真宗大谷派(東本願寺)大阪教区「銀杏通信」

2025
6/14

第52回仏教文化講演会開催のご案内

第52回仏教文化講演会開催のご案内

本年の仏教文化講演会を下記の通り開催いたします。 記 第52回 仏教文化講演会 日 時   6月14日(土)午後1時半 開演 会 場   大東市民会館「キラリエホール」 講 師   譲 西賢 師 (大垣教区 ...>>続きを読む

2018
3/4

2018 .1.9 新年互礼会

no_image

今年の新年互礼会はグランヴィア大阪でした。個人的には30年振り2回目の参加です。 美味しいお食事に、カラオケ、オペラ、クイズ大会。豪華景品の当たる抽選会。そして山雄会長対 参加者全員のジャンケン大会は大盛り上...>>続きを読む

2018
3/3

第17組門徒会研修会

第17組門徒会研修会

3月3日(土)午後2時半より、東大阪市 クレアホール布施にて、 第17組門徒会研修会を開催致しました。 ご講師に22組南溟寺住職 戸次公正師をお迎えし 「今を生きるための正信偈」をテーマにご講義頂きました。 ...>>続きを読む

2018
3/2

あゆみ通信 VOL.111

あゆみ通信 VOL.111

あゆみの会(第2組同朋の会推進員連絡協議会/浪花 博会長)の機関誌『あゆみ通信』(編集:本持喜康事務局長)の第111号(2018年3月1日号)が発行されました。 【第1面】 ▼「あなたの帰依処」(藤井善隆著「...>>続きを読む

2018
3/1

「得度したみんなで同窓会!」(得度受式後研修会)のおしらせ

「得度したみんなで同窓会!」(得度受式後研修会)のおしらせ

来る3月28日(水)、難波別院を会場に、中学3年生以下の大谷派僧侶(今年得度式受式予定の方も含む)を対象とした「得度受式後研修会」を今年も下記の通り開催します。 得度準備講習を一緒に受けた仲間と再会し、年の近...>>続きを読む

2018
2/27

11組 第3回推進員養成講座

11組 第3回推進員養成講座

  2月24日(土)茨木別院において、第3期推進員養成講座の3回目が開催されました。当初予定から日程を変更しての開催となりましたが、41名のご門徒さんに出席をいただきました。スタッフは前回同様、藤井...>>続きを読む

2018
2/27

物言えば唇寒し、といいますが。

物言えば唇寒し、といいますが。

報告が遅れましたが、21組では2018年1月30.31日と東海方面への現地学習を行いました。 21組の教化事業の一つ「社会問題を考える会」で例年行われている行事です。社会問題を考える会では太平洋戦争を振り返る...>>続きを読む

2018
2/24

「親鸞聖人に出遇う入門講座」開催のご報告…

「親鸞聖人に出遇う入門講座」開催のご報告…

さる2月13日、継続聞思の会では、南御堂難波別院を会場に「宗祖親鸞聖人に出遇う入門講座~『歎異抄』に聞く~」(後援:真宗大谷派難波別院)を開催し、27名の方のご参加を賜りました。当日は、真宗宗歌斉唱の後、参会...>>続きを読む

2018
2/24

『冬の一泊研修』in 兵庫

『冬の一泊研修』in 兵庫

2日21,22日にかけて、大谷青年会の『冬の一泊研修』に行ってまいりました。 今回は兵庫県の西の端、赤穂市へ向かい、そこから【赤穂別院 妙慶寺】【姫路船場別院 本徳寺】【天台宗 教信寺】へと参拝してきました。...>>続きを読む

2018
2/24

『命をみつめて』7組人権研修会が開催されました

『命をみつめて』7組人権研修会が開催されました

さる2月24日(土)、難波別院同朋会館にて、7組人権研修会が開催されました。 本年の研修会は落語家3代目、桂春蝶師をお迎えして、「ニライカナイで逢いましょう〜ひめゆり学徒隊秘抄録〜」と題された創作落語を演じて...>>続きを読む

2018
2/23

第一回聖典講座 開催

第一回聖典講座 開催

* 「つながり」を考えよう!をテーマに2017年度聖典講座 第一回が2月17日に富田の教行寺において開催されました。 今回を含めて3回の連続講座の第一回目が開催されました。 講師に太田浩史師(高岡教区)を迎え...>>続きを読む

2018
2/22

3月13日に「真宗の仏事と法事を考える講座」を開催します

3月13日に「真宗の仏事と法事を考える講座」を開催します

大阪教区教化委員会の儀式・法要部の公開講座「真宗の仏事と法事を考える講座」は、今年度は葬儀のあり方をテーマに開催してまいりました。 【2017年12月12日公開講座「寺院における葬儀の基本」第1回が開催されま...>>続きを読む

2018
2/22

前を訪う(高木顕明の事績に学ぶ)

前を訪う(高木顕明の事績に学ぶ)

皆さんは、高木顕明(1864~1914)という名をお聞きになられたことはありますか。 高木氏は真宗大谷派 大阪教区 浄泉寺(和歌山県新宮市)に縁あって入寺され、住職を務められた大谷派の僧侶です。その一方で彼は...>>続きを読む

2018
2/21

第33回 第二組同朋大会のお知らせ

第33回 第二組同朋大会のお知らせ

第2組では、「真宗にであう講座と弦楽四重奏の集い」と題して、第33回同朋大会を下記の通り開催します。 第2組の寺院以外のご門徒さんや、所属寺院が無くても、どなた様でもご参加いただけます。 事前申し込みは不要で...>>続きを読む

2018
2/20

「高木顕明師の事績に学ぶ」人権学習会!!

「高木顕明師の事績に学ぶ」人権学習会!!

2月19日(月)午後4時より茨木別院フリールームに於いて人権学習会が開催されました。 教区教化委員会の出向く教化の一環として「高木顕明の事績に学ぶ実行委員会」より、谷本智師、小松肇師のお二方に講師としてお越し...>>続きを読む

2018
2/19

第5回スタッフ会議

第5回スタッフ会議

2月16日(金)午後4時より茨木別院フリールームに於いて、第三回推進委員養成講座に向けた事前スタッフ会議が開催されました。>>続きを読む

お知らせ

教区の行事予定
2025年
51日(木)

本日の予定

  • 予定はありません

明日の予定

  • 予定はありません

教区の予定一覧

教区関連サイト
シェアする

ブログの記事

教区の行事予定

法話pod

真宗ブログアンテナ

follow us in feedly
このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログをメールで購読

メールアドレスを登録すれば、新しい記事が投稿された時にお知らせします。