真宗大谷派(東本願寺)大阪教区「銀杏通信」

2025
5/2

同朋会運動に学ぶ連続講座を開催

同朋会運動に学ぶ連続講座を開催

大阪教区教化委員会「研修・講座部」では、5月2日(金)、16日(金)、30日(金)、6月13日(金)の4回にわたり、「同朋会運動に学ぶ連続講座」を難波別院同朋会館講堂で開講いたします。 今回は、「今から・ここ...>>続きを読む

2015
4/29

女性のための真宗講座①

女性のための真宗講座①

さる27日14時より、清澤寺にて、12組と組坊守会共催の「女性のための真宗講座-歎異抄に学ぶ」の第一回講座がひらかれました。講師は大谷大学の一楽真先生です。 過去、小野蓮明先生、延塚知道先生と一貫して『歎異抄...>>続きを読む

2015
4/29

子ども同朋唱和講習会第3回研修会

子ども同朋唱和講習会第3回研修会

4月28日、難波別院にて子ども同朋唱和講習会第3回研修会が開催されました。 講師に北畠顕諒師を迎え、今後の青少幼年活動の展望についてお話いただきました。 子ども同朋唱和講習会は7年間活動してまいりましたが、今...>>続きを読む

2015
4/27

同朋の会推進実行委員会 奉仕団上山

同朋の会推進実行委員会 奉仕団上山

同朋の会推進実行委員会で、4月14日から一泊二日の奉仕団として13人で上山しました。 この実行委員会は推進員養成講座のスタッフ候補でもあるので、本廟奉仕団を一度体験してみようという狙いもあります。 教導の先生...>>続きを読む

2015
4/25

常称寺さま、御遠忌・落慶法要勤まる!

常称寺さま、御遠忌・落慶法要勤まる!

晴天のもと、13組常称寺様、御遠忌・本堂庫裏落慶法要が勤まりました。汗ばむ中無事に稚児行列も終わり、法要も滞りなく終わりました。椅子式の内陣で楽でした。念仏道場としての今後に期待します。>>続きを読む

2015
4/23

児童教化教区代表者協議会に参加しました

児童教化教区代表者協議会に参加しました

「児童教化教区代表者協議会」の為、4月21日から一泊二日で名古屋別院へ行きました。 各教区から総勢100名程が集い講義、座談会を行いました。 一つ一つの寺院、教会が「ひとり」として青少幼年教化に立ち上がり、そ...>>続きを読む

2015
4/22

4月1日の「福島の子どもたちとバーベキュー」報告

4月1日の「福島の子どもたちとバーベキュー」報告

  2015年3月30日(月)〜4月3日(金)の間実施された「第7回 大阪教区での春休み☆福島の子どもたちホームステイ」についての反省会が4月20日に開かれました。ホストを引き受けられた方々とともに...>>続きを読む

2015
4/21

本山 女性会議に参加

本山 女性会議に参加

男女の平等参画を考える実行委員会では、毎年、委員の学習の一環で4月20~21日に本山女性室主催の女性会議に出席しました。 講師は大橋由香子さん、テーマは「一人に立つ」~現代(いま)を生きる女たち~。研修道場で...>>続きを読む

2015
4/20

21組願行寺花まつり

21組願行寺花まつり

4月19日、21組願行寺さんの花まつりに呼んでいただきました。 今日はなんと、ブットンくんとのラボレーションです。最初のレクリエーションを、ブットンくんと一緒に。 歌にあわせて、ブットンくんのコミカルなポーズ...>>続きを読む

2015
4/20

今月のことば/稲垣俊一

今月のことば/稲垣俊一

弥陀の本願には 老少善悪のひとをえらばれず 『歎異抄』(聖典626頁)  私たち人間は一人一人、いかなる国、いかなる民族であろうとも、また、いかなる生き様をしようとも〈老・少・善悪のひと〉を選別しないで、すべ...>>続きを読む

2015
4/18

「継続聞思の会」定例学習会のご報告

「継続聞思の会」定例学習会のご報告

さる4月15日、継続聞思の会(大阪教区教学研修院修了者の会)では、難波別院を会場に定例学習会を行いました。 今回をもって、ながらく読み進めてきました『歎異抄聴記』(曽我量深著)全26講もようやく読み終えホッと...>>続きを読む

2015
4/16

連盟坊守研修会

連盟坊守研修会

4月14~16日、真宗本廟研修道場において真宗大谷派坊守会連盟主催の坊守会研修会が開催されました。全国から100人ほどの坊守さんが参加されていました。大阪教区からは6人参加させていただきました。 四衢 亮氏(...>>続きを読む

2015
4/16

4月24日 南御堂シアター「死刑とは何か―生きている価値のない人間っているのですか」

4月24日 南御堂シアター「死刑とは何か―生きている価値のない人間っているのですか」

平川氏が「死刑とは何か」を講演 今月24日(金)午後6時から、南御堂シアターとして「死刑とは何か―生きている価値のない人間っているのですか」(主催=真宗大谷派大阪教区教誨師会、難波別院)が難波別院御堂会館大ホ...>>続きを読む

2015
4/15

17組近況報告です その2

17組近況報告です その2

寺族研修会 組教化委員会にて、『観無量寿経に学ぶ』をテーマにした『寺族研修会』を今後年4回開催することとなり、去る3月3日、蓮信寺を会所に第1回目が開催されました。 『現代の聖典』をテキストに、前帯広大谷短期...>>続きを読む

2015
4/15

17組近況報告です その1

17組近況報告です その1

門徒会研修会 去る2月14日、東大阪市民会館にて門徒研修会が開催されました。テーマは『親鸞さまの足跡をたずねて』…その2回目となります。 今回は「比叡山から法然上人との出遭い」をテーマに、組内、念通寺住職・尾...>>続きを読む

2015
4/14

推進員ブロック学習会

推進員ブロック学習会

4月7日(火)、第20組第1ブロックの学習会(歎異抄)が開かれました。 第20組内は、4つのブロックに分かれています。 各ブロックの学習会は年間5回、組内全体の学習会が年間1回行われています。 4月17日(金...>>続きを読む

お知らせ

教区の行事予定
2025年
51日(木)

本日の予定

  • 予定はありません

明日の予定

  • 予定はありません

教区の予定一覧

教区関連サイト
シェアする

ブログの記事

教区の行事予定

法話pod

真宗ブログアンテナ

follow us in feedly
このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログをメールで購読

メールアドレスを登録すれば、新しい記事が投稿された時にお知らせします。