組
5/18
第2組 聞法会(告知)

2017年6月14日(水)に、第2組の聞法会「共に学ぶ正信偈」(2回目)を開催します。 刻 限:午後2時~4時 会 場:専行寺(大阪市天王寺区堂ヶ芝町2-11-32/JR環状線桃谷駅より徒歩約8分) 講 師:...>>続きを読む
5/17
第81回 第9組 聞法会

第9組 聞法会が、誓願寺にて行われました 今回で81回目となります 講師 聞成坊住職 前田 彰信 法話 親鸞聖人について学ぶ 現代社会問題の老人が、キレる. 親子であっても、分かり合えない悲しみ。 親鸞聖人の...>>続きを読む
5/16
第46回仏教文化講演会を6月10日に開催

第46回仏教文化講演会(主催・大阪教区第15組寺院 門信徒会)を6月10日(土)午後1時30分、開催します。会場はサーティーホール(多目的小ホール)。サーティーホール(大東市立総合文化ホールへは、JR学研都市...>>続きを読む
5/12
寺族研修会 「観無量寿経」に学ぶ

3月15日、組内・浄光寺において、寺族研修会が開催されました。 第5組・光徳寺住職の高橋法信先生をお迎えし、「現代の聖典」をテキストに、「観無量寿経」のご講義をいただきました。 驚きの気づきあり…、笑いあり…...>>続きを読む
5/12
門徒会研修会を開催しました

2月25日、近鉄布施駅前「クレアホール」において門徒会研修会が開催されました。今回は「今を生きる正信偈」と題し、第4組・正業寺住職の新田修巳先生をお招きし、生活の中に、また人生の上に、今を生き抜く大切な願いを...>>続きを読む
5/11
第5組 青年会 研修旅行事前学習会

5月10日に今月29日より予定されている、5組青年会鹿児島研修旅行の 事前学習会が開催されました。 隠れ念仏と島津藩の歴史を圓徳寺住職の上場顕雄氏に講義をしていただきました。300年にわたり念仏のおしえを弾圧...>>続きを読む
5/4
4月29日 第19組青少幼年部主催 第3回ぽんぽん焼き開催

みなさま、こんにちは! 4月29日の暖かな気候の下、第3回目になる「ぽんぽん焼き」を開催しました! 「ぽんぽん焼き」と名付けられた理由は、この企画のメインとなるイカ焼きをしている時に、ぽん!ぽん!とはじけるよ...>>続きを読む
4/30
駅前仏教講座 動画配信

3月27日開催の駅前仏教講座「仏教からみる『女・男』」~カルタの句からみえる私たち~をテーマに本山女性室の藤場芳子さんをお招きし開催しました。その講座の映像を配信しましたので、よろしければご覧ください。 ht...>>続きを読む
4/20
釈徹宗先生をお呼びして仏教講演会

13組の寺院がすべて門真市仏教会に所属していますので、ご案内させていただきます。 第44回門真市仏教講演会のご案内です。5/20(土)午後2時開演(1時半開場) 門真市民文化会館ルミエール小ホールにて、今回は...>>続きを読む
4/18
大阪教区 第9組 新 正副組長 新たなスタート

大阪教区 9組(豊中・池田・箕面)新たなスタート 新組長の元、平成29年4月17日に誓願寺にて組会が執り行なわれました。 9組の組会は、門徒会長・同朋の会会長・坊守会会長・青年会代表と、13ケ寺の住職が集まり...>>続きを読む
4/16
第2組門徒会兼あゆみの会第1回例会合同研修会

2017年3月31日(金) 午後2時から、紹隆寺(喜左上恵子住職)を会場に、第2組門徒会員研修大会兼あゆみの会第1回例会を門徒、推進員と住職等21名が参加して開催されました。真宗宗歌斉唱で開会、門徒会中嶋ひろ...>>続きを読む
4/16
第5組 青年会こども花祭り

先週、4月7日に第5組青年会花祭りが圓徳寺にて開催されました。この日は、地元小学校の入学式にも重なりましたが40人ほど集まり楽しい時間を過ごしました。なかでも、バルーンアートは大人気でみんな一生懸命に動物など...>>続きを読む

















