教区教化委員会

2016
3/30

得度受式後研修会が開催されました。

得度受式後研修会が開催されました。

2016年3月29日、得度受式後研修会が開催されました。 この研修会は得度を受けた中学3年生までの若い僧侶を対象に、僧侶としての歩みの大切さを再確認していただきながら、共に歩む同年代の交流の一歩としていただけ...>>続きを読む

2016
3/30

得度準備講習会が開催されました。

得度準備講習会が開催されました。

  2016年3月25・28・29日の3日間、難波別院を会場に得度準備講習会が開催されました。 大人の部22名、子どもの部19名の参加がありました。 得度準備講習会は僧侶になるための準備講習会として...>>続きを読む

2016
3/18

3月23日開催 第100 回南御堂ヒューマン・フォーラム 今村氏と安保法制について考える

3月23日開催 第100 回南御堂ヒューマン・フォーラム 今村氏と安保法制について考える

第100 回南御堂ヒューマン・フォーラム 今村氏と安保法制について考える 今月23 日に「戦争展実行委員会」と共催 難波別院では大阪教区教化委員会「戦争展実行委員会」と共催し、今月23日(水)午後6時から、南...>>続きを読む

2016
3/15

第22組青年会巡回

第22組青年会巡回

去る3月7日(月)、難波別院において、第22組青年会と青少年活動に学ぶ実行委員会との交流会(各組青年会巡回)が行われました。 交流会ではパネルシアターの実演の後、活発な意見交換がなされました。 特に弁円が親鸞...>>続きを読む

2016
2/25

同朋の会サポート事業が『浄土真宗ドットインフォ』に紹介されました

同朋の会サポート事業が『浄土真宗ドットインフォ』に紹介されました

同朋の会サポート事業が『浄土真宗ドットインフォ』の「お寺deお役立ち 活用する!How to情報」 というコーナーで紹介されました。 取り上げられたのは、大阪教区教化委員会 研修・講座部の「同朋の会推進実行委...>>続きを読む

2016
2/23

同朋の会推進サポートについて(動画公開)

同朋の会推進サポートについて(動画公開)

「同朋の会推進実行委員会」では、昨年度より1ヶ寺1ヶ寺の同朋の会が盛り上がってくださることを願い、「同朋の会推進サポート」事業を展開しております。 事業内容としては、手を挙げてくださったお寺にスタッフがおもむ...>>続きを読む

2016
2/13

『新・戦争のつくりかた』と安保法制 ~いま平和のためにできること~

『新・戦争のつくりかた』と安保法制 ~いま平和のためにできること~

※旧行事部の記事を教化委員会の組織改編に伴い、研修・講座部のカテゴリへ移動しました。 3月23日(水)PM6:00~PM8:00 [南御堂シアター] 第100回南御堂フューマン・フォーラム 戦争展実行委員会 ...>>続きを読む

2016
2/13

戦争展 兵戈無用

戦争展 兵戈無用

戦争展 兵戈無用 日本は、「戦争をしない国」から再び「戦争のできる国」へ大きく変わろうとしています。昨年、安全保障関連法が成立し、今後ますますその動きが活発になってくるでしょう。 経典には、「兵戈(ひょうが)...>>続きを読む

2016
2/12

青少年活動に学ぶ実行委員会

青少年活動に学ぶ実行委員会

2月8日、青少年ルームにて「青少年活動に学ぶ実行委員会」が開催されました。 当委員会では、各組の青年会等に出向き、親鸞聖人の生涯をテーマに作成したパネルシアターを実演して座談や意見交換を通して交流を深めていま...>>続きを読む

2016
2/10

ハンセン病を共に学ぶ実行委員会 新年の交流会

ハンセン病を共に学ぶ実行委員会 新年の交流会

1月26日 大島青松園(香川県)交流会 1月27日 邑久光明園(岡山県)交流会 1泊2日の日程で、青松園・光明園の皆様と交流を深めました。 とても楽しく大切な時間を共に過ごさせて頂きました。 3月中旬には、邑...>>続きを読む

2016
2/9

南御堂シアター「災害とボランティア~過去の災害救済の現場から」(2/10)のご案内

南御堂シアター「災害とボランティア~過去の災害救済の現場から」(2/10)のご案内

栗田氏を講師に迎えて災害とボランティアを 南御堂ヒューマンフォーラム・教区と共催 難波別院では、大阪教区「ボランティア推進会議」と共催し、今月1o日(水)午後6時から南御堂シアター 「第99回南御堂ヒューマン...>>続きを読む

2016
2/4

真宗の仏事と法事を考える講座

真宗の仏事と法事を考える講座

2016年2月2日、真宗の仏事と法事を考える講座が難波別院にて開催されました。講師は大阪教区第2組、法山寺住職・大阪温雅会会員の藤原 憲 氏で、法要における雅楽についてお話いただきました。 雅楽の歴史や、大谷...>>続きを読む

2016
2/4

得度受式後研修会に向けた講師・スタッフ対象の研修会

得度受式後研修会に向けた講師・スタッフ対象の研修会

2016年2月1日・2日、難波別院において「得度受式後研修会」に向けた講師・スタッフ対象の研修会が開催されました。講師は長崎教区西心寺住職、近藤 章 氏。師は本山において児童教化・青少年活動に深く長く携わって...>>続きを読む

2016
1/27

ホームページ実行委員会

ホームページ実行委員会

昨日16時より、ホームページ実行委員会が開催されました。 この「銀杏通信」の運営について、主に話し合いました。「寺院名簿」へ写真や沿革、お知らせなどを掲載できるようにすること、「問いと答え」のさらなる充実、不...>>続きを読む

2016
1/22

関連サイト・リンク集を更新しました

関連サイト・リンク集を更新しました

関連サイト・リンク集に浄土真宗ドットインフォを追加しました このサイトは真宗大谷派(京都・東本願寺/真宗本廟)が取り組む、浄土真宗の情報共有ポータルサイトです(事務局/真宗教化センター 企画調整局)。 真宗大...>>続きを読む

お知らせ

教区の行事予定
2025年
51日(木)

本日の予定

  • 予定はありません

明日の予定

  • 予定はありません

教区の予定一覧

教区関連サイト
シェアする

ブログの記事

教区の行事予定

法話pod

真宗ブログアンテナ

follow us in feedly
このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログをメールで購読

メールアドレスを登録すれば、新しい記事が投稿された時にお知らせします。