真宗大谷派(東本願寺)大阪教区「銀杏通信」
12/14
南御堂フォーラム 申込受付開始!

開催趣旨文 AI(人工知能)の急速な進化によって、私たちの生活はかつてないほど便利になりました。スマートフォンや家電、医療機器、さらには情報分析の分野まで、AIはさまざまな場面で活用されています。中でも注目さ...>>続きを読む
1/24
陶芸同好会、活動開始!

青年会の枠、組の枠を越えた教区内の交流を目指す27組青年会主催の陶芸同好会。 11月に立ち上げ式を行い、今日は本格的な活動の第一回、いよいよ制作に取りかかりました! 今回は22組の坊守さんが初参加です。この調...>>続きを読む
1/22
関連サイト・リンク集を更新しました

関連サイト・リンク集に浄土真宗ドットインフォを追加しました このサイトは真宗大谷派(京都・東本願寺/真宗本廟)が取り組む、浄土真宗の情報共有ポータルサイトです(事務局/真宗教化センター 企画調整局)。 真宗大...>>続きを読む
1/20
今月のことば/教化センターリーフレット2012/6

回心というは 自力の心を ひるがえし すつるをいうなり 『唯信鈔文意』(聖典552頁) 何か悪いことをしたり、罪を犯したりすると、反省を促されます。それは、「改心」と呼ばれます。「改心」したとか、「改心」す...>>続きを読む
1/18
第2組 教化委員会を開催

今秋、第4期推進員養成講座を開催~スタッフ会議がスタート! 2016年1月13日(水)午後6時から法山寺(藤原憲住職)にて寺族、坊守、門徒、推進員18名が参加し組長の新年の挨拶の後、本年度第2組の事業活動の同...>>続きを読む
1/16
第十二組門徒会講座・1

1月15日(金)午後1時半より、守口文化センターにて、第十二組門徒会の三回連続講座の第一回目が開かれました。 ご講師は昨年に引き続き、大谷大学名誉教授・沙加戸弘先生です。昨年は親鸞聖人のご生涯について、お話い...>>続きを読む
1/14
回転仏華動画をアップしています!

YouTubeに回転する仏華の動画をアップしました。モミの軒真です。メンバーの松井さんお手製の回転台で、お華が回ります!! その他、ちいちの華の作品などは、FaceBookページに順次、掲載しています。こちら...>>続きを読む
1/14
新年最初のパソコン相談室

ホームページ委員会では、毎月第二・第四木曜日、難波別院青少年ルームにて、「パソコン相談室」を行っております。 本日は新年最初の相談室。二名の方が相談にみえました。 なにかお困りのことがありましたら、ぜひお越し...>>続きを読む
1/10
お寺だってIT/Bluetoothってご存知ですか?

お寺といえども情報化社会においてはITなんて関係ないなんて言ってられません。正しい知識を身につけて、教化活動に活かしましょう! Bluetoothってご存知ですか? 今回はBluetooth(ブルートゥース)...>>続きを読む
1/9
大阪教区・難波別院 新年互礼会 開催

大阪教区・難波別院 新年互礼会 開催 2016年1月8日(金)、大阪教区・難波別院 新年互礼会が開催されました。 午後4時より、難波別院本堂を会場に第一部の式典が持たれました。 宮浦一郎・大阪教務所長・難波別...>>続きを読む
12/30
第5組 青年会報恩講と座談会

12月28日に5組の青年会報恩講が、浄恩様にて行われました。作法を教えていたい たり、9人でお勤めさせていただきました。 そのあと、越本達了師の講義座談会で報恩講の意味について話し合いました。 ...>>続きを読む
12/28
「第9回 大阪教区での春休み☆福島の子どもたちホームステイ」参加者募集のお知らせ

福島の子どもたち・保護者の皆さまへ 「福島の子どもたちに放射能を心配せず自由に遊んでもらいたい」という願いのもと、真宗大谷派大阪教区では「原発に依存しない社会の実現を目指す委員会」が中心となって、これまで8回...>>続きを読む