真宗大谷派(東本願寺)大阪教区「銀杏通信」

2025
6/25

6月25日・8月18日『儀式軌範』にまなぶ 公開講座(ご案内)

6月25日・8月18日『儀式軌範』にまなぶ  公開講座(ご案内)

  大阪教区准堂衆会では、この度東本願寺出版より発売されました、『真宗大谷派儀式軌範』について、”『儀式軌範』にまなぶ”と題し2回の公開講座を開催いたします。   日 時  第1回 202...>>続きを読む

2018
6/20

大阪北部地震について

大阪北部地震について

このたび2018年6月18日午前7時58分に発生した大阪北部を中心とする地震で被害に遭われたみなさまに心よりお見舞い申し上げます。 真宗大谷派大阪教区の寺院では、主に第7組から第15組にかけて建物の被害が出て...>>続きを読む

2018
6/19

あゆみの会第2回例会公開講座のご案内

no_image

あゆみの会(第2組推進員連絡協議会)では、「共に聞法し共に歩む」ことを目的として、例会を聞法の道場として多くの皆さんのご参加をいただけるように第2回の例会を公開講座とさせていただくことにいたしました。第4期第...>>続きを読む

2018
6/19

第2組 聞法会を開催しました

第2組 聞法会を開催しました

まず、18日に起きました大阪北部地震の被害にあわれた方にお見舞い申し上げます。   2018年6月12日(火)午後2時から、第2組聞法会が阿倍野区の西教寺(松本隆信住職)をお借りして開催され、組内の...>>続きを読む

2018
6/18

6月18日(月)「親鸞聖人に出遇う入門講座」は中止致します

6月18日(月)「親鸞聖人に出遇う入門講座」は中止致します

6月18日 7時58分頃の地震により、JR在来線や地下鉄御堂筋線など公共交通機関が運休している事などを受け、本日(6月18日)予定しておりました「宗祖親鸞聖人に出遇う入門講座~『歎異抄』に聞く~」は中止させて...>>続きを読む

2018
6/16

2018.4.16 第四回 定例学習会

2018.4.16 第四回 定例学習会

この日は38名の参加でした。いつもたくさんのご参加有り難うございます。 法蔵菩薩の願いー四十八願文を読むー 一楽先生による4回目のお話です。今回は二十三願~二十六願までです。難しいお話ではありますが、M.エン...>>続きを読む

2018
6/16

2018.3.12 邑久光明園 手芸交流会

2018.3.12 邑久光明園 手芸交流会

役員になってから2回目の訪問でした。今回は13名の参加です。春らしく花のモビールを作りました。何度も参加されている方もいらっしゃるので最初から和気あいあいと明るい声が響きます。私も役員を終える頃までには名前を...>>続きを読む

2018
6/14

折々の華②【しゃらりん33号】

折々の華②【しゃらりん33号】

夏とお盆の立華 梅雨から夏にかけての季節は、花材がすぐに枯れてしまう、仏華にとっては過酷な季節といえます。しかし造花などに頼ることなく、夏らしいお華を立てたいものです。 盂蘭盆会の立華に特に決まりはありません...>>続きを読む

2018
6/13

第二組僧侶有志の学習会

第二組僧侶有志の学習会

6月1日(火)午後6時より、宗恩寺(大阪市天王寺区)において、若手住職有志の企画で学習会を開催しました。 講師に教区門徒会長、参議会議員・議長を歴任された浪花益夫さん(第2組法山寺門徒)を迎え、これまでの聞法...>>続きを読む

2018
6/13

第二組坊守会 学習会

第二組坊守会 学習会

さる5月22日(火)午後2時より、宗恩寺(大阪市天王寺区)で第二組坊守会の学習会が開催されました。 坊守・前坊守7名と女性住職2名、講師、会所の住職の計11名が参加しました。 今回も含めて年4回開催する学習会...>>続きを読む

2018
6/13

6月の【安住荘】は了信寺前住職 高間 重光 先生でした

6月の【安住荘】は了信寺前住職 高間 重光 先生でした

【安住荘】6月のご講師は、大阪教区 第19組 了信寺 前住職 高間 重光 先生でした。 高間先生は安住荘の六月を担当しておられるそうなので、ここ何年かは雨天が多く、大ぶりの日もあったそうです。それにも関わらず...>>続きを読む

2018
6/13

御遠忌法要円成

御遠忌法要円成

去る6月9日 大阪教区第22組(出原組長)に於いて、『遇うこと 聞くこと』をテーマとし、宗祖親鸞聖人750回御遠忌法要が厳修されました。 当日は梅雨に入っていましたが、快晴となり多くの参詣者が会所となる、泉大...>>続きを読む

2018
6/12

マンガ「真宗仏事研究所②」【しゃらりん33号】

マンガ「真宗仏事研究所②」【しゃらりん33号】

「真宗仏事研修所」(作・廣瀬 俊、画・上本賀代子)です。寺報などに転載していただいてもかまいません。 →マンガのみのPDFファイルはこちら →『しゃらりん33号』PDFはこちらからご覧になれます>>続きを読む

2018
6/12

6月18日(月)「親鸞聖人に出遇う入門講座」は中止致します

6月18日(月)「親鸞聖人に出遇う入門講座」は中止致します

6月18日 7時58分頃の地震により、JR在来線や地下鉄御堂筋線など公共交通機関が運休している事などを受け、本日(6月18日)予定しておりました「宗祖親鸞聖人に出遇う入門講座~『歎異抄』に聞く~」は中止させて...>>続きを読む

2018
6/11

青少年活動に学ぶ実行委員会 会議

青少年活動に学ぶ実行委員会 会議

去る6月5日に行われた会議では 前半で、前回話し合われた部会への報告の方法等について確認した後、次年度の予算・事業計画について話し合われました。 次年度から各組青年会の巡回を開始していくこと、今年度の活動を踏...>>続きを読む

2018
6/11

獅子吼・天満別院法話の会の動画

獅子吼・天満別院法話の会の動画

先日5日に天満別院で行われた獅子吼主催法話の会「蓮如上人、仰せられ候~御一代記聞書に学ぶ」の動画です。四人の会員がお話させていただいております。別院本堂が満堂になるほどの盛況でした。ご来場いただいた皆様、あり...>>続きを読む

お知らせ

教区の行事予定
2025年
51日(木)

本日の予定

  • 予定はありません

明日の予定

  • 予定はありません

教区の予定一覧

教区関連サイト
シェアする

ブログの記事

教区の行事予定

法話pod

真宗ブログアンテナ

follow us in feedly
このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログをメールで購読

メールアドレスを登録すれば、新しい記事が投稿された時にお知らせします。