真宗大谷派(東本願寺)大阪教区「銀杏通信」

2025
12/14

南御堂フォーラム 申込受付開始!

南御堂フォーラム 申込受付開始!

開催趣旨文 AI(人工知能)の急速な進化によって、私たちの生活はかつてないほど便利になりました。スマートフォンや家電、医療機器、さらには情報分析の分野まで、AIはさまざまな場面で活用されています。中でも注目さ...>>続きを読む

2018
5/4

2018.2.20 第三回坊守学習会

2018.2.20 第三回坊守学習会

今回も一楽先生をお迎えして、四十八願文のうちの二十二願を学習しました。 一楽先生のお話しを聞くと、親鸞様の難しいお言葉が柔らかくなって少しずつ頭に入ってくる様な気がします。 お祖父さんと孫娘のエピソードがあり...>>続きを読む

2018
4/26

あゆみ通信 VOL.113

あゆみ通信 VOL.113

あゆみの会(第2組同朋の会推進員連絡協議会/浪花 博会長)の機関誌『あゆみ通信』(編集:本持喜康事務局長)の第113号(2018年5月1日号)が発行されました。 【第1面】 ▼「教区同朋大会にご参加を! 」大...>>続きを読む

2018
4/26

四組 寺族研修部会(第4回)

四組 寺族研修部会(第4回)

4月24日(火)午後3時から寶圓寺様(平野区喜連)にて第4回目の寺族研修部会があり、雨の中、6名の参加がありました。 今回も前回同様、大阪教区教化委員会 組教化推進部より、藤井真隆氏(第2組・即應寺住職)に参...>>続きを読む

2018
4/25

つながりを考えよう!

つながりを考えよう!

「つながり」を考えよう!をテーマに2017年度聖典講座 第2回が4月25日に茨木別院おいて開催されました。 第1回に引き続いて講師の太田浩史師(高岡教区)をお迎えして開催しました。   受講者40名、スタッフ...>>続きを読む

2018
4/21

第2組門徒会員研修大会兼あゆみの会第1回例会合同研修会が開かれました

第2組門徒会員研修大会兼あゆみの会第1回例会合同研修会が開かれました

2018年4月13日(金)午後1時30分から、天王寺区の南照寺をお借りして、第2組門徒会員研修大会&あゆみの会第1回例会合同研修会が、友澤秀三先生(南照寺住職)をお招きして、「念仏者とは?」をテーマに、門徒会...>>続きを読む

2018
4/21

法話のテープ、CDにします!

法話のテープ、CDにします!

お寺に眠っている法話のテープなどを、無料でCDにいたします! 視聴覚伝道実行委員会では、みなさまのお寺に眠る法話の録音テープを無料でCD化する事業を始めました。 カセットテープなどのアナログ媒体は年月と共に劣...>>続きを読む

2018
4/19

青少年活動に学ぶ実行委員会 会議

青少年活動に学ぶ実行委員会 会議

去る3月28日に行われた会議では 今年度までに現在制作予定である当委員会の活動を紹介するためのチラシの作成について。 当委員会はパネルシアターやショートムービー等様々な活動が行われてきましたが 現在行っている...>>続きを読む

2018
4/17

5月17日(木)「原子力問題を考える公開講座」開催のお知らせ

5月17日(木)「原子力問題を考える公開講座」開催のお知らせ

2018年5月17日(木)午後6時より、難波別院同朋会館 講堂におきまして、長田浩昭氏を講師に迎えて、下記のとおり原子力問題を考える公開講座を開催いたします。 当委員会は、福島第一原発の事故を受けて発足して以...>>続きを読む

2018
4/17

第4回推進員養成講座

第4回推進員養成講座

4月14日土曜日茨木別院に於いて第4回の推進員養成講座が開催されました。今回のテーマは「お墓について」です。 座談後の講義の様子 今回も36名と沢山のご出席をいただきました。そしていよいよ、2泊3日の本山での...>>続きを読む

2018
4/17

本山九日講

本山九日講

本年度4月9日の本山九日講は、組通信員の自坊、光得寺を会所として開催されました。当日は朝早くから講員さんがお詣りされ、13時より講頭さんのあいさつ、真宗宗歌、正信偈、藤岡輪番による御消息、御文、御法話、恩徳讃...>>続きを読む

2018
4/17

第6回スタッフ会議&組役員会

第6回スタッフ会議&組役員会

4月6日金曜日17時より茨木別院フリールームに於いて、第四回推進員養成講座に向けての6回目のスタッフ会議と、終了後引き続き、組役員会が開催されました。 スタッフ会議では、テーマの確認と、王来王家駐在より後期講...>>続きを読む

2018
4/16

2018/2/15 若坊守研修会

2018/2/15 若坊守研修会

本日は、丹羽 真由美先生、清田 幸子先生をお迎えして、様々な作法を勉強しました。 特にお茶の出し方については、ベテランの坊守の皆様にとっても再確認の場になり、有意義な時間を過ごされたのではないでしょうか。 参...>>続きを読む

2018
4/13

はじまりのうた begin again

はじまりのうた begin again

去る3月22日「仏教青年会連盟」(以下仏青)にて映画鑑賞会が行われました。 今回上映された「はじまりのうた begin again」という映画であり、選ばれたのは 9組 浄圓寺 難波信証さんになりました。 あ...>>続きを読む

2018
4/11

第2組 教化委員会を開催

第2組 教化委員会を開催

  2018年4月4日(水)午後6時から、2組の了安寺(海老海恵幸住職・組長)で、第2組教化委員会が開催され、組内の住職、坊守会、朋友会、門徒会から選出された16名が参加した。 真宗宗歌で開会のあと...>>続きを読む

2018
4/10

門徒会・組推協合同聞法会

門徒会・組推協合同聞法会

平成30年2月14日(水) 大阪教区第6組門徒会・組推協合同聞法会が、難波別院(同朋会館)にて開催されました。 組長による挨拶 組推協会長による挨拶 本日の講師は大阪教区第17組 法觀寺住職 広瀬俊師でした。...>>続きを読む

お知らせ

教区の行事予定
2025年
811日(月)

本日の予定

  • 予定はありません

明日の予定

  • 予定はありません

教区の予定一覧

教区関連サイト
シェアする

ブログの記事

教区の行事予定

法話pod

真宗ブログアンテナ

follow us in feedly
このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログをメールで購読

メールアドレスを登録すれば、新しい記事が投稿された時にお知らせします。