真宗大谷派(東本願寺)大阪教区「銀杏通信」

2025
12/14

南御堂フォーラム 申込受付開始!

南御堂フォーラム 申込受付開始!

開催趣旨文 AI(人工知能)の急速な進化によって、私たちの生活はかつてないほど便利になりました。スマートフォンや家電、医療機器、さらには情報分析の分野まで、AIはさまざまな場面で活用されています。中でも注目さ...>>続きを読む

2017
2/1

第5組 テープおこし事業

第5組 テープおこし事業

去年から、一楽先生の講義を19名でテープおこしさせていただいてました。全8回にわたり無事にすべて終了いたしました。組内の若い方から組長まで、たくさんの方々が関わり良き場になりました。あまり、顔見知りでない方々...>>続きを読む

2017
2/1

難波別院、出入口変更のお知らせ

難波別院、出入口変更のお知らせ

難波別院では昨年より御堂会館建て替え工事を行っております。その工事も滞りなく進んでおり、いよいよ2月からは、御堂会館の解体工事に取りかかる予定です。解体工事が始まりますと、これまでご利用いただいておりました御...>>続きを読む

2017
1/27

三夜連続法話の会@獅子吼の会

三夜連続法話の会@獅子吼の会

  獅子吼の会主催の第十二回・三夜連続法話の会「讃歌(うた)がこころに響くとき」を開催いたします。 耳にしたことのある曲、聞いたことがない歌。真宗大谷派にはさまざまな仏教讃歌が歌い継がれてきました。その中から...>>続きを読む

2017
1/27

非戦平和公開学習会 親鸞と日本主義

非戦平和公開学習会 親鸞と日本主義

講題「親鸞と日本主義」 講師 中島 岳志 氏(東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授) 日時 2017 年3 月10 日(金)13:00 ~ 15:30 場所 難波別院 同朋会館 1F 講堂 参加費無料 お...>>続きを読む

2017
1/26

べったんぺたらこぺっ…

べったんぺたらこぺっ…

1月中旬、第7組光明寺様にて餅つき大会を行いました。 前夜から大雪が降り、雪が残ったままの寒中餅つきとなりました。毎年恒例の行事として認知されつつあるのか、雪が降る寒い日にもかかわらず、たくさんの子どもたちが...>>続きを読む

2017
1/25

真宗の仏事と儀式を考える講座

真宗の仏事と儀式を考える講座

真宗の仏事と儀式を考える講座 御本尊って何?お内仏って何? 日頃大切にしましょうと言われている御本尊ている御本尊。ではいったではいったい御本尊とは何なのでしょうか? また御本尊を御安置しているお内仏(お仏壇)...>>続きを読む

2017
1/23

第3回門徒戸数調査(本山調査) 第24組説明会の報告

第3回門徒戸数調査(本山調査) 第24組説明会の報告

2017年1月18日(火)午後3時より生駒たけまるホールにおいて第3回門徒戸数調査(本山調査) 第24組説明会が開催されました。 第24組からは、住職・寺族・門徒会長・副会長の13名が参加、教区からは菴原・教...>>続きを読む

2017
1/21

第21組 お寺入門講座を開催しました。

第21組 お寺入門講座を開催しました。

1月19日、研修行事「お寺入門講座」を開催しました。 内容は昨年から続く 親鸞聖人のご生涯 です。 今回は眞光寺さんを会所として光浄寺・北畠顕成さんを講師に、主に(関東での活動)を御講義していただきました。 ...>>続きを読む

2017
1/20

2017年もよろしくお願いします!

2017年もよろしくお願いします!

昨年も会員の皆さまのおかげで、無事に大谷青年会の活動をする事ができました。 今年も色々な催し事や勉強会を予定しておりますので、よろしくお願いいたします。 今年の大谷青年会、年明け最初の活動としまして、『数珠紐...>>続きを読む

2017
1/18

2017/1/25 宗祖親鸞聖人学習講座 開催のお知らせ

2017/1/25 宗祖親鸞聖人学習講座 開催のお知らせ

来たる1月25日(水)午後2時より 宗祖親鸞聖人学習講座第3回を実施いたします。 昨年末にご講師の古田和弘先生が体調を崩されたため、 第2回を「中止」とご案内申し上げておりました。 その後年明けにお具合を確認...>>続きを読む

2017
1/18

教区秋安居 小川一乘氏を講師に1月17日から19日の日程で開催

教区秋安居 小川一乘氏を講師に1月17日から19日の日程で開催

教区秋安居 小川一乘氏を講師に1月17日から19日の日程で開催 教区教化委員会「研修・講座部」(馬場英昭幹事)主催の2016年度「秋安居」が、きたる1月17日(火)から19日(木)までの日程で、難波別院と大和...>>続きを読む

2017
1/10

第11回「大阪教区での春休み☆福島の子どもたちホームステイ」参加者募集のお知らせ

第11回「大阪教区での春休み☆福島の子どもたちホームステイ」参加者募集のお知らせ

福島の子どもたち・保護者の皆さまへ 「福島の子どもたちに放射能を心配せず自由に遊んでもらいたい」という趣旨のもと、真宗大谷派大阪教区では「原発に依存しない社会の実現を目指す委員会」が中心となって、これまで10...>>続きを読む

2017
1/6

映画『太陽の蓋』上映会のお知らせ

映画『太陽の蓋』上映会のお知らせ

大阪教区「原発に依存しない社会の実現を目指す委員会」では、2017年2月13日(月)午後6時より、難波別院 同朋会館1階 講堂におきまして、映画『太陽の蓋』の上映会を、下記のとおり開催いたします。 この映画は...>>続きを読む

2017
1/1

年頭のご挨拶

年頭のご挨拶

御修復完了機縁に信心の生活回復を 謹んで新春のお慶びを申し上げます。 さて、昨年11月20日・21日の真宗本廟両堂等御修復完了奉告法要、引き続き御正忌報恩講には、大阪教区から多数の皆様方のご参拝をいただきまし...>>続きを読む

2016
12/29

え?これお米やんか

え?これお米やんか

今日は4組阿弥陀寺さんのもちつき大会のお手伝いに行って来ました。 はじめてもちつきを目の当たりにする子どもにとって、蒸しあがったもち米が運ばれてくるのはとても不思議な事のようです。もうもうと湯気が立ち上るもち...>>続きを読む

お知らせ

教区の行事予定
2025年
816日(土)

本日の予定

  • 予定はありません

明日の予定

  • 予定はありません

教区の予定一覧

教区関連サイト
シェアする

ブログの記事

教区の行事予定

法話pod

真宗ブログアンテナ

follow us in feedly
このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログをメールで購読

メールアドレスを登録すれば、新しい記事が投稿された時にお知らせします。