真宗大谷派(東本願寺)大阪教区「銀杏通信」

2025
2/14

2/14 伝研の会 公開講座 「一から読む『浄土論註』」第23回

2/14 伝研の会 公開講座 「一から読む『浄土論註』」第23回

大阪教区伝研の会 公開講座 一から読む『浄土論註』 第23回 はからずも「親鸞」と名のられた越後時代の宗祖。そこにおかれて、生活の現場を目の当たりにされた親鸞聖人は、天親菩薩から曇鸞大師へと受け継がれた浄土論...>>続きを読む

2015
10/6

大阪楽僧温雅会 第一回演奏会

大阪楽僧温雅会 第一回演奏会

10月26日(月曜日)に大阪楽僧温雅会の第一回の演奏会を行います。 温雅会初めての演奏会です。 演奏会は管絃で演奏します。 「管絃」とは管楽器(笙・龍笛・篳篥)と絃楽器(琵琶・琴)+打楽器(鞨鼓”かっこ”・太...>>続きを読む

2015
10/1

天満別院御遠忌法要の仏華

天満別院御遠忌法要の仏華

昨日夕方まで、3日間をかけたお仏華が完成いたしました! いよいよ明日2日より天満別院宗祖御遠忌が厳修されます。みなさまのご参詣をお待ちいたしております。>>続きを読む

2015
9/30

第21組 法話を考える会 (第6回)

第21組 法話を考える会 (第6回)

9月29日(火)、午後6時から第6回法話を考える会が開催されました。 会場は堺支院。 講師に第27組妙蓮寺住職、楠樹章麿先生をお招きしました。 人前に出るのが苦手とおっしゃられていましたが、落ち着いた口調で、...>>続きを読む

2015
9/29

天満別院御遠忌のお華を立てています

天満別院御遠忌のお華を立てています

10月2日~4日に天満別院宗祖親鸞聖人750回御遠忌法要がいよいよ厳修されます。当「ちいちの華」は、立華を担当させていただいております。昨日より立て始めて今日が2日目。中尊一対、祖師前一対、御台前、余間がそれ...>>続きを読む

2015
9/28

朋友会とのコラボで第2組組推協あゆみの会例会開催

朋友会とのコラボで第2組組推協あゆみの会例会開催

2015年9月26日(土)午後1時30分から、即應寺(藤井善隆住職)を会処にあゆみの会例会が、16名の会員と 朋友会等5名が参加して開催されました。 かねてより門徒(推進員)だけの聞法会だけでなく、次世代の第...>>続きを読む

2015
9/23

シャトルバスの運行について

シャトルバスの運行について

10月2日〜4日の御遠忌法要期間中、地下鉄南森町(JR大阪天満宮)と 京阪天満橋よりシャトルバスが天満別院まで運行しております。どうぞご利用ください。  >>続きを読む

2015
9/21

天満別院御遠忌の仏華を当会が担当します。

天満別院御遠忌の仏華を当会が担当します。

間近に迫ってまいりました天満別院の御遠忌法要。仏華全般を「ちいちの華」が 担当いたします。9/28・29に立てますので見学、激励にどうぞお越しください。>>続きを読む

2015
9/21

天満別院 宗祖親鸞聖人750回御遠忌

天満別院 宗祖親鸞聖人750回御遠忌

10月2日から盛大に厳修 大阪天満宮から参堂列 天満別院(長谷山法雄輪番)では、きたる10月2日(金)から4日(日)まで「宗祖親鸞聖人750回忌御遠忌法要」を厳修する。 初逮夜(2日)では、崇敬寺院内の5ヵ寺...>>続きを読む

2015
9/20

今月のことば/安城正人

今月のことば/安城正人

願生彼国は かのくにに うまれんとねがえとなり 『唯信鈔文意』(聖典549頁)  『仏説無量壽経』に「本願成就の文」という大切な経文があります。その中に「願生彼国、即得往生、住不退転」(彼の国に生れんと願ずれ...>>続きを読む

2015
9/18

27組所長巡回・総会を開催

27組所長巡回・総会を開催

9月16日午後2時から大和大谷別院会館を会場に、大阪教務所長巡回並びに27組会・門徒会が開催されました。 まず、本山・教区からの通達・業務報告があり、参加者は熱心に耳を傾け様々な取り組みについて説明を受けまし...>>続きを読む

2015
9/17

第21組 第4回同朋交流会

第21組 第4回同朋交流会

9月17日午後2時より堺支院において 第4回第21組同朋交流会~うちのお寺はこんなことをやっています。~を開催いたしました。 この交流会は21組寺院のユニークな教化活動や取り組みを紹介するための催しです。今回...>>続きを読む

2015
9/16

今年度最後の第2組聞法会

今年度最後の第2組聞法会

2015年9月10日(木)午後2時30分から、光圓寺(室殿和子坊守)を会処に今年度最後の聞法会が、 広瀬俊師(17組法觀寺)を講師に迎え総勢29名の参加者で開催されました。 「浄土という故郷」の講題で、天親菩...>>続きを読む

2015
9/16

「宗祖親鸞聖人に出遇う入門講座」のご報告

「宗祖親鸞聖人に出遇う入門講座」のご報告

さる9月9日、継続聞思の会では、南御堂難波別院を会場に「宗祖親鸞聖人に出遇う入門講座~『歎異抄』に聞く~」(後援:真宗大谷派難波別院)を開催し、30名の方のご参加を賜りました。 当日は、真宗宗歌斉唱の後、参会...>>続きを読む

2015
9/16

非戦・平和への願い 3組青年会受講

非戦・平和への願い 3組青年会受講

平成27年9月15日(火) 難波別院 教化センター会館にて「大谷派における非戦・平和への取り組み」と題して山内小夜子師(真宗大谷派 解放運動推進本部委員)による公開講座があり、6名の3組青年会会員が参加しまし...>>続きを読む

2015
9/15

光明園手芸交流会

光明園手芸交流会

9月15日、邑久光明園に手芸交流に行ってきました。参加者15名。 今回はフェルトでサルをかたどり色紙に貼る作品を作りました。来年の干支、申です! 針も糸も使わない作品作りに「やっと私の出番! こんな作品を待っ...>>続きを読む

お知らせ

教区の行事予定
2025年
122日(水)

本日の予定

  • 予定はありません

明日の予定

  • 予定はありません

教区の予定一覧

教区関連サイト
シェアする

ブログの記事

教区の行事予定

法話pod

真宗ブログアンテナ

follow us in feedly
このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログをメールで購読

メールアドレスを登録すれば、新しい記事が投稿された時にお知らせします。