真宗大谷派(東本願寺)大阪教区「銀杏通信」

2025
5/2

同朋会運動に学ぶ連続講座を開催

同朋会運動に学ぶ連続講座を開催

大阪教区教化委員会「研修・講座部」では、5月2日(金)、16日(金)、30日(金)、6月13日(金)の4回にわたり、「同朋会運動に学ぶ連続講座」を難波別院同朋会館講堂で開講いたします。 今回は、「今から・ここ...>>続きを読む

2020
12/24

21組法話冊子⑥「いのちはだれのものですか」ジェシーこと法名釈尼萌海氏

21組法話冊子⑥「いのちはだれのものですか」ジェシーこと法名釈尼萌海氏

大阪教区第21組「推進員報恩講」(2019/12/6 堺支院)の講話録を21組様のご厚意によりアップいたしました。みなさまぜひご覧ください。 21組法話冊子⑥「いのちはだれのものですか」ジェシーこと法名釈尼萌...>>続きを読む

2020
12/24

真宗大谷派「新型コロナウイルス感染症に関する寺院・教会ガイドライン」策定

真宗大谷派「新型コロナウイルス感染症に関する寺院・教会ガイドライン」策定

このたび、真宗大谷派において「新型コロナウイルス感染症に関する寺院・教会ガイドライン」が策定されました。 本ガイドラインは、「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」をはじめとする政府の対処方針を踏まえ...>>続きを読む

2020
12/23

2020/12/23「青年教化推進実行委員会」リモート会議開催

2020/12/23「青年教化推進実行委員会」リモート会議開催

本日12月23日(水)午後6時より、青年教化推進実行委員会(旧名称:青少年活動に学ぶ実行委員会)がZOOMにて開催されました。 当委員会では、コロナ禍の中ではありますが、各組の青年会の代表者にお集まりいただき...>>続きを読む

2020
12/23

2020/11/20「青年教化推進実行委員会」会議開催

2020/11/20「青年教化推進実行委員会」会議開催

さる11月20日(金)午後6時より、青年教化推進実行委員会(旧名称:青少年活動に学ぶ実行委員会)が開催されました。 当実行委員会では、昨年度「大懇親会」という名前で、各組の青年層の方々にお集まりいただき、「青...>>続きを読む

2020
12/18

仏青輪読会 in オンライン

仏青輪読会 in オンライン

12月17日(木)仏青では南無でんねんの勉強会を前回に引き続き 「discord」というVCアプリを使い、オンラインで輪読会を開催しました。 テキスト 佐野明弘講述 『「真宗門徒」ということは』 ※今回はカメ...>>続きを読む

2020
12/16

第2報「大阪モデル」赤信号の点灯期間延長に伴う大阪教務所の対応について(急告)

第2報「大阪モデル」赤信号の点灯期間延長に伴う大阪教務所の対応について(急告)

「大阪モデル」赤信号の点灯期間延長に伴う大阪教務所の対応について(急告) 新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、大阪府は、12月14日付で独自の基準「大阪モデル」の赤信号の点灯期間を延長し、今月29日まで...>>続きを読む

2020
12/9

第2組報恩講 執行【動画】

第2組報恩講 執行【動画】

2020年11月12日午後2時より、大阪市阿倍野区の即應寺を会所として、第2組20ヶ寺合同の報恩講が執行されました。 「第2組報恩講 執行」で写真を紹介しましたが、今回は動画で当日の様子を紹介します。>>続きを読む

2020
12/9

平野修師の本、予約受付中!(2/1発売)

平野修師の本、予約受付中!(2/1発売)

平野修『教行信証化身土巻講義 親鸞の出遇った世界―浄土真宗』(全5巻)の第1巻が2021年2月1日、いよいよ刊行されます。師が病床に伏される直前まで続けられた未完にして最後の大講義です。第2巻は来年の秋頃、以...>>続きを読む

2020
12/5

「大阪モデル」赤信号の点灯に伴う大阪教務所の対応について(急告)

「大阪モデル」赤信号の点灯に伴う大阪教務所の対応について(急告)

「大阪モデル」赤信号の点灯に伴う大阪教務所の対応について(急告) 新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、大阪府は、12月3日付で独自の基準「大阪モデル」の赤信号を点灯し、外出自粛を要請されました。 つきま...>>続きを読む

2020
12/3

あゆみ通信 VOL.142

no_image

あゆみの会(第二組同朋の会推進員連絡協議会/浪花 博会長)の機関誌『あゆみ通信』(編集:本持喜康事務局長)の第142号(2020年12月1日号)が発行されました。 【第1面】 ▼12/13(日)総会にご参集く...>>続きを読む

2020
12/1

柴講で真宗本廟報恩講参拝(11/25)

柴講で真宗本廟報恩講参拝(11/25)

去る11月25日、真宗本廟報恩講に「本山柴講」で参拝しました。例年、ご門徒に住職・寺族が帯同し、25名ほどで貸切バスにて上山していましたが、今年は、新型コロナウイルスの感染症流行の状況に鑑み、当番寺の長德寺様...>>続きを読む

2020
11/30

北御堂(津村別院)の報恩講に参拝しました

北御堂(津村別院)の報恩講に参拝しました

去る11月14日、大谷青年会で北御堂(津村別院)の報恩講へ参拝に行きました。 普段私たちは南御堂(難波別院)を拠点に活動していますが、お隣の北御堂(津村別院)には一度も参拝に行ったことがなかったこともあり、こ...>>続きを読む

2020
11/25

「親鸞聖人に出遇う入門講座」はしばらく休みます

「親鸞聖人に出遇う入門講座」はしばらく休みます

大阪教区研修院修了者学習会「継続聞思の会」では「親鸞聖人に出遇う入門講座」を、年8回程、開催して参りました。 この講座は、寺族や御門徒の垣根を越えて、みんなが平らに語り合う「座談会」を中心にした入門講座です。...>>続きを読む

2020
11/25

ライブ配信中!真宗本廟(東本願寺)御正忌報恩講

ライブ配信中!真宗本廟(東本願寺)御正忌報恩講

  現在、真宗大谷派の本山である真宗本廟(東本願寺)では、年に1度の御正忌報恩講(ごしょうきほうおんこう)がお勤まりになっています。(11月28日まで) 毎年参拝者がお堂からあふれるほど、全国からた...>>続きを読む

2020
11/24

寺院もIT革命ブーム到来か? 人が繋がるIT技術

寺院もIT革命ブーム到来か? 人が繋がるIT技術

― 本日11月24日、大阪教区第27組、願随寺本堂にて ― 第27組坊守会さまからHP実行委員会へ「出向く教化」のご依頼があり、『Withコロナ時代のネット活用術』というテーマで学習会を開催しました。 コロナ...>>続きを読む

お知らせ

教区の行事予定
2025年
51日(木)

本日の予定

  • 予定はありません

明日の予定

  • 予定はありません

教区の予定一覧

教区関連サイト
シェアする

ブログの記事

教区の行事予定

法話pod

真宗ブログアンテナ

follow us in feedly
このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログをメールで購読

メールアドレスを登録すれば、新しい記事が投稿された時にお知らせします。