真宗大谷派(東本願寺)大阪教区「銀杏通信」

2025
12/14

南御堂フォーラム 申込受付開始!

南御堂フォーラム 申込受付開始!

開催趣旨文 AI(人工知能)の急速な進化によって、私たちの生活はかつてないほど便利になりました。スマートフォンや家電、医療機器、さらには情報分析の分野まで、AIはさまざまな場面で活用されています。中でも注目さ...>>続きを読む

2017
5/11

第5組 青年会 研修旅行事前学習会

第5組 青年会 研修旅行事前学習会

5月10日に今月29日より予定されている、5組青年会鹿児島研修旅行の 事前学習会が開催されました。 隠れ念仏と島津藩の歴史を圓徳寺住職の上場顕雄氏に講義をしていただきました。300年にわたり念仏のおしえを弾圧...>>続きを読む

2017
5/10

象さんパオーン

象さんパオーン

4月9日に我らが委員長のお寺、21組願行寺様にて子ども会の巡回をさせていただきました。 花まつりということもあり、みんなで白い象を引っ張って村中を歩きました。 そのあと本堂で楽しいゲームをしました。 ブットン...>>続きを読む

2017
5/4

4月29日 第19組青少幼年部主催 第3回ぽんぽん焼き開催

4月29日 第19組青少幼年部主催 第3回ぽんぽん焼き開催

みなさま、こんにちは! 4月29日の暖かな気候の下、第3回目になる「ぽんぽん焼き」を開催しました! 「ぽんぽん焼き」と名付けられた理由は、この企画のメインとなるイカ焼きをしている時に、ぽん!ぽん!とはじけるよ...>>続きを読む

2017
5/2

春の一泊子ども会inろっこう

春の一泊子ども会inろっこう

3月の30日~31日、神戸市立自然の家にて春の一泊子ども会を開催いたしました。 例年参加者は25名ほどで、子どもとスタッフとの距離が近く、濃い1泊2日となっております。 小規模なので、子ども達も友達を作りやす...>>続きを読む

2017
5/1

『法話』の初歩について勉強させていただきました

『法話』の初歩について勉強させていただきました

今年もいよいよG.Wの時期がやってき、春も終わりを迎える事となりました。 青い春というのも、いつかは終わりを迎えるという事をシミジミと感じ、われわれ大谷青年会でも今一度、初心にかえって勉強会をさせてもらう事に...>>続きを読む

2017
4/30

「継続聞思の会」定例学習会のご報告…

「継続聞思の会」定例学習会のご報告…

さる4月19日、継続聞思の会(大阪教区教学研修院修了者の会)では、難波別院を会場に定例学習会を行いました。 「継続聞思の会」輪読風景 ※輪読テキストは、蓬茨祖運先生著作の「『教行信証』の基礎講座」です。まだお...>>続きを読む

2017
4/30

駅前仏教講座 動画配信

駅前仏教講座 動画配信

3月27日開催の駅前仏教講座「仏教からみる『女・男』」~カルタの句からみえる私たち~をテーマに本山女性室の藤場芳子さんをお招きし開催しました。その講座の映像を配信しましたので、よろしければご覧ください。 ht...>>続きを読む

2017
4/29

第2組聞法会が開催

第2組聞法会が開催

2017年4月12日(水)午後2時から、第2組聞法会「共に学ぶ『正信偈』」が天王寺区の稱念寺(岸野龍之住職)で開催され、29名が参加しました。 新組長の開会挨拶の後、講師の新田修巳先生(正業寺)から、『正信偈...>>続きを読む

2017
4/29

6/3(土)午後4時 “しんらん交流館”にて法話会!!

6/3(土)午後4時 “しんらん交流館”にて法話会!!

6/3(土)午後4時(開会4時半)より、京都東本願寺北側”しんらん交流館”にて「いまから親鸞さんの話をしよう」と題して滋賀(南学会)と大阪(獅子吼の会)の僧侶が語る法話会を開催いたしま...>>続きを読む

2017
4/24

教区坊守会定例学習会

教区坊守会定例学習会

4月24日(月)難波別院同朋会館1階講堂において、一楽真氏(大谷大学教授)を講師にお招きして定例学習会が開催されました。参加者35名。今回はお寺の行事等の関係か、いつもより参加者が少なかったです。「法蔵菩薩ー...>>続きを読む

2017
4/20

釈徹宗先生をお呼びして仏教講演会

釈徹宗先生をお呼びして仏教講演会

13組の寺院がすべて門真市仏教会に所属していますので、ご案内させていただきます。 第44回門真市仏教講演会のご案内です。5/20(土)午後2時開演(1時半開場) 門真市民文化会館ルミエール小ホールにて、今回は...>>続きを読む

2017
4/20

大和大谷別院、御遠忌法要の立華

大和大谷別院、御遠忌法要の立華

先日、円成いたしました大和大谷別院の親鸞聖人七五〇回御遠忌法要の立華を当会が担当させていただきました。>>続きを読む

2017
4/18

大阪教区 第9組 新 正副組長 新たなスタート

no_image

大阪教区 9組(豊中・池田・箕面)新たなスタート 新組長の元、平成29年4月17日に誓願寺にて組会が執り行なわれました。 9組の組会は、門徒会長・同朋の会会長・坊守会会長・青年会代表と、13ケ寺の住職が集まり...>>続きを読む

2017
4/17

7組青年会より

7組青年会より

桜が満開の時期ということもあり、7組青年会でもお花見をさせていただきました。 ですが、この時期の公園はどこもかしこも沢山の人で賑わっており、我々が入り込める隙間は見当たりません。 どうしたものかと悩んでいた所...>>続きを読む

2017
4/16

第2組門徒会兼あゆみの会第1回例会合同研修会

第2組門徒会兼あゆみの会第1回例会合同研修会

2017年3月31日(金) 午後2時から、紹隆寺(喜左上恵子住職)を会場に、第2組門徒会員研修大会兼あゆみの会第1回例会を門徒、推進員と住職等21名が参加して開催されました。真宗宗歌斉唱で開会、門徒会中嶋ひろ...>>続きを読む

お知らせ

教区の行事予定
2025年
811日(月)

本日の予定

  • 予定はありません

明日の予定

  • 予定はありません

教区の予定一覧

教区関連サイト
シェアする

ブログの記事

教区の行事予定

法話pod

真宗ブログアンテナ

follow us in feedly
このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログをメールで購読

メールアドレスを登録すれば、新しい記事が投稿された時にお知らせします。