組
6/7
第21組研修旅行(岡山) 1日目

5月30日(金)~31日(土)、第21組では一泊二日の研修旅行が実施されました。 1日目は昼に堺支院を出発し、岡山県内にある国立のハンセン病療養所、邑久光明園を訪ねました。 【邑久光明園】1909(明治42)...>>続きを読む
5/27
あゆみ通信 VOL.194

あゆみの会(第二組同朋の会推進員連絡協議会/細川 克彦 会長)の機関誌『あゆみ通信』(編集:本持喜康事務局長)の第194号(2025年6月1日号)が発行されました。 【第1面】 ▼聞法会スタート ▼第2組青年...>>続きを読む
5/27
第2組本年度の聞法会スタートしました

5月24日(土)午後2時から天王寺区の稱念寺(岸野龍之住職)を会場に、講師の大橋恵真先生(第18組遠慶寺住職)をお迎えして本年度第一回目の聞法会が開催されました。あいにくの雨で足下が悪い中を組内の住職や坊守、...>>続きを読む
5/27
南御堂団体参拝に行ってきました♫

5月26日、道徳寺婦人会の皆さまとともに、南御堂(難波別院)を参拝してまいりました。 つい先日の慶讃法要で参拝されたことのある方もいらっしゃれば、10年ぶりという方も。皆さま、それぞれに想いを胸に参拝されてい...>>続きを読む
5/24
第17組 坊守会1日研修会

5月22日、17組坊守会にて、滋賀県大津市にある等正寺へ研修旅行に行ってきました。 出発前日までは大雨の予報でしたが、当日は暑さを感じるほどの好天に恵まれました。 大谷派・等正寺においては、住職より法話を拝聴...>>続きを読む
5/16
18組坊守会研修旅行

5月14日、18組坊守会で、研修旅行に行ってまいりました。 最初に訪れたのは、「道の駅・なら歴史芸術文化村」です。 この施設は天理市に位置する施設で、比較的新しく2022年3月に開業されたそうです。 特筆すべ...>>続きを読む
5/11
7/4(金)14:00~ 第21組 夏季仏教講座開催のご案内

第21組では、今年も夏季仏教講座を開催させていただきます。 【第43回夏季仏教講座】 日時 2025年7月4日(金) 開演14時 (開場13時30分) 講師 乾 文雄さん (大谷中学・高等学校学校長 滋賀県 ...>>続きを読む
5/9
教区慶讃法要に組から150名近くが参拝

大阪教区・難波別院宗祖親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要が、4月17日〜20日に難波別院(南御堂)で厳修されました。第6組からは4日間で教区最大の150名近い参拝がありました。 勤行において...>>続きを読む
5/9
門徒会・組推協の会計監査及び常任委員会が行われる

4月9日に專宗寺(旭区赤川)において、第6組の門徒会・組推協の会計監査が、経理担当者、監事を交えて行われ、引き続いて両会の常任委員会が開催されました。 常任委員会では会計監査の報告が行われ、6月18日の合...>>続きを読む
5/3
第50回門真市仏教講演会のご案内

門真市仏教会・仏教青年会の主催ですが、13組の寺院がすべて門真市仏教会に所属していますので、ご案内させていただきます。 第50回門真市仏教講演会のご案内です。5/24(土)午後2時開演(1時半開場) 門真市民...>>続きを読む
4/29
あゆみ通信 VOL.193

あゆみの会(第二組同朋の会推進員連絡協議会/細川 克彦 会長)の機関誌『あゆみ通信』(編集:本持喜康事務局長)の第193号(2025年5月1日号)が発行されました。 【第1面】 ▼第2組聞法会開幕 ▼大阪教区...>>続きを読む