真宗大谷派(東本願寺)大阪教区「銀杏通信」
6/14
第52回仏教文化講演会開催のご案内

本年の仏教文化講演会を下記の通り開催いたします。 記 第52回 仏教文化講演会 日 時 6月14日(土)午後1時半 開演 会 場 大東市民会館「キラリエホール」 講 師 譲 西賢 師 (大垣教区 ...>>続きを読む
9/14
朋友会(二組寺族若手の会)とあゆみの会合同例会のお知らせ

あゆみの会(第二組推進員連絡協議会)第3回例会は、第二組の将来の寺院を担う青年住職(朋友会)との合同研修会です。 今回は、皆さんのお手次のお寺の若院の皆さんと、いろいろなことについてみんなで話が出来る集まりで...>>続きを読む
9/12
「親鸞フォーラム」が大阪へ!

第1回 親鸞フォーラム in OSAKA この度、新たに落成する難波別院の門にあわせて、開門プロジェクト「『御堂“開”館WEEK』~おいでーや南御堂~」の一環として、2019年11月2日(土)午後1時20分よ...>>続きを読む
9/12
第2組 聞法会を開催しました

2019年9月7日(土)午後2時から、、残暑厳しい中、浪速区の唯専寺(木津御坊)を会場に、第2組聞法会「共に学ぶ『正信偈』」が、講師に新田修巳先生(第4組正業寺住職)をお迎えし、組内の住職や寺族、門徒や推進員...>>続きを読む
9/11
9月24日(火)天満別院 秋季彼岸会勤修のお知らせ

天満別院では、9月24日(火)13時30分より 秋季彼岸会 並 総永代経法要 兼 墓地納骨(物故者)追弔法要を勤修いたします。 御講師には、大阪教区 第12組 唯稱寺住職 麻生 英城 師にお越しいただき、 講...>>続きを読む
9/9
第15組研修旅行を開催

さる8月31日、大阪教区第15組(宮部 渡・組長)では、研修旅行を開催した。住職をはじめ坊守、寺族15人が参加し、近江八幡市の堀切港から船で沖島へ真宗本願寺派・西福寺を訪ねた。西福寺は琵琶湖の沖島にある、蓮如...>>続きを読む
9/8
9年連続 青年会主催BBQ大会

2019年9月7日 今年も妙信寺さんにて第五組青年会主催によるバーベキュー大会を開催しました。 第五組の寺族が集まる恒例の懇親会 沢山の方に集まって頂きました。ずっとずっと続いて欲しいと思いました。 合掌>>続きを読む
9/8
あゆみ通信 VOL.129

あゆみの会(第二組同朋の会推進員連絡協議会/浪花 博会長)の機関誌『あゆみ通信』(編集:本持喜康事務局長)の第129号(2019年9月1日号)が発行されました。 【第1面】 ▼東井義雄先生のお話 ▼朋友会と合...>>続きを読む
9/7
9月21日(土)天満別院合唱団『みのり』開催のお知らせ

天満別院では、9月21日(土)午後2時から別院1階講堂にて合唱団『みのり』が開催されます。 指導には大阪教区第13組 超願寺住職 村上 奈津子先生にお越しいただきます。 合唱団『みのり』は、今年4月に立ち上が...>>続きを読む
9/5
9月17日(火)天満別院 報恩講習礼開催のお知らせ

この度、天満別院では、10月3日(木)から5日(土)にかけて報恩講が厳修されます。 つきましては、別院教化委員会 法要部会主催による報恩講習礼を下記の通り開催いたします。 記 ◆日...>>続きを読む
9/2
第2組 聞法会を開催しました

2019年8月26日(月)午後2時から、天王寺区の光照寺(墨林浩住職)を会場に、講師に高島洸陽先生(第5組専光寺住職)をお迎えし第2組聞法会が開催され、組内の住職や寺族、門徒や推進員28名が参加した。 先生は...>>続きを読む
9/1
今月11日(木)に「親鸞聖人に出遇う入門講座」を開催!

きたる9月11日(木)午後6時より、継続聞思の会は「宗祖親鸞聖人に出遇う入門講座~『歎異抄』に聞く~」を難波別院(南御堂)にて開催いたします。 この講座は、寺族や御門徒の垣根を越えて、みんなが平らに語り合える...>>続きを読む
8/30
9月8(日)天満別院 同朋の会(フィールドワーク)開催のお知らせ

天満別院では9月8日(日)13時より同朋の会が開催されます。 9月の同朋の会はフィールドワークを予定しており、大阪教区第7組 敎應寺住職 建部 智宏師と、同じく第7組 長教寺住職 稲垣 洋信師のお二方とご門...>>続きを読む
8/27
組門徒会総会・研修会

8月23日(金)午後4時より茨木別院会館に於いて第11組門徒会総会が開催されました。 組門徒会員22名、住職5名の出席をいただき、真宗宗歌斉唱、岸田親三組門徒会会長挨拶のあとレジュメにしたがって、2018年度...>>続きを読む