組
8/4
第2組 聞法会(告知)

2017年8月25日(金)に、第2組の聞法会「共に学ぶ正信偈」(本年度の3回目)を開催します。 刻 限:午後2時~4時 会 場:唯専寺(大阪市浪速区敷津西2-13-4/地下鉄大国町駅 ⑥出口から約300m、J...>>続きを読む
8/4
第2組推進員養成講座企画委員会を開催

2017年8月3日(木)午後6時より、法山寺(大阪市阿倍野区)において、推進員養成講座の企画委員会を開催しました。 藤原憲実行委員長、第2組の組長、副組長、住職代表、坊守代表、青年会代表、門徒会・組推協代表で...>>続きを読む
8/3
2017年度 第1回 第五組教化委員会

2017年8月2日 午後7時より第五組教化委員会を永照寺にて行いました。 森川善照教化委員長を中心に 新教化委員の紹介 2016年度事業報告・2017年度事業計画案(門徒会・坊守会・青年会・第五組) 第五組教...>>続きを読む
8/2
あゆみ通信 VOL.104

あゆみの会(第2組同朋の会推進員連絡協議会/浪花 博会長)の機関誌『あゆみ通信』(編集:本持喜康事務局長)の第104号(2017年8月1日号)が発行されました。 第1面は ▼和田稠師の「心得たと思うは心得ぬな...>>続きを読む
7/31
推進員養成講座スタッフ会を開催

第2組の第4期養成講座のスタッフ会が、2017年7月29日(土)午後6時から天王寺区の法山寺において開催され、講師の三好泰紹先生、第2組の住職・坊守・寺族・門徒(組推協あゆみの会および組門徒会会員)、教区スタ...>>続きを読む
7/14
一組坊守会総会&懇親会

7月14日本日は、一組坊守会総会&懇親会でした。久々におめにかかる坊守さんも!総勢15名?西梅田でとっても美味しいイタリアンを堪能。さーて、来年の懇親会はどこじゃ?>>続きを読む
7/12
第2組推進員養成講座「共に真宗に聞く会」第4回本講座を開催

2017年7月8日(土)午後2時から、第2組推進員養成講座「共に真宗に聞く会」の第4回本講座を、大阪市天王寺区の光照寺(墨林浩住職)で開催しました。 受講者10名と、講師の三好泰紹先生(第22組...>>続きを読む
7/6
第21組 第37回 夏季仏教講座開催

7月6日(木)に「第37 回夏季仏教講座」が堺市産業振興センターにて680名の御参加をいただき開催されました。 講師に古田和弘先生を迎え『なぜ、念仏なのか』をテーマに「南無阿弥陀仏だけでいいのか?修業はいら...>>続きを読む
7/4
「紙華」「根菓餅」を制作体験

6月22日(木)午後3時より聞名寺様(平野区長吉出戸)にて第2回四組寺族研修会があり、全員で13名で実習を行いました。 今回も講師は教区儀式法要部事業「寺院儀式相談室」を活用し、吉川知徳氏(四組阿弥陀寺住職)...>>続きを読む
7/2
6/30
第2組青年会 研修会を開催

2017年6月29日(木)午後6時より、東住吉区の恩楽寺(第3組・乙部正信住職)に伺い、第2組青年会「朋友会」(友澤秀三会長・南照寺住職)の研修会を開催しました。 8名が参加し、講師の乙部大信師(恩楽寺衆徒)...>>続きを読む