第2組

2015
7/12

第2組聞法会「共に学ぶ『正信偈』」を開催

2015年7月9日(木)午後2時30分から、浪速区の唯専寺を会処に講師に沖野頼信氏(第7組本照寺前住職)をお招きして寺族、門徒が共に学ぶ聞法会が開催されました。 お勤めの後、沖野先生は真宗の入門として釈尊の説...>>続きを読む

2015
6/22

第2組聞法会「共に学ぶ『正信偈』」

2015年6月12日(金)午後2時30分から、西成区行圓寺(竹内博明住職)で新田修巳先生(平野区正業寺住職)を迎えて聞法会が催され、組内の寺族、門徒の23名が参加し聞法学習をしました。 今回は「正信偈」の「獲...>>続きを読む

2015
6/4

第2組一泊研修旅行を開催

5月28日(木)~29日(金)に寺族・門徒合同で21名の参加者で行われました。蓮如上人の時代以後の本願寺教団を支える大きな力となった三河地方の寺院を訪ねました。 1)松光山応仁寺(碧南市):応仁2年(1468...>>続きを読む

2015
5/21

第2組聞法会

2015年5月14日(木)午後2時30分から、宗恩寺(大阪市天王寺区)を会所に、今年度2回目となる聞法会が開催されました。 天候が急変して、開催の時間帯は悪天候になりましたが、27名が参加しました。 正信偈の...>>続きを読む

2015
4/29

第2組聞法会「共に学ぶ『正信偈』」が始まる

2015年4月21日(火)午後2時30分から、西教寺(松本隆信住職)を会処に 約30名が参加して、第2組聞法会が始まりました。 聞法会は、第2組の住職・寺族・門徒が一緒に学ぶ共同教化の大事な事業の一つで、 年...>>続きを読む

2015
3/30

第2組門徒会員研修大会兼あゆみの会第1回例会合同研修会を開催

3月26日(木)午後2時から、了安寺(海老海住職)を会処に第2組門徒会員研修大会兼あゆみの会第1回例会が参加者17名で開催され、また副組長や第2組の同朋の会推進員の住職と副住職が来賓として一緒に参加して頂きま...>>続きを読む

2015
3/21

2組門徒総会を開催

3月16日(月)午後6時から、法山寺(藤原憲住職)をお借りして、第2組門徒会総会が開催されました。組長、副組長の立会いの下に、2014年の会計報告を承認し、また今季の役員を選出(会長 中嶋ひろみ)。今後も、第...>>続きを読む

2015
3/11

2組坊守会学習会

3月3日(火)2組の了安寺を会処に2組坊守会を開催しました。 坊守会では年4回の学習会をしており、今は2組即應寺住職の藤井善隆先生を講師として、伊東慧明著『阿弥陀経に聞く』をテキストに学習をしております。 『...>>続きを読む

2015
3/10

第2組 同朋大会を開催しました

さる3月7日(土)午後1時30分より、難波別院 同朋会館講堂において、大阪教区第2組の同朋大会を開催しました。 第2組の同朋大会が今回で第30回となることを記念して「真宗にであう講演と講談の集い」のタイトルで...>>続きを読む

2015
3/2

組人権学習会を開催しました

2月18日(水)午後6時から佛足寺にて、住職坊守寺族を対象に15名の参加がありました。 『幼児・児童虐待問題から見つめ直す、私たちの心と子どもの人権』という テーマで、児童虐待問題に積極的に取り組み、児童のケ...>>続きを読む

2015
2/12

青年会の勉強会

1月30日午後6時30分より、天王寺区の紹隆寺において、朋友会(第二組寺族青年会)のメンバーによる勉強会を開催しました。 今回は8名が出席しました。 延塚知道先生の講義録『今、いのちがあなたを生きている』(東...>>続きを読む

2015
2/11

第2組第30回記念同朋大会のお知らせ

第2組では第30回記念同朋大会として「真宗にであう講演と講談のつどい」のタイトルにて、 講師に中川皓三郎先生、講談師の旭堂南北師匠をお迎えし下記の通り開催を致します。 どなた様もお気軽にご参加頂けますようご案...>>続きを読む

2015
2/3

第2組合同報恩講

2014年11月14日(金)午後5時半から、今年の第2組仏事の集約である報恩講が即應寺(藤井善隆住職)で、多数のご門徒と組内の寺族が集まって、にぎやかに力強く厳修。法話は「救いとは」を講題として、大橋恵眞先生...>>続きを読む

お知らせ
教区の行事予定
2023年
127日(木)

本日の予定

  • 予定はありません

明日の予定

  • 予定はありません

教区の予定一覧

教区関連サイト
シェアする

ブログの記事

教区の行事予定

法話pod

真宗ブログアンテナ

follow us in feedly
このエントリーをはてなブックマークに追加