真宗大谷派(東本願寺)大阪教区「銀杏通信」
5/26
5月26日(月)ボランティア公開講座を開催!(ご案内)

5月26日(月)午後5時から、難波別院同朋会館1階講堂で「ボランティア推進実行委員会公開講座」を開催いたします。 当日は、稲葉圭信氏(大阪大学大学院教授)より「災害への備え~能登半島地震と豪雨への対応で明らか...>>続きを読む
7/31
クリアファイルを制作しました

広報・出版部では前年度の教区ポスターをもとに、教区テーマ広報のためクリアファイルを制作しました! 8月あたまの教区全寺院発送で一枚ずつ配布いたします。 大阪教区の寺院には50部まで無料、それ以上は一部50円に...>>続きを読む
7/25
あゆみ通信 VOL.172

あゆみの会(第二組同朋の会推進員連絡協議会/細川 克彦 会長)の機関誌『あゆみ通信』(編集:本持喜康事務局長)の第172号(2023年8月1日号)が発行されました。 【第1面】 ▼盂蘭盆会(「浄土真宗「仏教・...>>続きを読む
7/25
第二組 聞法会を開催しました

去る7月22日(土)午後2時から、熱中症警戒アラート発令の中、阿倍野区の法山寺藤原憲住職)をお借りして、第2組聞法会「共に学ぶ正信偈」が開催されました. 組内の寺族、門徒や推進員ら25名が参加して開催されまし...>>続きを読む
7/22
8月4日(金)、5日(土) 暁天講座 開講のお知らせ

天満別院では、 8月4日(金)、5日(土)両日午前6時から1階の講堂に於いて暁天講座が開講されます。 6時からの晨朝(おあさじ)が勤まり、その後、ご法話となります。 御講師には、当院輪番 武宮信勝に講題『求...>>続きを読む
7/21
上映報告:映画「原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち」

去る6月2日(金)、『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』の映画上映を行いました。あいにくこの日は警報が出るほどの大雨で、足元のかなり悪い中34名の方が来場されました。 ● 映画公式サイト:h...>>続きを読む
7/20
【第21組】第41回夏季仏教講座 講座動画の配信

#夏季仏教講座 #第21組 #浄土真宗 【講座前編】 【講座後編】 第41回 夏季仏教講座 開催要項 日時 2023年7月15日(土)14時開演 会場 フェニーチェ堺 大ホール 講...>>続きを読む
7/19
【第21組】第41回夏季仏教講座開催!

第41回夏季仏教講座 日時 2023年7月15日(土) 14時開演 会場 フェニーチェ堺 大ホール 講師 近松 誉さん 講題 真宗の仏事 ~過去・現在・未来~ 参加者 493名 7月15日(土)、「第41回夏...>>続きを読む
7/13
7/13
7月27日(木)定例法話 開催のお知らせ

天満別院では、7月27日(木)13時30分より本堂に於いて定例法話が開催されます。 御講師には、善福寺 野村 正示 師をお招きし、 講題「よろこんで楽に生きる」についてお話しいただきます。 皆様お誘い合わ...>>続きを読む
7/9
ピース大阪・大阪城周辺フィールドワーク(2023.7.4)

戦争展実行委員会では7月4日(火)にフィールドワークを行いました。参加者は9名。最初にピース大阪を見学。戦時下の状況が分かりやすく展示されていて、改めて戦争とは怖いものでありまた悲惨なものであると感じました。...>>続きを読む
6/26
第2組朋友会とあゆみの会合同研修会 開催しました

あゆみの会(第2組組推協)では、2015年から第2組青年僧組織「朋友会」との交流と意見交換できる場として、合同研修会の開催を決め、以来、コロナ感染下で中止となった2020年、2021年を除き、開催、研修を行っ...>>続きを読む
6/26
あゆみ通信 VOL.171

あゆみの会(第二組同朋の会推進員連絡協議会/細川 克彦 会長)の機関誌『あゆみ通信』(編集:本持喜康事務局長)の第171号(2023年7月1日号)が発行されました。 【第1面】 ▼善い人間 悪い人間(稲垣直来...>>続きを読む