真宗大谷派(東本願寺)大阪教区「銀杏通信」

2025
12/14

南御堂フォーラム 申込受付開始!

南御堂フォーラム 申込受付開始!

開催趣旨文 AI(人工知能)の急速な進化によって、私たちの生活はかつてないほど便利になりました。スマートフォンや家電、医療機器、さらには情報分析の分野まで、AIはさまざまな場面で活用されています。中でも注目さ...>>続きを読む

2017
6/1

あゆみ通信 VOL.102

あゆみ通信 VOL.102

2017年6月1日、あゆみの会(第2組同朋の会推進員連絡協議会/浪花 博会長)の機関誌『あゆみ通信』(編集:本持喜康事務局長)の第102号が発行されました。 今回は、6月22日に了安寺で開催予定の「あゆみの会...>>続きを読む

2017
6/1

第2組推進員養成講座「共に真宗に聞く会」第3回本講座を開催

第2組推進員養成講座「共に真宗に聞く会」第3回本講座を開催

2017年5月27日(土)午後2時から天王寺区の光圓寺で、第4期となる推進員養成講座の第3回本講座を開催しました。 「人間は、いったい何のために生きているのだろう?」という基本テーマで開催している講座です。今...>>続きを読む

2017
5/31

「親鸞聖人に出遇う入門講座」開催のご報告…

「親鸞聖人に出遇う入門講座」開催のご報告…

さる5月26日、継続聞思の会では、南御堂難波別院を会場に「宗祖親鸞聖人に出遇う入門講座~『歎異抄』に聞く~」(後援:真宗大谷派難波別院)を開催し、32名の方のご参加を賜りました。当日は、真宗宗歌斉唱の後、参会...>>続きを読む

2017
5/31

「継続聞思の会」定例学習会のご報告…

「継続聞思の会」定例学習会のご報告…

さる5月23日、継続聞思の会(大阪教区教学研修院修了者の会)では、難波別院を会場に定例学習会を行いました。 ※輪読テキストは、蓬茨祖運先生著作の「『教行信証』の基礎講座」です。まだお持ちでない方は、大阪教務所...>>続きを読む

2017
5/31

2016年度総会を実施しました

2016年度総会を実施しました

今年度も大谷青年会【総会】を難波別院南御堂の同朋会館2階、青少年ルームにて実施させていただきました。 大谷青年会は役員も含め、大阪教区内で30歳までの青年男女を対象とした勉強会や交流会などを主な活動としていま...>>続きを読む

2017
5/29

あみやきすぺしゃる!

あみやきすぺしゃる!

みなさまこんにちは! 最近は天気も良くあったかくなってまいりました!この気候にはBBQはもってこいですねー! 児童連盟では、野外活動研修の一環としてBBQを催し、キャンプなどでのスタッフの親睦を図りたいと役員...>>続きを読む

2017
5/24

男女の平等参画を考える実行委員会 公開講座 6月14日開催

男女の平等参画を考える実行委員会 公開講座 6月14日開催

テーマ 「役割」「区分け」「男女」 ~思い込みからの一歩~ 講 師 安冨 歩さん(東京大学東洋文化研究所教授) 日 時 2017年6月14日(水)14時~16時 場 所 難波別院同朋会館 講堂 備 考 参加費...>>続きを読む

2017
5/19

5月26日(金)に「親鸞聖人に出遇う入門講座」を開催

5月26日(金)に「親鸞聖人に出遇う入門講座」を開催

きたる5月26日(金)午後6時より、「宗祖親鸞聖人に出遇う入門講座~『歎異抄』に聞く~」を難波別院(南御堂)で開催いたします。※主催:継続聞思の会 後援:真宗大谷派難波別院     同講座...>>続きを読む

2017
5/19

第43回 同朋大会 満たされて生きるには(ご案内)

第43回 同朋大会 満たされて生きるには(ご案内)

5/20(土) 第43回 同朋大会を開催いたします。 今大会は、~満たされて生きるには?~ということをテーマにしており、 意見発表者の方からの日頃のお感じになっていることを発表いただき、 その発表内容も含めて...>>続きを読む

2017
5/18

第2組 聞法会(告知)

第2組 聞法会(告知)

2017年6月14日(水)に、第2組の聞法会「共に学ぶ正信偈」(2回目)を開催します。 刻 限:午後2時~4時 会 場:専行寺(大阪市天王寺区堂ヶ芝町2-11-32/JR環状線桃谷駅より徒歩約8分) 講 師:...>>続きを読む

2017
5/17

第81回 第9組 聞法会

第81回 第9組 聞法会

第9組 聞法会が、誓願寺にて行われました 今回で81回目となります 講師 聞成坊住職 前田 彰信 法話 親鸞聖人について学ぶ 現代社会問題の老人が、キレる. 親子であっても、分かり合えない悲しみ。 親鸞聖人の...>>続きを読む

2017
5/16

第46回仏教文化講演会を6月10日に開催

第46回仏教文化講演会を6月10日に開催

第46回仏教文化講演会(主催・大阪教区第15組寺院 門信徒会)を6月10日(土)午後1時30分、開催します。会場はサーティーホール(多目的小ホール)。サーティーホール(大東市立総合文化ホールへは、JR学研都市...>>続きを読む

2017
5/12

第2組 教化委員会

第2組 教化委員会

2017年5月10日午後6時から、天王寺区の了安寺において第2組教化委員会が開催され、住職、坊守会、青年会(朋友会)、組門徒会、組推協あゆみの会から選ばれた委員16名が参加した。 任期満了につき4月に組長・副...>>続きを読む

2017
5/12

寺族研修会 「観無量寿経」に学ぶ

寺族研修会 「観無量寿経」に学ぶ

3月15日、組内・浄光寺において、寺族研修会が開催されました。 第5組・光徳寺住職の高橋法信先生をお迎えし、「現代の聖典」をテキストに、「観無量寿経」のご講義をいただきました。 驚きの気づきあり…、笑いあり…...>>続きを読む

2017
5/12

門徒会研修会を開催しました

門徒会研修会を開催しました

2月25日、近鉄布施駅前「クレアホール」において門徒会研修会が開催されました。今回は「今を生きる正信偈」と題し、第4組・正業寺住職の新田修巳先生をお招きし、生活の中に、また人生の上に、今を生き抜く大切な願いを...>>続きを読む

お知らせ

教区の行事予定
2025年
811日(月)

本日の予定

  • 予定はありません

明日の予定

  • 予定はありません

教区の予定一覧

教区関連サイト
シェアする

ブログの記事

教区の行事予定

法話pod

真宗ブログアンテナ

follow us in feedly
このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログをメールで購読

メールアドレスを登録すれば、新しい記事が投稿された時にお知らせします。