2016年06月

仏教青年会連盟定期総会

第61回仏教青年会連盟定期総会を

平成28年6月30日午後6時より行ないました。

次年度の活動について話し合いました。総会写真

2016年度 大阪教区准堂衆会 定期総会

6月26日 午後5時より、大阪市天王寺区の天王殿において、定期総会を開催しました。

始めに新会員の紹介と記念品授与のセレモニーがありました。

3名の新会員を迎えました。(他教区から大阪教区に入寺された方もおられます。)

新会員に記念品(畳袈裟と名札)を授与

新会員に記念品(畳袈裟と名札)を授与

 

入会20年を迎えた会員2名にも記念品の授与がありました。

 

引き続き総会の議案討議が行われ、2015年度の事業報告と決算、および2016年度の事業計画と予算が承認されました。

総会の様子

総会の様子

また、任期(2年)満了による役員改選が行われ、

新会長に尾野田正暁(第17組 念通寺)が選出されました。

7月1日から新役員が会務を執行します。

 

総会に引き続き懇親会が開催されました。

第13期 声明塾 模擬法要

6月22日に、大阪聲明塾 第13期生 第1学年の最後の授業として、「模擬法要」を難波別院本堂において行いました。

聲明塾では、正信偈・念仏・和讃の勤め方の他、内陣・外陣の出仕・退出の作法やキンの打ち方、装束の着け方を学びました。

1年間の総まとめとして、本番の法要のつもりで、装束(裳附・五条)を着けて行いました。

次第は、登高座のない報恩講を想定して、正信偈 真四句目下、念仏讃 淘五、六首引、五遍反、回向でした。

声明塾 模擬法要

声明塾 模擬法要

450xP20160622_121847551

450xP20160622_121847581

7月6日からは、聲明塾 第13期 第2学年の授業となります。

塾生の皆さんは、引き続かれましての受講をよろしくお願いいたします。

 

※大阪聲明塾は、年度の中途からの入塾はお断りしております。

次期 第14期生の開講は2017年7月です。

2017年5月頃に大阪教区からの全ヶ寺発送に同封して案内・募集をさせていただく予定です。

熊本教務所内に現地ボランティアセンターを開設

平成28年(2016年)熊本地震における宗派の対応について、情報が6/24に更新されましたのでお知らせします。

  • 6月24日(金)
    熊本教務所内に現地ボランティアセンターを開設しました。
    現地ボランティアセンターについての詳細はこちらからご覧ください。
  • 6月15日(水)
    本堂の応急処置工事が終了しました。熊本地震により被災した東本願寺熊本会館では、教務所建物へ倒壊する危険性のあった本堂の応急処置工事が終了し、教務所建物の使用が再開できる環境が整いました。今後、教区災害対策本部での議を経て、復興支援活動の拠点として歩む準備を進めていきます。引き続き、全国の皆さんからの支援をお待ちしております。⇒ 宗派ボランティア受け入れについて

6月23日 第19組教化委員会開催。

CIMG0098

みなさま、こんにちは!
 
6月23日㈭に光圓寺さんを会所として、第19組教化委員会が開催されました。

今回は門徒さんの代表として、門徒会の会長、副会長にも出席をいただきました。また、それぞれの部門のメンバーが一堂に会し、お互いの情報の共有などが行われました。

今後の新たな取り組みとして、今まで推進員などに限られていた研修旅行の参加を、広く推進員以外の門徒さんたちにも募集を広げることや、仏教に親しみを持ってもらうための連続講座の開催などが提案されました。

 『仏教でイキイキしてみませんか!』

これが今回の連続講座の標題です!!

第2組組推協「あゆみの会」

第2組組推協「あゆみの会」で親鸞聖人のあゆみを訪ねる。

2016年6月21日(火)前夜から早朝までの強い雨風が嘘のようにやんだ。
午前10時に阪急烏丸駅に集合した11名は、まず、佛光寺派本山の
佛光寺を訪ねて団体参拝を行い、担当の住職からご案内とご説明をいただいた。
そして、烏丸駅近くの店で昼食をとり、昼から地下鉄を利用して四条駅から、
「しんらん交流館」に到着。門徒会長の中嶋さんの案内で、館内の大谷ホールや会議室、茶室を案内いただき、法座が開設される部屋に入る。午後2時からご担当の調声でお勤めをしたあと、富山教区からおこしの篠川(ささがわ)弘一先生から「苦悩の衆生」と題した御法話を聞かせていただき、
3時30分の終了後、あゆみの会参加者全員で真宗本廟に向かい、阿弥陀堂と御影堂に参拝をしてJR京都駅で解散。有意義な一日を過ごさせていただいた。

