真宗大谷派(東本願寺)大阪教区「銀杏通信」

2025
5/17

5月17日(土)子どものつどいを開催!(ご案内)

5月17日(土)子どものつどいを開催!(ご案内)

5月17日(土)午後2時から難波別院同朋会館1階講堂で「子どものつどい」を開催いたします。 今年の同行事は、大阪教区・難波別院慶讃法要を機縁として、盛大に開催することとなります。 「みんなのお寺で みんなで遊...>>続きを読む

2017
4/1

陶芸同好会が『しゃらりん』に掲載されました♪

陶芸同好会が『しゃらりん』に掲載されました♪

4月1日付けの大阪教区全ヶ寺発送で届いた大阪教区教化委員会機関誌『しゃらりん』31号に陶芸同好会の記事が掲載されています。 といいましても、記事を依頼された時点で、私は知っていた訳ですが(笑)。 教区の各組の...>>続きを読む

2017
4/1

第11回 福島の子どもたちホームステイ

第11回 福島の子どもたちホームステイ

3月27日(月)からお招きしていた福島の子どもたちが4泊5日のホームステイを終え、本日31日(金)皆さん元気に無事帰路につかれました。 今回も坊守会は開会式に参加させていただき、また、閉会式兼昼食交流会のお手...>>続きを読む

2017
3/28

女(ひと)と男(ひと)

女(ひと)と男(ひと)

3月27日(月)、14時から「駅前仏教講座」が開催されました。 会場は堺市産業振興センター。 90人近くの方が聴講されましたが、今回は女性の参加者が多くおられました。 講師は藤場芳子さん(石川県常讃寺副住職・...>>続きを読む

2017
3/27

ジレンロボ、メンテナンス中

ジレンロボ、メンテナンス中

得度準備講習と、児童連盟主催春の一泊子ども会の準備が煮詰まってきたさなか。 ひとときの癒しの時間。 段ボールは暖かいとのたまってましたが、今はイビキが良く響いて非常に迷惑です。>>続きを読む

2017
3/22

真田山陸軍墓地へ行ってきました

真田山陸軍墓地へ行ってきました

先日、第十二組人権部会のフィールドワークとして、真田山陸軍墓地を見学、お参りしてきました。墓地は玉造の駅からすぐ近くにあります。都会の真ん中にこんな場所があったなんてと驚きながら訪れました。 入口には案内板が...>>続きを読む

2017
3/21

「継続聞思の会」定例学習会のご報告…

「継続聞思の会」定例学習会のご報告…

さる3月17日、継続聞思の会(大阪教区教学研修院修了者の会)では、難波別院を会場に定例学習会を行いました。 ※輪読テキストは、蓬茨祖運先生著作の「『教行信証』の基礎講座」です。まだお持ちでない方は、大阪教務所...>>続きを読む

2017
3/16

第20組 「正信偈」講義

第20組 「正信偈」講義

第20組 講義輪読会「正信偈講義」 教学研究所 武田未来雄先生 3月2日(木)午後6時から 「能発一念喜愛心」 常に信の初一念に立つべし ― 曽我量深 ― たくさんの問題をかかえる社会にあって、自分を見失なわ...>>続きを読む

2017
3/14

光明園手芸交流会

光明園手芸交流会

3月14日(火)邑久光明園に行ってきました。参加者17名。光明園からは8名。合計25名でした。今回は手芸交流会といっても、プリザーブドフラワーを使ったアレンジメント、ということでボンドだけでお菓子のようなかわ...>>続きを読む

2017
3/12

葬儀に関して寺族研修会

葬儀に関して寺族研修会

3月8日(水)午後4時より、東住吉区住道矢田の常栄寺様にて、今年度第1回目の四組寺族研修会を行いました。 風も強く寒い中を15名にご参加頂きました。 テーマは前年度を受け「こんな時どうする? ―今さら聞きにく...>>続きを読む

2017
3/12

沙加戸先生を迎えての門徒会講座

沙加戸先生を迎えての門徒会講座

  毎年、守口文化センターにて三回にわたって開かれております門徒会学習講座。今年も沙加戸弘先生をお迎えして「御文」についておはなしいただきました。三回の講座とも盛況で、たいへんわかりやすく、そして力の入った先...>>続きを読む

2017
3/10

21組の新年度の夜明け

21組の新年度の夜明け

平成29年3月10日(金)、21組の一つの大きな節目となりました。 3年間の任期を終え、日野廣宣組長並びに副組長のお二人が勇退されました。日野組長は、おそらく教区内最年少で就任し、教区会なども精力的に活動して...>>続きを読む

2017
3/9

18時より三夜連続法話の会第三夜、生中継

18時より三夜連続法話の会第三夜、生中継

獅子吼の会では本日18時より、難波別院(南御堂)にて第十二回の三夜連続法話の会、第三夜を開催します。「讃歌(うた)がこころに響くとき」をテーマに、仏教讃歌を題材として会員がお話しさせていただきます。 つきまし...>>続きを読む

2017
3/8

第21組 第9回お寺入門講座

第21組 第9回お寺入門講座

去る2017年3月6日(月)、第9回目のお寺入門講座が行われました。光照寺、日野廣宣住職を迎えテーマ「親鸞聖人のご生涯」についてお話しいただきました。連続4回目の今回は関東から京都での入寂までで、近年の説も交...>>続きを読む

2017
3/8

本日18時より、法話の会の生中継あります!

本日18時より、法話の会の生中継あります!

獅子吼の会では本日18時より、難波別院(南御堂)にて第十二回の三夜連続法話の会、第二夜を開催します。「讃歌(うた)がこころに響くとき」をテーマに、仏教讃歌を題材として会員がお話しさせていただきます。 つきまし...>>続きを読む

2017
3/7

2016年度近畿連区坊守会一泊研修会

2016年度近畿連区坊守会一泊研修会

3月6日(月)~7日(火)、リーガロイヤルホテル京都を会場に『2016年度近畿連区坊守会一泊研修会』(京都教区当番)が開催されました。近畿連区を構成する京都・大阪・山陽・四国・長浜の5教区から200人近くの坊...>>続きを読む

お知らせ

教区の行事予定
2025年
52日(金)

本日の予定

  • 予定はありません

明日の予定

  • 予定はありません

教区の予定一覧

教区関連サイト
シェアする

ブログの記事

教区の行事予定

法話pod

真宗ブログアンテナ

follow us in feedly
このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログをメールで購読

メールアドレスを登録すれば、新しい記事が投稿された時にお知らせします。