真宗大谷派(東本願寺)大阪教区「銀杏通信」

2025
12/14

南御堂フォーラム 申込受付開始!

南御堂フォーラム 申込受付開始!

開催趣旨文 AI(人工知能)の急速な進化によって、私たちの生活はかつてないほど便利になりました。スマートフォンや家電、医療機器、さらには情報分析の分野まで、AIはさまざまな場面で活用されています。中でも注目さ...>>続きを読む

2024
1/2

【宗派コメント】令和6年能登半島地震について

【宗派コメント】令和6年能登半島地震について

このたびの能登半島地震について、被害にあわれた皆様方に心よりお見舞申し上げます。 本日付けで真宗大谷派よりコメントが出されました。以下に引用します。また宗派・教区の動きがありましたら、わかり次第こちらに掲載い...>>続きを読む

2024
1/2

ぺったんこ

ぺったんこ

あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 年末にはお餅つきをさせていただきました! 伝統的な、蒸篭と杵臼を使ってつくお餅は格別です。ついた分たくさんいただきました笑>>続きを読む

2023
12/29

若手の会主催の研修会

若手の会主催の研修会

去る12月9日(土)に茨木別院の会館において、若手の会主催で「帰敬式」をテーマに研修会を開催いたしました。 若手の会ではここ数年、多くの方に「帰敬式」を受式して頂くことを願って、まず私たちがこのテーマを学ぼう...>>続きを読む

2023
12/26

17組青年部 立華講習会

17組青年部 立華講習会

日時 : 2023年12月14日(水) 午後4時~ 会処 : 勝光寺 講師 : 清澤寺住職 澤田 見師 助手 : 桑田和貴師/治田保男師 参加者 : 10名(寺族、坊守、青年部)   「ちいちの華」...>>続きを読む

2023
12/26

17組同朋の会

17組同朋の会

昨年度結成された「17組同朋の会」。 「生きる意味」―ほんとうにそれでいいのか―をテーマに、共々に宗祖親鸞聖人の教えに学び、年4回の座談会を通し、「念仏の仲間」として深く関わり合っていける場を大切にしたいと考...>>続きを読む

2023
12/21

あゆみの会(第2組組推協)総会 開催

あゆみの会(第2組組推協)総会 開催

  2023年12月17日(日)午後1時30分から、阿倍野区の即應寺(藤井真隆住職)をお借りして、第2組組推協「あゆみの会」の総会が、第2組組長墨林浩住職(光照寺)、同副組長池田英二郎住職(宗恩寺)...>>続きを読む

2023
12/20

第2シーズン 第2回 仏教公開講座 「お釈迦さまからのアドバイス」 ~この事代を生きる知恵~を開催

第2シーズン 第2回 仏教公開講座 「お釈迦さまからのアドバイス」 ~この事代を生きる知恵~を開催

2023年12月10日(日)午後2時より、第2シーズン2回目(通算6回目)の仏教公開講座が開催されました。 講師は引き続き難波別院教務・法務部長である竹中慈祥さんをお迎えしました。 第1シーズンでは、仏教とは...>>続きを読む

2023
12/19

戦争展実行委員会 屯鶴峯(どんづるぼう)フィ-ルドワ-ク(12/14)

戦争展実行委員会 屯鶴峯(どんづるぼう)フィ-ルドワ-ク(12/14)

  戦争展実行委員会では戦争遺跡を巡るフィ-ルドワ-クとして、12月14日(木)奈良県香芝市穴虫にある「屯鶴峯」に行って来ました。白い凝灰岩が露出している景勝地で知られる香芝市の屯鶴峯には、戦時中に...>>続きを読む

2023
12/18

1月13日(土) 天満別院 新年会「落語」

1月13日(土) 天満別院 新年会「落語」

上記ご案内の通り、落語家  笑福亭 仁智 師をお招きして、笑いありの和やかな場になればと思い、天満別院新年会が開催されることとなりました。 是非、皆様お誘い合わせの上、ご参加くださますようご案内申し上げます。...>>続きを読む

2023
12/17

17組 坊守会研修会

17組 坊守会研修会

日時 : 2023年11月29日(水) 午後1時半~ 会処 : 法観寺 講師 : 因超寺 山名彰英 師 坊守 : 7名参加 内容 : お内仏作法講習会   本堂で真宗宗歌 住職挨拶。 講師から本堂の...>>続きを読む

2023
12/16

17組 共に学ぶ集い〈組門徒会研修会〉

17組 共に学ぶ集い〈組門徒会研修会〉

日時 : 2023年9月30日(土) 午後2時半~ 会処 : クレアホールふせ 講師 : 第5組専光寺 越本達了 師 講題 : 門法は死の準備ではなく、生の糧(かて)である -「死」から問いかけられてー 参加...>>続きを読む

2023
12/12

お勉強中です!

お勉強中です!

先日、青少年ルームにて救命救急講習を受講致しました!隊員の方々による現場さながらの動きを見せていただき、私達も夏や冬の万が一に備え瞬時に対応できるようにしっかり訓練することができ、AEDの使い方、胸骨圧迫等の...>>続きを読む

2023
12/11

組門徒会忘年会を開催

組門徒会忘年会を開催

 12月7日、組門徒会の忘年会が燦・OBPツインタワー店で行われました。会場は大阪ビジネスパークのツインタワー38階で、美しい夜景を眼下に眺める贅沢なロケーションでした。  組内寺院の門徒、住職、坊守を合わせ...>>続きを読む

2023
12/7

一組坊守会研修

no_image

12月4日(月曜日)南御堂にて、練香の講習会がひらかれました。通信員(足立)は残念ながら参加出来ませんでしたが、和気あいあいと作成する事が出来たそうです。  >>続きを読む

2023
12/5

第21組 推進員報恩講 法話の配信

第21組 推進員報恩講 法話の配信

第21組教化委員会では推進員報恩講を毎年つとめています。本年の報恩講の法話の動画配信です。どうぞご聴聞ください。 講師 戸次公正さん(第22組南溟寺住職) 講題 報恩とは?!~恩に報(むく)いる・恩を報(しら...>>続きを読む

お知らせ

教区の行事予定
2025年
820日(水)

本日の予定

  • 予定はありません

明日の予定

  • 予定はありません

教区の予定一覧

教区関連サイト
シェアする

ブログの記事

教区の行事予定

法話pod

真宗ブログアンテナ

follow us in feedly
このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログをメールで購読

メールアドレスを登録すれば、新しい記事が投稿された時にお知らせします。