真宗大谷派(東本願寺)大阪教区「銀杏通信」

2025
5/17

5月17日(土)子どものつどいを開催!(ご案内)

5月17日(土)子どものつどいを開催!(ご案内)

5月17日(土)午後2時から難波別院同朋会館1階講堂で「子どものつどい」を開催いたします。 今年の同行事は、大阪教区・難波別院慶讃法要を機縁として、盛大に開催することとなります。 「みんなのお寺で みんなで遊...>>続きを読む

2018
12/13

義絶状 ~法話を考える会~

義絶状 ~法話を考える会~

第21組では、12月11日(火)午後6時から第6回法話を考える会を行いました。 会場は堺支院。 今回の参加者は9名でした。 前回に引き続き、講師に村上宗博先生(京都教区山城第1組・願教寺住職)を招いて、『親鸞...>>続きを読む

2018
12/2

あゆみ通信 VOL.120

あゆみ通信 VOL.120

あゆみの会(第2組同朋の会推進員連絡協議会/浪花 博会長)の機関誌『あゆみ通信』(編集:本持喜康事務局長)の第120号(2018年12月1日号)が発行されました。 【第1面】 ▼総会を新たな出発点に(あゆみの...>>続きを読む

2018
12/1

登高座作法講習会を開催します(2019年2月15日~21日)

登高座作法講習会を開催します(2019年2月15日~21日)

2019年2月、天満別院を会場に「登高座作法講習会」を開催します。 経導師および式導師として必要な読法・作法の習得を目的とした講習会ですので、この機会に正式な作法の伝授を受けていただければと思います。 &nb...>>続きを読む

2018
11/29

本山御正忌報恩講に参拝しました

本山御正忌報恩講に参拝しました

去る11月21日に、大谷青年会で本山御正忌報恩講の初逮夜に参拝させていただきました。 約1時間半の長時間のお勤めでしたが、前の方に座ることができ、普段見聞きすることのできないお荘厳に遇わせていただくことができ...>>続きを読む

2018
11/29

柴講で御正忌報恩講に上山

柴講で御正忌報恩講に上山

去る11月26日、柴講で大阪教区第11組の対象寺院のうち6ヶ寺の住職寺族・門徒24名がバスにて、真宗本廟御正忌報恩講に上山しました。【本山柴講について】 境内受付テントでは大阪教区のブースが設置されていて、大...>>続きを読む

2018
11/27

12月4日(火)に「親鸞聖人に出遇う入門講座」を開催

12月4日(火)に「親鸞聖人に出遇う入門講座」を開催

きたる12月4日(火)午後6時より、「宗祖親鸞聖人に出遇う入門講座~『歎異抄』に聞く~」を難波別院(南御堂)で開催いたします。※主催:継続聞思の会 後援:真宗大谷派難波別院 同講座は、寺族や御門徒の垣根を越え...>>続きを読む

2018
11/25

7組青年会より

7組青年会より

7組青年会では毎月の例会として、去る11/13(火)に長教寺を会処にお借りし、同寺の住職である(稲垣洋信師)をご講師としてお迎えして、青年会にとっていずれそれぞれが課題となる「住職継承について」というテーマの...>>続きを読む

2018
11/24

青少年活動に学ぶ実行委員会 会議

青少年活動に学ぶ実行委員会 会議

去る11月5日(火)の会議では引き続き次回以降の巡回組について、 教区青年会を対象とした大懇親会にむけて会場、講師、予算、開催に向けたアンケート内容 について話し合われました。 同時に当実行委員の活動を何か形...>>続きを読む

2018
11/21

大阪教区伝研の会 公開講座「一から読む『浄土論註』」(第5回)

大阪教区伝研の会 公開講座「一から読む『浄土論註』」(第5回)

大阪教区伝研の会 公開講座「一から読む『浄土論註』」(第5回) 大阪教区伝研の会が、昨年から開催させて頂いております公開講座「一から読む『浄土論註』」も第5回目となります。 講義は、前回(9/14)に続き、二...>>続きを読む

2018
11/19

第15回「大阪教区での春休み☆福島の子どもたちホームステイ」ホストファミリー募集のお願い

第15回「大阪教区での春休み☆福島の子どもたちホームステイ」ホストファミリー募集のお願い

大阪教区内 ご寺院・ご門徒の皆さまへ 福島第一原発の事故により、大きな不安を抱えながら生活する方々がいる現状を受け、大阪教区「原発に依存しない社会の実現を目指す委員会」では、これまで14回にわたって、大阪教区...>>続きを読む

2018
11/19

第15回「大阪教区での春休み☆福島の子どもたちホームステイ」参加者募集のお知らせ

第15回「大阪教区での春休み☆福島の子どもたちホームステイ」参加者募集のお知らせ

福島の子どもたち・保護者の皆さまへ 福島第一原発の事故により、大きな不安を抱えながら生活する方々がいる現状を受け、真宗大谷派大阪教区では「原発に依存しない社会の実現を目指す委員会」が中心となって、これまで14...>>続きを読む

2018
11/17

11月の【安住荘】は 法觀寺住職 廣瀬俊先生でした

11月の【安住荘】は 法觀寺住職 廣瀬俊先生でした

【安住荘】11月のご講師は、法觀寺住職 廣瀬俊 先生でした。 廣瀬先生は、落語「平林」を枕にして、「恩」というテーマでご法話くださいました。 難しい仏法を面白くお話くださり、始終笑いの絶えない法座でした。 笑...>>続きを読む

2018
11/16

教区声明講習会

教区声明講習会

11月15日午後6時30分より、難波別院北広間において、教区声明講習会の3回目の講習が開催されました。 前回(10月11日)と今回は「内陣出仕の心得と諸作法」がテーマで、全員が装束を着け、本堂で講習を行いまし...>>続きを読む

2018
11/16

『歎異抄』を語り合う講座(親鸞聖人に出遇う入門講座のご報告)

『歎異抄』を語り合う講座(親鸞聖人に出遇う入門講座のご報告)

さる10月17日、継続聞思の会では、南御堂難波別院を会場に「宗祖親鸞聖人に出遇う入門講座~『歎異抄』に聞く~」(後援:真宗大谷派難波別院)を開催し、23名の方のご参加を賜りました。当日は、真宗宗歌斉唱の後、参...>>続きを読む

2018
11/15

第2組報恩講 執行

第2組報恩講 執行

2018年11月14日(水)午後5時30分から、阿倍野区の即應寺(藤井真隆住職)で、第2組合同の報恩講が、組内の住職や寺族と門徒、推進員ら42人が参加して、厳修されました。 正信偈真四句目下、念仏讃淘五、和讃...>>続きを読む

お知らせ

教区の行事予定
2025年
51日(木)

本日の予定

  • 予定はありません

明日の予定

  • 予定はありません

教区の予定一覧

教区関連サイト
シェアする

ブログの記事

教区の行事予定

法話pod

真宗ブログアンテナ

follow us in feedly
このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログをメールで購読

メールアドレスを登録すれば、新しい記事が投稿された時にお知らせします。