真宗大谷派(東本願寺)大阪教区「銀杏通信」

2025
12/14

南御堂フォーラム 申込受付開始!

南御堂フォーラム 申込受付開始!

開催趣旨文 AI(人工知能)の急速な進化によって、私たちの生活はかつてないほど便利になりました。スマートフォンや家電、医療機器、さらには情報分析の分野まで、AIはさまざまな場面で活用されています。中でも注目さ...>>続きを読む

2019
12/2

「柴講」真宗本廟報恩講参拝(11月26日)

「柴講」真宗本廟報恩講参拝(11月26日)

去る11月26日、「柴講しばこう」として、第11組山中6ヶ寺の寺族・ご門徒並びに教行寺様板谷のご門徒、24人が揃って真宗本廟報恩講に参拝しました。         &n...>>続きを読む

2019
12/1

12月11日(水)に「親鸞聖人に出遇う入門講座」を開催!

12月11日(水)に「親鸞聖人に出遇う入門講座」を開催!

きたる12月11日(水)午後6時より、継続聞思の会は「宗祖親鸞聖人に出遇う入門講座~『歎異抄』に聞く~」を難波別院(南御堂)にて開催いたします。 この講座は、寺族や御門徒の垣根を越えて、みんなが平らに語り合え...>>続きを読む

2019
11/29

本山御正忌報恩講に参拝しました

本山御正忌報恩講に参拝しました

去る11月26日に、大谷青年会で本山御正忌報恩講へ参拝しに行きました。 この日は各地からかなりの数の参詣者が来られていて、後ろの方に座りましたが、普段見聞きすることのできないお荘厳に遇わせていただくことができ...>>続きを読む

2019
11/20

第2組報恩講 執行

第2組報恩講 執行

2019年11月14日(木)午後5時30分から、阿倍野区の即應寺(藤井真隆住職)に於いて、2組合同の報恩講が、組内の住職や寺族と門徒・推進員37人が参加し執行されました。 海老海 恵幸組長(了安寺住職)の開会...>>続きを読む

2019
11/18

12/17~19 三夜連続法話の会(後半)開催

12/17~19 三夜連続法話の会(後半)開催

三夜連続法話の会「信心のうた正信偈四十話」のいよいよ後半を開催致します。今回は12月17日から19日難波別院(南御堂)同朋会館講堂にて行います、特に19日はゲストとして藤井寺市了信寺前住職高間重光師を迎えます...>>続きを読む

2019
11/15

「2020年春休み☆福島の子どもたちホームステイ」参加者募集

「2020年春休み☆福島の子どもたちホームステイ」参加者募集

※この事業は新型コロナウイルス感染拡大防止の為、中止になりました。(2020年3月6日追記) 福島の子どもたち・保護者の皆さま 福島第一原発の事故により、大きな不安を抱えながら生活する方々がいる現状を受け、真...>>続きを読む

2019
11/15

「2020年春休み☆福島の子どもたちホームステイ」ホストファミリー募集

no_image

大阪教区内 ご寺院・ご門徒の皆さまへ 福島第一原発の事故により、大きな不安を抱えながら生活する方々がいる現状を受け、大阪教区「原発に依存しない社会の実現を目指す委員会」では、これまで16回にわたって、大阪教区...>>続きを読む

2019
11/14

11月24日(日)天満別院 定例法話開催のお知らせ

11月24日(日)天満別院 定例法話開催のお知らせ

天満別院では、11月24日(日)13時30分より定例法話が開催されます。 御講師には、大阪教区第12組 清澤寺住職 澤田 見 師にお越しいただき、 講題「手を合わせるということ」についてお話いただきます。 皆...>>続きを読む

2019
11/13

『歎異抄』を語り合う講座(親鸞聖人に出遇う入門講座のご報告)

『歎異抄』を語り合う講座(親鸞聖人に出遇う入門講座のご報告)

さる10月9日、継続聞思の会では、南御堂難波別院を会場に「宗祖親鸞聖人に出遇う入門講座~『歎異抄』に聞く~」(後援:真宗大谷派難波別院)を開催し、28名の方のご参加を賜りました。当日は、真宗宗歌斉唱の後、参会...>>続きを読む

2019
11/13

青少年活動に学ぶ実行委員会 会議

青少年活動に学ぶ実行委員会 会議

去る10月23日に、難波別院にて『青少年活動に学ぶ実行委員会』の会議が行われました。 まずは、先日2組青年会へ巡回させていただいたことについての報告がなされました。 (詳しくは前回の「2組青年会巡回報告」の記...>>続きを読む

2019
11/9

11月16日(土)合唱団『みのり』開催のお知らせ・団員募集

11月16日(土)合唱団『みのり』開催のお知らせ・団員募集

天満別院では、11月16日(土)の午後2時から合唱団『みのり』が開催されます。 指導には大阪教区第13組 超願寺住職 村上 奈津子先生にお越しいただきます。 『みのり』の活動は、今年度からの新しい取り組みで、...>>続きを読む

2019
11/8

11月10日(日)天満別院 同朋の会 開催のお知らせ

11月10日(日)天満別院 同朋の会 開催のお知らせ

11月10日(日)14時より天満別院仏間において、同朋の会が開催されます。 御講師は大阪教区第7組 長教寺住職 稲垣 洋信 師です。 今年度のテーマ「ことばに遇う」を通して『正信偈』のお話をいただきます。 皆...>>続きを読む

2019
11/8

12月12日(木)「吐鳳忌(とほうき)」に一緒にお参りしませんか?

12月12日(木)「吐鳳忌(とほうき)」に一緒にお参りしませんか?

このたび、小笠原 登50回忌法要「吐鳳忌(とほうき)」が名古屋別院にて勤修されます。 小笠原 登は明治21(1888)年愛知県の真宗大谷派寺院 圓周寺に生まれ、ハンセン病医療にその生涯を捧げた人物です。 ハン...>>続きを読む

2019
11/7

2019.10.15 第9回坊守学習会

2019.10.15 第9回坊守学習会

今回は四十八願文のうち第三十六願のお話から始まりました。スラスラと一楽先生の口から発せられる言葉は、やはり不勉強な私にはまだまだ難しいです。ですが、例え話にしてなんとか伝えようとして頂けるのでとてもありがたい...>>続きを読む

2019
11/3

御堂〝開〟館WEEK 最後の二日間

御堂〝開〟館WEEK 最後の二日間

日本初の山門一体型ホテルの開業にあわせて「御堂〝開〟館WEEK おいでーや南御堂」としてさまざまな催しを行ってきましたが、いよいよそれを締めくくる本日と明日の最後の連休です。二日間は境内にてさまざまなイベント...>>続きを読む

お知らせ

教区の行事予定
2025年
89日(土)

本日の予定

  • 予定はありません

明日の予定

  • 予定はありません

教区の予定一覧

教区関連サイト
シェアする

ブログの記事

教区の行事予定

法話pod

真宗ブログアンテナ

follow us in feedly
このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログをメールで購読

メールアドレスを登録すれば、新しい記事が投稿された時にお知らせします。