『第4回 坊守と門徒女性の集い』

10月1日(火)午後1時30分より、第四組願正寺様(平野区平野東)を会場に、今年度第1回目の坊守研修会が開催されました。今回は『第4回 坊守と門徒女性の集い』として、門徒の女性の方8名、坊守・女性「寺族」11...>>続きを読む