真宗大谷派(東本願寺)大阪教区「銀杏通信」

2025
6/14

第52回仏教文化講演会開催のご案内

第52回仏教文化講演会開催のご案内

本年の仏教文化講演会を下記の通り開催いたします。 記 第52回 仏教文化講演会 日 時   6月14日(土)午後1時半 開演 会 場   大東市民会館「キラリエホール」 講 師   譲 西賢 師 (大垣教区 ...>>続きを読む

2018
2/19

21組推進員養成講座(第2回) ~本尊~

21組推進員養成講座(第2回) ~本尊~

2月17日(土)午後2時から、堺支院にて21組推進員養成講座(第2回)が開催されました。 風も強く寒い中、前回に引き続きたくさんの方が参加されました。 ありがとうございました。   この講座は多くの...>>続きを読む

2018
2/13

受援力とは? <ボランティア公開講座>

受援力とは? <ボランティア公開講座>

受援力とは? ~ボランティア元年から23年の今、熊本からの報告~ 「受援力」~「すみません」ではなく「ありがとう」~   開場 難波別院(【南御堂) 同朋会館1階講堂 2月19日月曜日 午後5時15...>>続きを読む

2018
2/12

2月13日(火)に「親鸞聖人に出遇う入門講座」を開催

2月13日(火)に「親鸞聖人に出遇う入門講座」を開催

きたる2月13日(火)午後6時より、「宗祖親鸞聖人に出遇う入門講座~『歎異抄』に聞く~」を難波別院(南御堂)で開催いたします。※主催:継続聞思の会 後援:真宗大谷派難波別院 同講座は、寺族や御門徒の垣根を越え...>>続きを読む

2018
2/8

獅子吼の会、本日18時より二夜目の法話ネットライブ

獅子吼の会、本日18時より二夜目の法話ネットライブ

「第十四回・三夜連続法話の会」二夜目、本日18時~20時、難波別院(南御堂)同朋会館講堂にて行います! 「蓮如上人、仰せ候う」と題し、『蓮如上人御一代記聞書』より会員四名がお話させていただきます。どうぞご聴聞...>>続きを読む

2018
2/7

三夜連続法話の会、本日インターネットライブを行います!

no_image

いよいよ本日より三日間、第14回の三夜連続法話の会が難波別院にて18時より開催されます。今回は「蓮如上人、仰せられ候う」と題し、『蓮如上人御一代記聞書』よりお話させていただきます。 ライブ配信も行います。会場...>>続きを読む

2018
2/7

講師・スタッフ対象の一泊研修会

講師・スタッフ対象の一泊研修会

教区教化委員会の儀式・法要部では、「子ども同朋唱和講習会」「得度受式後研修会」「得度準備講習会」などで、未成年を対象とした教化活動を行っています。 3月に開催する「得度受式後研修会」「得度準備講習会」に向けて...>>続きを読む

2018
2/5

映画『日本と再生』上映会のご報告

映画『日本と再生』上映会のご報告

さる1月26日(金)難波別院・同朋会館におきまして、映画『日本と再生 光と風のギガワット作戦』の上映会(主催:真宗大谷派 大阪教区「原発に依存しない社会の実現を目指す委員会」、共催:真宗大谷派 難波別院)を開...>>続きを読む

2018
2/5

あゆみ通信 VOL.110

あゆみ通信 VOL.110

あゆみの会(第2組同朋の会推進員連絡協議会/浪花 博会長)の機関誌『あゆみ通信』(編集:本持喜康事務局長)の第110号(2018年2月1日号)が発行されました。 【第1面】 ▼ 第33回第2組同朋大会のおしら...>>続きを読む

2018
2/5

獅子吼の会 7日から三夜連続法話 いよいよ開催します!

獅子吼の会 7日から三夜連続法話 いよいよ開催します!

今回は「蓮如上人御一代記聞書」について12人が法話します。どうぞお待ちしております。(会員一同)>>続きを読む

2018
2/4

寺族研修会

寺族研修会

2月2日、「寺院における葬儀の基本」と題した、寺族研修会を開催しました。   大阪教区の「出向く教化」を受けて、儀式法要部「儀式相談室」に依頼をし、光泉寺住職の奥田勢至師に御講義をお願いしました。 ...>>続きを読む

2018
2/4

組会

組会

1月27日、蓮信寺にて組会が開催されました。>>続きを読む

2018
1/31

組会・新年研修会

組会・新年研修会

2018年1月27日土曜日午後4時より、茨木別院フリールームに於いて、組会ならびに新年研修会が開催されました。 まず午後4時より、10名の出席のもと組会が開催され、本多副組長より①組門徒会会員の改選について、...>>続きを読む

2018
1/27

廣瀬杲先生を偲ぶ集い ~七回忌によせて~

廣瀬杲先生を偲ぶ集い ~七回忌によせて~

廣瀬杲先生を偲ぶ集い ~七回忌によせて~ 昨年12月30日は、大谷大学元学長で名誉教授であった廣瀬 杲師の七回忌にあたります。大阪教区内には大谷大学において師にご指導を深く受けた方が多くいます。また、師は19...>>続きを読む

2018
1/25

公開講座「寺院における葬儀の基本」第2回が開催されました

公開講座「寺院における葬儀の基本」第2回が開催されました

寺院における葬儀執行の基本を学ぶ講座の2回目が、1月23日(火)午後6時30分から難波別院 同朋会館講堂で開催され、約30名が聴講しました。 『寺院における葬儀の基本』(大阪教区出版会議発行)をテキストに学ぶ...>>続きを読む

2018
1/25

公開講座 一から読む『浄土論註』 (第2回)

公開講座 一から読む『浄土論註』 (第2回)

大阪教区伝研の会 公開講座 一から読 む『浄土論註』(第2回) はからずも「親鸞」と名のられた越後時代の宗祖。そこにおかれて、生活の現場を目の当たりにされた親鸞聖人は、天親菩薩から曇鸞大師へと受け継がれた浄土...>>続きを読む

お知らせ

教区の行事予定
2025年
51日(木)

本日の予定

  • 予定はありません

明日の予定

  • 予定はありません

教区の予定一覧

教区関連サイト
シェアする

ブログの記事

教区の行事予定

法話pod

真宗ブログアンテナ

follow us in feedly
このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログをメールで購読

メールアドレスを登録すれば、新しい記事が投稿された時にお知らせします。