真宗大谷派(東本願寺)大阪教区「銀杏通信」
7/22
8月4日(金)、5日(土) 暁天講座 開講のお知らせ

天満別院では、 8月4日(金)、5日(土)両日午前6時から1階の講堂に於いて暁天講座が開講されます。 6時からの晨朝(おあさじ)が勤まり、その後、ご法話となります。 御講師には、当院輪番 武宮信勝に講題『求...>>続きを読む
7/21
上映報告:映画「原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち」

去る6月2日(金)、『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』の映画上映を行いました。あいにくこの日は警報が出るほどの大雨で、足元のかなり悪い中34名の方が来場されました。 ● 映画公式サイト:h...>>続きを読む
7/20
【第21組】第41回夏季仏教講座 講座動画の配信

#夏季仏教講座 #第21組 #浄土真宗 【講座前編】 【講座後編】 第41回 夏季仏教講座 開催要項 日時 2023年7月15日(土)14時開演 会場 フェニーチェ堺 大ホール 講...>>続きを読む
7/19
【第21組】第41回夏季仏教講座開催!

第41回夏季仏教講座 日時 2023年7月15日(土) 14時開演 会場 フェニーチェ堺 大ホール 講師 近松 誉さん 講題 真宗の仏事 ~過去・現在・未来~ 参加者 493名 7月15日(土)、「第41回夏...>>続きを読む
7/13
【第21組】第41回 夏季仏教講座 ライブ配信について

7月15日(土)14時開催の夏季仏教講座のライブ配信を予定しています。よろしければ、ご視聴ください。 https://youtube.com/live/30DVmsgDWJk>>続きを読む
7/13
7月27日(木)定例法話 開催のお知らせ

天満別院では、7月27日(木)13時30分より本堂に於いて定例法話が開催されます。 御講師には、善福寺 野村 正示 師をお招きし、 講題「よろこんで楽に生きる」についてお話しいただきます。 皆様お誘い合わ...>>続きを読む
7/9
ピース大阪・大阪城周辺フィールドワーク(2023.7.4)

戦争展実行委員会では7月4日(火)にフィールドワークを行いました。参加者は9名。最初にピース大阪を見学。戦時下の状況が分かりやすく展示されていて、改めて戦争とは怖いものでありまた悲惨なものであると感じました。...>>続きを読む
6/26
第2組朋友会とあゆみの会合同研修会 開催しました

あゆみの会(第2組組推協)では、2015年から第2組青年僧組織「朋友会」との交流と意見交換できる場として、合同研修会の開催を決め、以来、コロナ感染下で中止となった2020年、2021年を除き、開催、研修を行っ...>>続きを読む
6/26
あゆみ通信 VOL.171

あゆみの会(第二組同朋の会推進員連絡協議会/細川 克彦 会長)の機関誌『あゆみ通信』(編集:本持喜康事務局長)の第171号(2023年7月1日号)が発行されました。 【第1面】 ▼善い人間 悪い人間(稲垣直来...>>続きを読む
6/22
第二組 聞法会を開催しました

今年度3回目となる2組聞法会が去る6月16日(金)午後2時より、天王寺区の宗恩寺(池田英二郎住職)において、ご講師に宮部渡先生(第15組西稱寺住職)をお迎えし、組内の住職、寺族、坊守、門徒、推進員等23名が参...>>続きを読む
6/21
組門徒会・組推協合同聞法会開催 4年ぶりに懇親会も

6月14日、組門徒会・組同朋の会推進連絡協議会(組推協)の合同聞法会が、ザ・ガーデンオリエンタル・大阪(都島区)で開かれました。門徒会・組推協の会員と住職、坊守を合わせて百名近くが参加しました。またコロナ禍...>>続きを読む
6/20
一年間お世話になりました。

大谷派大阪教区児童連盟の2022年度定期総会を実施いたしました。会員の皆様におかれましては、多大なるご理解とご協力を賜りまして、有難うございました。子どもたちのために、また来年度に向けての準備をしていきたいと...>>続きを読む
6/17
北河内ブロック研修会が開かれました

さる6月15日(木)、天満別院を会場として「北河内ブロック研修会」を開催いたしました。禿教務所長、武宮天満別院輪番のご挨拶ののち、企画調整局主事の小谷仁氏より、「これからのお寺のあり方~寺院活性化支援室につい...>>続きを読む
6/16
第2回・第3回 4組青少年研修

令和5年 5月26日・6月16日に慧光寺様を会処とし、4組青少年研修を行いました。 講師には慧光寺様の近松誉師と准堂会より5組の日野賢師に出仕・退出の諸作法と和讃本の取り扱い等を教えていただきました。 普段何...>>続きを読む