組
2/1
第5組 テープおこし事業

去年から、一楽先生の講義を19名でテープおこしさせていただいてました。全8回にわたり無事にすべて終了いたしました。組内の若い方から組長まで、たくさんの方々が関わり良き場になりました。あまり、顔見知りでない方々...>>続きを読む
1/23
第3回門徒戸数調査(本山調査) 第24組説明会の報告

2017年1月18日(火)午後3時より生駒たけまるホールにおいて第3回門徒戸数調査(本山調査) 第24組説明会が開催されました。 第24組からは、住職・寺族・門徒会長・副会長の13名が参加、教区からは菴原・教...>>続きを読む
1/21
第21組 お寺入門講座を開催しました。

1月19日、研修行事「お寺入門講座」を開催しました。 内容は昨年から続く 親鸞聖人のご生涯 です。 今回は眞光寺さんを会所として光浄寺・北畠顕成さんを講師に、主に(関東での活動)を御講義していただきました。 ...>>続きを読む
12/19
「推進員養成講座」実施に向けて

12月16日(金)午後5時から、茨木別院フリールームにおいて、組役員会が開かれました。正副組長・組門徒会長をはじめ役員8人が出席しました。 大阪教務所から竹中駐在教導にお越し願い、第11組において向後、「推進...>>続きを読む
12/10
陶芸同好会ももうすぐ一年♪随時参加者を募集しています

近年の寺院を取り巻く状況の変化により、各組青年会の活動は難しくなりつつあります。そこで単一組だけでは無理ならば、組という枠、いっそ青年会という枠をも越え、先ずは人と人とのつながりの場を創出してみてはどうだろう...>>続きを読む
12/9
12/6
「雑談から始める座談会」を体験

去る11月10日(木)、陽南寺(平野区加美正覚寺)様を会処に「組門徒研修の研修内容に関する組会」が持たれました。住職・坊守・「寺族」・組門徒会から、13名の参加がありました。 これまでの4組の門徒研修は、講師...>>続きを読む
12/2
真宗本廟両堂等御修復完了奉告法要に参拝

去る11月20日、組内住職・「寺族」・ご門徒、24名が貸切バスにて「真宗本廟両堂等御修復完了奉告法要」に参拝しました。その様子を紹介します。  ...>>続きを読む
12/1
第2組養成講座スタッフ会議

2016年11月7日(月)午後6時から、法山寺(藤原憲住職・組長)において、第4期養成講座スタッフ会が開催され、教区スタッフを初め23名が参加した。竹中慈祥駐在をお招きして座談会の持ち方のレクチャーを受けてか...>>続きを読む
11/27
組門徒会で御正忌団体参拝

四組組長さんから組門徒会の御正忌団体参拝のリポートを頂きました。 本日26日、四組門徒会で御正忌団体参拝を行いました。逮夜です。 私含めて5名でしたが、11時半に大門前に集合し、近畿連区の団体参拝の受け付けを...>>続きを読む
11/25
第15組人権学習会~カルト問題に学ぶ~ 開催ご案内

きたる12月5日(月)午後4時から、第15組主催「人権学習会~カルト問題に学ぶ~」を、大東市民会館(キラリエホール)2階202号室で開催します。 講師は瓜生 崇 氏。 氏は大学在学中の経験からカルト問題対策、...>>続きを読む
11/10
堺支院(堺南御坊)報恩講

11月10日(木)から12日(土)まで、堺支院において報恩講が勤修されます。 私は10日の逮夜に出仕しました。 21組の方も多数出仕されていました。 堺支院の報恩講は青年会の時から出仕させてもらってるんですが...>>続きを読む