真宗大谷派(東本願寺)大阪教区「銀杏通信」
5/18
【告知】スポーツ大会開催

大谷中学校・高等学校をお借りしてスポーツ大会を開催します。 モルックとは? フィンランド発祥のアウトドアスポーツ。木製のピン(スキットル)をめがけてモルック棒を投げ、ちょうど50点を目指して競います。子どもか...>>続きを読む
4/8
4/5
2019.3.5 邑久光明園訪問

私にとって3回目の訪問です。 今回は香りの良い固形の入浴剤を可愛い布に包み、トップにお花を飾る置物を作りました。布、花、飾り紐の組み合わせによって様々な個性溢れる作品ができました。私達にとっては簡単な作業でも...>>続きを読む
4/2
4月29日(月曜・昭和の日)に「即応寺マルシェ」が開かれます

第二組 即応寺(大阪市阿倍野区阪南町1-23-13 )では、今年も4月29日(月曜・昭和の日)に「即応寺マルシェ」が開かれます。即応寺境内にて様々な出店を、本堂内では落語会や音楽演奏会などをお楽...>>続きを読む
4/1
『高僧和讃』講義録を発刊

大阪教区准堂衆会(吉川知徳会長)では、延塚知道師の講録『高僧和讃 一』を発刊しました。 当会では2009年から2013年に掛けて、3名の講師を招いて三帖和讃(浄土和讃・高僧和讃・正像末和讃)の講義を会員対象の...>>続きを読む
3/29
あゆみ通信 VOL.124

あゆみの会(第二組同朋の会推進員連絡協議会/浪花 博会長)の機関誌『あゆみ通信』(編集:本持喜康事務局長)の第124号(2019年4月1日号)が発行されました。 【第1面】 ▼第2組同朋大会で共に真宗にであう...>>続きを読む
3/29
【安住荘】3月のご講師は、大阪教区 第4組恩敬寺住職 安城正人先生でした

【安住荘】3月のご講師は、大阪教区 第4組恩敬寺住職 安城正人先生でした。30人近い聴聞される方々で本堂は満員御礼でありまし...>>続きを読む
3/29
札幌大谷高等学校 甲子園2回戦

札幌大谷高等学校 甲子園2回戦 2019年3月29日午前9時プレイボールです。 札幌から、ツアーを組んでの応援に来られてます。 応援、よろしくお願いします。>>続きを読む
3/28
死刑は本当に罪の償いになるのでしょうか…

きたる2019年5月21日(火)午後6時より、真宗大谷派大阪教区教誨師・篤志面接委員会主催により、公開講座「オウム元死刑囚との交流を通して学んだこと」を開催いたします。 当日は、昨年7月に死刑が執行された井上...>>続きを読む
3/27
第45回 大阪教区同朋大会開催のご案内

このたび第45回大阪教区同朋大会を開催いたしますのでご案内いたします。 1 期 日 2019年5月11日(土) 午前・午後の2回転 ①午前10時から午後0時30分 ②午後2時30分から午後5...>>続きを読む
3/24
札幌大谷 甲子園初勝利!

選抜高校野球 一回戦 札幌大谷高校は、鳥取・米子東高校に、 4対1で勝ちました。 選手のみなさんも、 応援団のみなさんも、 本当にお見事でした! ブラスバンドの一曲目、 「真宗宗歌」でしたね。 直後の先頭打者...>>続きを読む
3/23
選抜高校野球 札幌大谷登場!

選抜高校野球2日目(3月24日)第3試合(14時開始予定) 札幌大谷高校は、鳥取・米子東高校と対戦します。 ベンチは三塁側かと思われます。 がんばれ、札幌大谷! 阪神甲子園球場ホームページ>>続きを読む
3/21
『歎異抄』を語り合う講座(親鸞聖人に出遇う入門講座のご報告)

さる3月6日、継続聞思の会では、南御堂難波別院を会場に「宗祖親鸞聖人に出遇う入門講座~『歎異抄』に聞く~」(後援:真宗大谷派難波別院)を開催し、22名の方のご参加を賜りました。当日は、真宗宗歌斉唱の後、参会者...>>続きを読む
3/21
2019.2.12 第7回 坊守学習会

本日の講義は三十一と三十二願でした。復習も交えながら丁寧にお話しして下さいます。 お話しの一節です。他者に伝えていく力を弁才というそうです。それはお話しが上手いという事ではなく、相手の願いに応答しながら、とい...>>続きを読む