 

syk-DSC_0763 syk-DSC_0754 syk-DSC_0753 syk-DSC_0768 syk-DSC_0772 syk-DSC_0774 syk-DSC_0776

3組青年会 総会

平成28年6月22日(水)、大阪教区第3組青年会は東住吉区・正圓寺の本堂にて総会を開催し、合計9名の会員が出席しました。DSC_0898

2015年度の活動報告および来年度の活動計画案などを話し合いました。

来年度は、前年度に引き続き所長巡回に向けて『教区通信を読む学習会』の継続や、平生の立華のお稽古などをしようとわきあいあいと話し合いました。

また総会後は懇親会を開催し、会員同士の交流がみられました。

大きな炎で料理しちゃうぞ〜!

先週末の18日より一泊でサマーキャンプin貝塚の研修会を行いました。
子どもの安全を第一に考え、細心の注意を払って研修事項をスタッフに伝えております。

まだ詳細は内緒ですが…
この写真で何度もきてくれているお友達には分かってしまうかもしれませんね!

スタッフ一同、万全の体制でたくさんのお友達に会えるのを楽しみにしておりますのでお友達もお誘いの上、申し込みお待ちしております。

4組 門徒研修会 聞名寺様にて

今年度より各お寺のご門徒様に配慮して、会場への交通手段の不便さ等理由により、3つのブロックに分けて研修を行う事にしました。

6月15日の今回の研修は儀式法要部より、四組の阿彌陀寺住職の吉川知德師を講師にお迎えし、聞名寺様を会場にお借りし研修を行いました。

四組におきましては、ご門徒の皆様方にとりましては身近であります「正信偈・同朋奉讃式」のお稽古をします。

Screenshot_2016-06-22-12-37-16

今回の研修は「正信偈・同朋奉讃式」と正しい真宗大谷派における焼香作法です。

先ず正信偈のお勤めの種類が9種類(九品)あるところから始まり、正信偈の前半部分の簡略的な内容の説明と後半の七高僧の説明と、今まで行ってきた同朋奉讃式のお稽古とは違ったスタンスで行って頂きました。

休憩中、組長より七高僧の掛け軸を使っての七高僧の補足説明がありました。

その後、真宗大谷派における焼香作法の説明があり、ご門徒の皆様方は自身の今までしていた作法が違っている事、特に焼香後の香の乱れを直す事や香を頂かない事に気づかれ、自身の間違いに頷かれ、熱心に聞いておられました。

Screenshot_2016-06-22-12-37-24

吉川師からは「他の宗派のお葬式などで焼香される際、皆さんは真宗大谷派のご門徒ですから、今見ていただいた焼香作法で行って下さい。それが私も門徒の一人ですが、皆様も真宗門徒としての焼香作法で行って下さい。」とお話をされ、ご門徒の方々も大きく頷かれ、有意義な時間をすごすことができました。

「宗祖親鸞聖人に出遇う入門講座」開催のご報告

「宗祖親鸞聖人に出遇う入門講座」を開催

「宗祖親鸞聖人に出遇う入門講座」を開催

さる6月15日、継続聞思の会では、南御堂難波別院を会場に「宗祖親鸞聖人に出遇う入門講座~『歎異抄』に聞く~」(後援:真宗大谷派難波別院)を開催し、30名の方のご参加を賜りました。当日は、真宗宗歌斉唱の後、参会者一同による『歎異抄』「第三章」の朗読、その後、発題者によるご法話が行われました。

発題法話をする玉井さん

発題法話をする玉井さん

またご法話の後は、座談会が行われました。座談会では、『歎異抄』第三章を通したご意見・ご感想などが率直に出し合われ、今回も共に楽しく語り合い、聞き合うことのできた有意義な一時を過ごさせていただきました。

