真宗大谷派(東本願寺)大阪教区「銀杏通信」
4/30
駅前仏教講座 動画配信

3月27日開催の駅前仏教講座「仏教からみる『女・男』」~カルタの句からみえる私たち~をテーマに本山女性室の藤場芳子さんをお招きし開催しました。その講座の映像を配信しましたので、よろしければご覧ください。 ht...>>続きを読む
4/29
6/3(土)午後4時 “しんらん交流館”にて法話会!!

6/3(土)午後4時(開会4時半)より、京都東本願寺北側”しんらん交流館”にて「いまから親鸞さんの話をしよう」と題して滋賀(南学会)と大阪(獅子吼の会)の僧侶が語る法話会を開催いたしま...>>続きを読む
4/24
教区坊守会定例学習会

4月24日(月)難波別院同朋会館1階講堂において、一楽真氏(大谷大学教授)を講師にお招きして定例学習会が開催されました。参加者35名。今回はお寺の行事等の関係か、いつもより参加者が少なかったです。「法蔵菩薩ー...>>続きを読む
4/20
釈徹宗先生をお呼びして仏教講演会

13組の寺院がすべて門真市仏教会に所属していますので、ご案内させていただきます。 第44回門真市仏教講演会のご案内です。5/20(土)午後2時開演(1時半開場) 門真市民文化会館ルミエール小ホールにて、今回は...>>続きを読む
4/20
4/18
大阪教区 第9組 新 正副組長 新たなスタート

大阪教区 9組(豊中・池田・箕面)新たなスタート 新組長の元、平成29年4月17日に誓願寺にて組会が執り行なわれました。 9組の組会は、門徒会長・同朋の会会長・坊守会会長・青年会代表と、13ケ寺の住職が集まり...>>続きを読む
4/16
第2組門徒会兼あゆみの会第1回例会合同研修会

2017年3月31日(金) 午後2時から、紹隆寺(喜左上恵子住職)を会場に、第2組門徒会員研修大会兼あゆみの会第1回例会を門徒、推進員と住職等21名が参加して開催されました。真宗宗歌斉唱で開会、門徒会中嶋ひろ...>>続きを読む
4/16
第5組 青年会こども花祭り

先週、4月7日に第5組青年会花祭りが圓徳寺にて開催されました。この日は、地元小学校の入学式にも重なりましたが40人ほど集まり楽しい時間を過ごしました。なかでも、バルーンアートは大人気でみんな一生懸命に動物など...>>続きを読む
4/13
歴史研究班公開講座「教如上人と信長・秀吉・家康」

歴史研究班公開講座 天下人とわたりあった教如上人の願いを語る 教区教化センターでは、教化センター「歴史研究班」の研究内容と活動を、教区内外に広く周知するため、今月17日(月)午後6時から、難波別院同朋会館講堂...>>続きを読む
4/10
Facebook等との連携が出来ていませんでした

不具合により、 真宗大谷派大阪教区Facebookページ Twitter: @osaka_kyoku Google+: 真宗大谷派大阪教区 への記事投稿が出来ていませんでした。 ご利用の皆様にはご迷惑をお掛け...>>続きを読む
4/10
しゃらりん 連動企画 「切り紙で花御堂を作ろう!」解説動画

大阪教区教化委員会報『しゃらりん』31号、10ページ掲載の しゃらりん情報局「切り紙で花御堂を作ろう!」 の解説動画が出来ました。誌面ではわかりにくい所を動画でわかりやすく説明します。 動画は竹中慈祥・大阪教...>>続きを読む
4/9
5月16日(火)「原子力問題を考える公開講座」開催のお知らせ

2017年5月16日(火)午後6時より、難波別院同朋会館 講堂におきまして、木ノ下秀俊氏を講師に迎えて、原子力問題を考える公開講座「ふくしまのひとびと」を、下記のとおり開催いたします。 今回の講師である木ノ下...>>続きを読む
4/2
「第11回 福島の子どもたちホームステイ」のご報告

3月27日(月)から3月31日(金)まで4泊5日の日程で、「第11回 大阪教区での春休み☆福島の子どもたちホームステイ」が実施されました。 毎年2回実施している福島の子どもたちホームステイも、今回で11回目。...>>続きを読む