真宗大谷派(東本願寺)大阪教区「銀杏通信」

2025
12/14

南御堂フォーラム 申込受付開始!

南御堂フォーラム 申込受付開始!

開催趣旨文 AI(人工知能)の急速な進化によって、私たちの生活はかつてないほど便利になりました。スマートフォンや家電、医療機器、さらには情報分析の分野まで、AIはさまざまな場面で活用されています。中でも注目さ...>>続きを読む

2018
10/2

あゆみ通信 VOL.118

あゆみ通信 VOL.118

あゆみの会(第2組同朋の会推進員連絡協議会/浪花 博会長)の機関誌『あゆみ通信』(編集:本持喜康事務局長)の第118号(2018年10月1日号)が発行されました。 【第1面】 ▼藤井善隆師のことば(「願いに生...>>続きを読む

2018
10/1

9月の【安住荘】は遠慶寺住職 大橋恵真先生でした

9月の【安住荘】は遠慶寺住職 大橋恵真先生でした

【安住荘】9月のご講師は、遠慶寺住職 大橋恵真先生でした。   「本願は、奥底の深い所の願い」とご自身のいただきを語られました。「仏法を聞いて、煩悩いかんなぁ、あさましい身やなぁ、といただいても、ど...>>続きを読む

2018
9/28

『歎異抄』を語り合う講座(親鸞聖人に出遇う入門講座のご報告)

『歎異抄』を語り合う講座(親鸞聖人に出遇う入門講座のご報告)

さる9月13日、継続聞思の会では、南御堂難波別院を会場に「宗祖親鸞聖人に出遇う入門講座~『歎異抄』に聞く~」(後援:真宗大谷派難波別院)を開催し、28名の方のご参加を賜りました。当日は、真宗宗歌斉唱の後、参会...>>続きを読む

2018
9/28

『夏の一泊研修会』に行ってきました

『夏の一泊研修会』に行ってきました

9月18日〜19日にかけて、大谷青年会で『夏の一泊研修会』に行ってまいりました。 今回は蓮如上人のご旧跡を巡るということで、滋賀県を訪ねることになりました。 初日は17時頃に滋賀県内のキャンプ場に到着し、バー...>>続きを読む

2018
9/26

2018年度 教区声明講習会 開講しました

2018年度 教区声明講習会 開講しました

2018年9月13日 午後6時30分より、難波別院北広間において、2018年度「教区声明講習会」の開講式と、第1回目の講義が行われました。 開講式では、主催者の教区教化委員会「儀式・法要部」から挨拶を兼ねて開...>>続きを読む

2018
9/24

10組 聖典講座

10組 聖典講座

2018年9月18日 10組 第三回聖典講座が開催されました。 大阪北部地震の影響で延期なりましたが、スタッフを含めて44名の参加でした。 「つながりを考えよう」をテーマに代表的な寺内町である、貝塚・願泉寺を...>>続きを読む

2018
9/21

2018.9.19 第5回坊守学習会

2018.9.19 第5回坊守学習会

本日も一楽先生をお迎えして四十八願文の勉強をしました。二十二~二十四願の復習のあと、二十五、二十六願についてお話し頂きました。 「諸国仏国」「供養諸仏」「開化衆生」繰り返しお話し頂く言葉ですが、まだまだ何がわ...>>続きを読む

2018
9/20

第2組 聞法会を開催しました

第2組 聞法会を開催しました

    2018年9月12日(水)午後2時から、天王寺区の紹隆寺(喜左上恵子住職)をお借りして、第2組聞法会「共に学ぶ『正信偈』」が開催され、組内の住職、寺族と門徒、推進員等31名が参加し...>>続きを読む

2018
9/18

実践法話

実践法話

獅子吼の会では実践法話の場として、来る9/20(木)午後2時から、大阪府門真市下島町14-33心願寺を会所として、秋季彼岸会の法座で、当会員の小松肇(大東市赤井泉勝寺副住職)がお話しいたします。どうぞお気軽に...>>続きを読む

2018
9/17

善鸞(慈信)への手紙 ~法話を考える会~

善鸞(慈信)への手紙 ~法話を考える会~

21組では、9月15日(土)午後6時から法話を考える会(第5回)を行いました。 会場は堺支院。 参加者は8名でした。 前回に引き続き、講師に村上宗博先生(京都教区山城第1組・願教寺住職)を招いて、お話頂きまし...>>続きを読む

2018
9/15

第11組推進員養成講座受講者の集い

第11組推進員養成講座受講者の集い

9月12日水曜日午後6時より茨木市役所南館9階スカイレストランに於いて、 講師、教区スタッフ含め28名の御参加を頂き、第11組推進員養成講座受講者の集いが開催されました。玉井組長の挨拶で始まった会は和やかな雰...>>続きを読む

2018
9/13

推進員養成講座の第2回目を開催

推進員養成講座の第2回目を開催

9月8日、同朋の会推進員養成講座の第2回目が天満別院で行われました。講座全体のテーマは「真宗の教えに聞く」ですが、各回に話し合いのテーマが設けられており、前回の「お内仏と私」に続いて、この日は「お経と私」がテ...>>続きを読む

2018
9/13

所長巡回が行われる。

所長巡回が行われる。

9月6日にリバーサイドホテルにおいて、午後6時からの組会に続き、所長巡回が行われました。 教務所から本年度の主な宗務の課題と業務報告、財務報告が行われ、教化施策等についての説明がありました。また、難波別院から...>>続きを読む

2018
9/13

門徒会勉強会で正信偈を学ぶ

門徒会勉強会で正信偈を学ぶ

9月5日午後2時より第6組門徒会の勉強会が、天満別院で行われました。組門徒会員の約30名の参加がありました。 正信偈同朋奉讃のお勤めの後、天満別院の武宮信勝輪番から、正信偈についてのお話をいただきました。その...>>続きを読む

2018
9/13

雨衝いて北陸路での研修旅行

no_image

8月30〜31日に、摂護会(6組住職の会)研修旅行が行われました。本年は葬儀等による急な参加の取り止めが相次いで、9名という少ない人数での研修になりました。 今回は北陸の御旧跡を巡る旅行でした。初日の30日は...>>続きを読む

お知らせ

教区の行事予定
2025年
51日(木)

本日の予定

  • 予定はありません

明日の予定

  • 予定はありません

教区の予定一覧

教区関連サイト
シェアする

ブログの記事

教区の行事予定

法話pod

真宗ブログアンテナ

follow us in feedly
このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログをメールで購読

メールアドレスを登録すれば、新しい記事が投稿された時にお知らせします。