真宗大谷派(東本願寺)大阪教区「銀杏通信」
5/26
5月26日(月)ボランティア公開講座を開催!(ご案内)

5月26日(月)午後5時から、難波別院同朋会館1階講堂で「ボランティア推進実行委員会公開講座」を開催いたします。 当日は、稲葉圭信氏(大阪大学大学院教授)より「災害への備え~能登半島地震と豪雨への対応で明らか...>>続きを読む
5/14
2014年度「聖典講座」井上尚実氏を講師に『入出二門偈頌文』を

教区教化委員会「研修・講座部(」馬場英昭幹事)では、2014年度の聖典講座を開催する。 今年度は、「『入出二門偈頌文』講読」をテーマに、大谷大学准教授の井上尚実氏を講師に迎えて全3回を予定。 日程は、4月7日...>>続きを読む
5/10
お寺だってIT/続・迷惑メールに気をつけて

お寺といえども情報化社会においてはITなんて関係ないなんて言ってられません。正しい知識を身につけて、教化活動に活かしましょう! 続・迷惑メールに気をつけて 迷惑メール業者はどうやってあなたのメールアドレスを...>>続きを読む
5/7
27組青年会フィールドワークin奈良

青年会5月の例会は、27組公開講座(5月27日開催)の事前学習として、奈良市大安寺にある奈良県立同和問題関係史料センターを訪ねました。公開講座の講師をお願いしていますセンター長の奥本武裕氏からお話をうかがいま...>>続きを読む
5/6
新企画!親鸞聖人入門講座「『歎異抄』に聞く」開催のお知らせ

きたる5月12日(火)午後6時より、親鸞聖人に出遇う入門講座の新たな企画として、「『歎異抄』に聞く」と題した講座を難波別院(南御堂)で開催いたします。※主催:継続聞思の会 後援:真宗大谷派難波別院 同講座は、...>>続きを読む
5/5
5月19日(火)小出裕章氏公開講座 参加申し込み締め切り迫る

2015年5月19日(火)午後6時より、小出裕章氏を講師にお迎えして開催する原子力問題を考える公開講座「フクシマの苦難が照らす人の生き方」に関するお知らせです。 この公開講座は参加無料ですが、事前のお申し込み...>>続きを読む
5/4
遠松忌法要日帰りバスツアーのご案内

かつて、親鸞聖人のお念仏の教えをいたきつつ、 仲間と共に非戦平等を唱えた僧侶がいました。 大逆事件に学ぶ 遠松忌法要日帰りバスツアーのご案内 「前(さき)を訪(とぶら)う 今、この時代に聞く非戦・平等の願い」...>>続きを読む
5/4
5/3
第21組 第35回夏季仏教講座 開催

毎年夏恒例の第35回夏季仏教講座を開催します。 日時 2015年7月7日(火)午後2時半 場所 堺市産業振興センター イベントホール *地下鉄・南海高野線 中百舌鳥駅下車スグ 講師 佐野明弘さん(石川県加賀市...>>続きを読む
5/3
5/2
”おてらびとの集い” 27組人権学習公開講座のお知らせ

●日時 5月27日(水)午後7時より ●場所 大和大谷別院会館 ●講師 奥本武裕氏(奈良県立同和問題関係史料センター所長) ●講題「浄土真宗の広がりと大和の地域社会」 ●参加無料 ●ご参加をお待ちしています。>>続きを読む
4/29
第2組聞法会「共に学ぶ『正信偈』」が始まる

2015年4月21日(火)午後2時30分から、西教寺(松本隆信住職)を会処に 約30名が参加して、第2組聞法会が始まりました。 聞法会は、第2組の住職・寺族・門徒が一緒に学ぶ共同教化の大事な事業の一つで、 年...>>続きを読む