第21組
5/10
21組 高木顕明師の事績を学ぶ学習会

第21組では5月9日(水)午後7時より高木顕明師の事績を学ぶ学習会を行いました。 この学習会は5月30日~31日、組の研修旅行で浄泉寺を参拝する前に高木顕明師について学びを深めて行きたいという願いから、「高木...>>続きを読む
5/9
平成30年7月3日(火)第38回夏季仏教講座

大阪教区第21組(組長 松井 聡)では、2018年7月3日(火)午後2時30分より堺市産業振興センターイベントホールにおいて、第38回夏季仏教講座を開催することになりました。 九州大谷短期大学学長の三明智彰氏...>>続きを読む
4/8
21組推進員養成講座(第4回)開催されました

4月7日(土)、14:00から21組推進員養成講座(第4回)が開催されました。 会場は堺支院。 推進員養成講座とは、多くの門徒に推進員となっていただくため行われている連続講座で、前期教習(地元)と後期教習(真...>>続きを読む
3/4
「なむあみだぶつと私」~第21組推進員養成講座~

テーマ 「なむあみだぶつ と 私」 ~共に聞き、共に考え、語り合う~ 21組では講師に高橋法信さん(大阪教区第5組光徳寺住職)をお招きし、第3期推進員養成講座が行われています。 この講座は多くの門徒に推進員...>>続きを読む
2/27
物言えば唇寒し、といいますが。

報告が遅れましたが、21組では2018年1月30.31日と東海方面への現地学習を行いました。 21組の教化事業の一つ「社会問題を考える会」で例年行われている行事です。社会問題を考える会では太平洋戦争を振り返る...>>続きを読む
2/19
21組推進員養成講座(第2回) ~本尊~

2月17日(土)午後2時から、堺支院にて21組推進員養成講座(第2回)が開催されました。 風も強く寒い中、前回に引き続きたくさんの方が参加されました。 ありがとうございました。 この講座は多くの...>>続きを読む
1/22
第21組推進員養成講座始まりました

1月20日(土)、14時から第1回21組推進員養成講座が開催されました。 会場は堺支院。 推進員養成講座とは、真宗の教えに学びながら、日ごろの感じていることを共に語り合い、真宗門徒としての生活を...>>続きを読む
12/8
法話を考える会 ~『親鸞聖人御消息集』第4通~

12月6日(水)午後6時から法話を考える会が行われました。会場は堺支院。12名の方が参加されました。 今年度から法話を考える会では、講師に村上宗博氏(京都教区山城第1組・願教寺住職)を招いて、 『親鸞聖人御消...>>続きを読む
7/6
第21組 第37回 夏季仏教講座開催

7月6日(木)に「第37 回夏季仏教講座」が堺市産業振興センターにて680名の御参加をいただき開催されました。 講師に古田和弘先生を迎え『なぜ、念仏なのか』をテーマに「南無阿弥陀仏だけでいいのか?修業はいら...>>続きを読む
4/30
駅前仏教講座 動画配信

3月27日開催の駅前仏教講座「仏教からみる『女・男』」~カルタの句からみえる私たち~をテーマに本山女性室の藤場芳子さんをお招きし開催しました。その講座の映像を配信しましたので、よろしければご覧ください。 ht...>>続きを読む
3/28
女(ひと)と男(ひと)

3月27日(月)、14時から「駅前仏教講座」が開催されました。 会場は堺市産業振興センター。 90人近くの方が聴講されましたが、今回は女性の参加者が多くおられました。 講師は藤場芳子さん(石川県常讃寺副住職・...>>続きを読む
3/10
21組の新年度の夜明け

平成29年3月10日(金)、21組の一つの大きな節目となりました。 3年間の任期を終え、日野廣宣組長並びに副組長のお二人が勇退されました。日野組長は、おそらく教区内最年少で就任し、教区会なども精力的に活動して...>>続きを読む
3/8
第21組 第9回お寺入門講座

去る2017年3月6日(月)、第9回目のお寺入門講座が行われました。光照寺、日野廣宣住職を迎えテーマ「親鸞聖人のご生涯」についてお話しいただきました。連続4回目の今回は関東から京都での入寂までで、近年の説も交...>>続きを読む