真宗大谷派(東本願寺)大阪教区「銀杏通信」
5/18
【告知】スポーツ大会開催

大谷中学校・高等学校をお借りしてスポーツ大会を開催します。 モルックとは? フィンランド発祥のアウトドアスポーツ。木製のピン(スキットル)をめがけてモルック棒を投げ、ちょうど50点を目指して競います。子どもか...>>続きを読む
6/10
今月15日(水)に「宗祖親鸞聖人に出遇う入門講座」を開催!

きたる6月15日(水)午後6時より、「宗祖親鸞聖人に出遇う入門講座~『歎異抄』に聞く~」を難波別院(南御堂)で開催いたします。※主催:継続聞思の会 後援:真宗大谷派難波別院 同講座は、寺族や御門徒の垣根を越え...>>続きを読む
6/10
5月27日 第19組青年会開催。

みなさま、こんにちは! 5月27日㈮に正受寺さんを会所として第19組青年会が行われました。 今回は、組内の坊守さん同士の交流の活性化と、9月に開催される寺コンについてが主なテーマでした。 男性は住職になる前か...>>続きを読む
6/9
「◯◯リーダー彼女できた?」

今年もサマーキャンプを開催いたします。 2016年8月3日から5日の2泊3日 対象:小学2年生〜中学3年生 参加費:8,000円 お問い合わせは委員長秦真哉、もしくは大阪教務所青少年担当柴田まで。 児童連盟で...>>続きを読む
6/7
ホームページ通信員を対象とした研修会を実施しました。

去る6月7日(火)16時から青少年ルームに於いて、第3回目の「通信員を対象とした研修会」を実施しました。参加は20名でした。 2015年1月の銀杏通信ホームページのリニューアルにともない大阪教区各組・各団体に...>>続きを読む
6/7
2016サマーキャンプ下見

今年もサマーキャンプの準備が進んでいます。 参加者の安全を確保するため、またスムーズにプログラムを進めるためにも、下見は大変重要です。児童連盟はこの下見を大事にしていますので、サマーキャンプまでの間、気になる...>>続きを読む
6/6
2015年度大阪教区坊守会総会

6月6日(月)、大阪教区坊守会総会が難波別院同朋会館1階講堂において開催されました。参加者66名。 宮浦教務所長、猪甘坊守会長の挨拶に続き、議長を選出、2015年度の事業報告・決算報告について審議され、満場一...>>続きを読む
6/4
第45回仏教文化講演会を開催

6月4日(土)午後1時30分から、大東市市民会館「キラリエホール」を会場に第45回仏教文化講演会を開催した。この講演会は15組寺院・門信徒会が主催、難波別院河内二日講・大東市の石材店・仏壇店が協賛して毎年開催...>>続きを読む
6/3
第4組人権学習会 富田年久さんを講師に

第4組人権学習会 富田年久さんを講師に 5月29日(日)午後2時から、平野区平野上町の浄永寺様を会所に、第4組人権学習会が行われました。 今にも雨が降りそうなお天気でしたが、「寺族」、ご門徒あわせて30名ほど...>>続きを読む
6/1
第10回「大阪教区での夏休み☆福島の子どもたちホームステイ」参加者募集のお知らせ

福島の子どもたち・保護者の皆さまへ 「福島の子どもたちに放射能を心配せず自由に遊んでもらいたい」という願いのもと、真宗大谷派大阪教区では「原発に依存しない社会の実現を目指す委員会」が中心となって、これまで9回...>>続きを読む
6/1
第10回「大阪教区での夏休み☆福島の子どもたちホームステイ」ホストファミリー募集のお願い

大阪教区内 ご寺院・ご門徒の皆さまへ 大阪教区「原発に依存しない社会の実現を目指す委員会」では、「福島の子どもたちに放射能を心配せず自由に遊んでもらいたい」という趣旨のもと、これまで9回にわたって大阪教区内の...>>続きを読む
5/31
第5組 青年会 学習会と座談会

去る5月23日に、圓徳寺にて青年会学習会と座談会がおこなわれました。八尾の前田先生に、往生と成仏の生き方について講義していただきました。そのあと、座談会で各々の意見を出しあいました。座談会をする機会はあまりな...>>続きを読む
5/31
「原子力問題を考える公開講座」開催のご報告

去る5月26日(木)難波別院同朋会館 講堂におきまして、阪南中央病院副院長の村田三郎先生を講師にお迎えし、原子力問題を考える公開講座「原発事故から5年 放射線の健康影響を考える ~被災者に寄り添って~」を開催...>>続きを読む
5/30
「宗祖親鸞聖人に出遇う入門講座」開催のご報告

さる5月24日、継続聞思の会では、南御堂難波別院を会場に「宗祖親鸞聖人に出遇う入門講座~『歎異抄』に聞く~」(後援:真宗大谷派難波別院)を開催し、35名の方のご参加を賜りました。当日は、真宗宗歌斉唱の後、参会...>>続きを読む
5/28
第2回大和大谷別院公開講座のお知らせ

「いのち」について考えてみませんか? ●日時:6月19日(日)午後2時~4時 ●会場:大和大谷別院会館 大和高田市大谷274 Tel/Fax0745-22-7619 ●講題:『いのちは体にあるのではなく 心に...>>続きを読む