第6組
6/21
組門徒会・組推協合同聞法会開催 4年ぶりに懇親会も

6月14日、組門徒会・組同朋の会推進連絡協議会(組推協)の合同聞法会が、ザ・ガーデンオリエンタル・大阪(都島区)で開かれました。門徒会・組推協の会員と住職、坊守を合わせて百名近くが参加しました。またコロナ禍...>>続きを読む
6/1
第6組坊守会で仏華の講習会

第6組坊守会が主催する本年度第3回の講習会が,5月23日に善福寺(城東区)の会館で行われました。今回は杉本潤師(12組 圓満寺)のご指導で,初夏の仏華を生けました。 また,4月28日には專宗寺(旭区)で,...>>続きを読む
5/14
種々の事業について活発に意見交換

5月6日(土)に摂護会(第6組組会)が、聞通寺(城東区)で行われました。摂護会は原則として月に1度開かれており、この日は、現在組内で取り組んでいる様々な事業について、議論が交わされました。 まず4月17日...>>続きを読む
4/20
宗祖親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要に団体で参拝

4月17日、真宗本廟(東本願寺)で厳修されている宗祖親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要に、組から団体で参拝しました。総勢250名を超える大人数での参拝になりました。 公共交通機関を利用して上...>>続きを読む
4/14
ポストコロナに向けて事業を検討〜組門徒会・組推協の常任委員会が開催される。

4月12日、專宗寺(旭区赤川)において、組門徒会・組同朋の会推進連絡協議会(組推協)の会計監査と常任委員会が開催されました。 常任委員会では、両会による合同聞法会及び総会の開催について検討されました。また...>>続きを読む
9/14
難波別院を会場に所長巡回

9月6日、教務所長巡回が難波別院(南御堂)同朋会館講堂で行われました。例年は懇親会を合わせて開催することを前提に、市内のホテル等を会場としていましたが、コロナ禍による懇親会の中止を受け、昨年、一昨年に引き続...>>続きを読む
7/1
約2年5カ月ぶりに合同聞法会

6月25日、難波別院(南御堂)同朋会館で、組門徒会・組同朋の会推進連絡協議会(組推協)の合同聞法会が開催されました。コロナ禍で大勢が集まって聞法会を開くことが、しばらくの間は難しかったため、今回は実にほぼ2...>>続きを読む
5/21
組門徒会・組推協の合同聞法会について、具体的に検討

5月18日、大宮法泉寺において、組門徒会・組同朋の会推進連絡協議会(組推協)の常任委員会が開催されました。 今回はまず、来春に迫った宗祖親鸞聖人御誕生850年慶讃法要の団体参拝について、参加者に対する補助金の...>>続きを読む
4/19
組門徒会・組推協の総会・合同聞法会を2年余ぶりに対面で開催へ

4月13日、大宮法泉寺において、組門徒会・組同朋の会推進連絡協議会(組推協)の常任委員会が、大宮法泉寺で開催されました。 今回の議題の中心は、組の最大の行事である合同聞法会の開催の可否についてでした。コロナ禍...>>続きを読む
11/13
毎月6日の摂護会(組会)で事業活動を議論

第6組の組会は摂護会と呼ばれて,原則として毎月6日の午後7時半から,組の活動についての意見交換を中心に行われています。毎回20カ寺前後の参加がありますが,本年は新型コロナウイルスの感染拡大への懸念から,中止に...>>続きを読む
10/16
コロナ禍にも法縁を〜門徒会員勉強会は法話を書面で配布〜

新型コロナウイルスの感染者数は減少傾向で、ワクチン接種も進んでいますが、まだまだ油断できない生活が続きます。組門徒会の事業も会員が一同に集まる形での実施は見合わさざるを得ないのが現状で、6月の総会も中止となり...>>続きを読む
6/5
〜今だからこそ聞いてほしい〜 オンラインで法話を配信

組門徒会と組同朋の会推進員連絡協議会(組推協)が合同で行う聞法会が、新型コロナウイルスの感染拡大の状況下で開催できないため、替わってオンラインで法話を配信することになりました 予め収録した乙部大信師(恩樂寺 ...>>続きを読む
5/24
コロナ禍でも聴聞の機会を 合同聞法会の代替として配信用法話を収録

大阪教区第6組では、組門徒会と組同朋の会推進員連絡協議会(組推協)が合同で、年2回の聞法会を開いています。ところが、昨年度は新型コロナウイルス感染拡大のため、この聞法会が中止になってしまいました。現在も緊急事...>>続きを読む
2/16
門徒会・組推協合同聞法会を開催 初めての感話も

2月4日、第6組門徒会並びに同朋の会推進員連絡協議会(組推協)の合同聞法会が、難波別院同朋会館で行われました。門徒、寺族合わせて百名の参加がありました。 最初に鷦鷯律組長(大宮法泉寺)及び山田重信組推協会長の...>>続きを読む