座談会1班

座談会2班

なお、次回の同講座は、「2016年7月15日(金)午後6時~ 会場:難波別院同朋会館講堂」です。

初めての方のご参加、どうぞお待ちしております。

《同講座についてのお問い合わせは、大阪教区教化センター(難波別院内)℡06-6251-0745まで》

第2組 聞法会「共に学ぶ『正信偈』」を開催

2016年6月13日(月)午後2時から、行圓寺(竹内博明住職)において新田修巳先生(平野区正業寺住職)
をお招きして、第2組聞法会「共に学ぶ『正信偈』」が開催され、住職や寺族、門徒、推進員等32名が参加しました。

新田先生のお話は「釈迦如来楞伽山 為衆告命南天竺 龍樹大士出於世 悉能摧破有無見 宣説大乗無上法 証歓喜地生安楽」に触れて、龍樹大士(菩薩)が明らかにされた大乗の思想はすべての人々を漏らさず済度するという考え方であり、有無(生死)の見を破し歓喜を悟ったと。「一毛をもって百分となして、一分の毛をもって大海の水を分かち取るがごときは、二三渧の苦すでに滅せんがごとし。大海の水は余の未だ滅せざる者のごとし。二三渧のごとき心、大きに歓喜せん」(教行信証行巻p162)から大海の渧は南無阿弥陀仏であり法を歓喜する。その歓喜はやがて諸仏を念じ礼拝となり憶念となる。
病床の正岡子規に書簡を送った清澤満之が「如来を信じよ」と生老病死を受け止めていくことの出来る生き方を進言されたのである。正岡子規も「この親切なるかつ明鬯めいちょう平易なる手紙は甚だ余の心を獲えたものであつて、余の考も殆どこの手紙の中に尽つきて居る。」と共感した。奇しくも友人の夏目漱石の『吾輩は猫である』の猫の最後は南無阿弥陀仏であったという話をされながら、聞法においては聞思-思索-思惟でもって南無阿弥陀仏を信じ明らかにするのである。

syk-DSC_0740syk-DSC_0749

syk-DSC_0729syk-DSC_0743

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4組 門徒研修会

6月17日に專稱寺様で行われた、4組門徒研修会。


DSC_0166

研修会のテーマは「正信偈」と「作法」についてでした。

講師として、同じ4組の阿彌陀寺様の御住職吉川知徳様に御教授いただきました。

皆さん正信偈については知識もあり、割りとすんなり理解出来ていたように私は感じました。

DSC_0169

次に、御焼香の作法について学びましたが、これが皆さんなかなか知っているようで知らない事だったようで、質問などされていてそれに吉川様が真面目に答えて頂いていました。

DSC_0171

時折、笑いを挟んできたりして、わかりやすく楽しく学べたのではないかと私は感じました。

13組主催 御遠忌法要一週間前

一週間後に控えた26日本番に向けて、ホールでリハーサルをしました。
合唱団も最終的に78名になり、会場の1/3を占めて大迫力の合唱となるでしょう。
朗読劇「約束の日に」も練習が進み、ACT449(獅子吼の会)が上映したものとは、
また違った趣きがあり、見どころ満載でしょう。当日は満堂が予想されますので
開場前にお越しください。
1466268756451

1466268844266

1466268870462

2016年05月22日08時46分49秒

本堂をボールでめちゃくちゃに

6月12日に21組の光照寺様にて子ども会の巡回をさせていただきました。
天候が不安定でしたが沢山の子ども達の参加があり、賑やかに開催できました。

児童連盟では、子ども会のお手伝いをさせていただいております。子ども会をやったことがないのでなかなか…という意見もございますが、最初は誰もが初めてです。精一杯お手伝いをさせていただきますので、興味のある方は是非児童連盟へ一度ご相談ください。

教区青年男女交流会を開催します


大谷青年会では、寺族青年男女を対象として、勉強会や交流会などを実施し、これからの宗門を担う方たちが、気兼ねなく相談し合える関係をつくる事を目的として、活動しています。

今回は、新しく参加される方や、これから参加してみたいなと、考えておられる方、また新役員のお披露目も兼ねまして、BBQ交流会を開催したいと思います。
ぜひ気軽にご参加ください。

【対象】
大阪教区の15〜30歳までの寺族青年男女

【日程】
6月27日 16時集合 16時半開始

【場所】
柏原市竜田古道の里山公園

【参加費】
3000円

【参加締切】
6月25日

参加受付や詳しい内容、相談につきましては、下記いずれかにメール・電話をお願いします。

大阪教務所(担当:柴田)06-6251-4720
大谷青年会Twitter @otani_seinenkai

主催:大阪教区 大阪大谷青年会