真宗大谷派大阪教区は、大阪府・奈良県・和歌山県の全域と、兵庫県の一部(旧摂津国)地域の600余の寺院・教会で構成されています。この地域を27の組(そ)に分けています。詳しくは大阪教区寺院・教会名簿をご覧ください。

2025
10/27

第二組 報恩講のご案内

報恩講は、宗祖親鸞聖人のご遺徳をしのびつつ、私たちの信心を確かめ合う、真宗門徒にとって最も大切な仏事であります。 大阪教区第二組でも、下記の通り本年の報恩講をお勤め致します。 お勤めの後、本願寺派の蕚 慶典(...>>続きを読む

2025
10/27

あゆみ通信 VOL.199

あゆみ通信 VOL.199

  あゆみの会(第二組同朋の会推進員連絡協議会/細川 克彦 会長)の機関誌『あゆみ通信』(編集:本持喜康事務局長)の第199号(2025年11月1日号)が発行されました。 【第1面】 ▼門徒会との合...>>続きを読む

2025
10/21

圓林寺研修旅行

圓林寺研修旅行

10月19日、圓林寺研修旅行に行ってまいりました。 最初の訪問先は、龍谷山・本願寺──いわゆる「お西さん」です。 ご案内くださったのは、統合企画室の大下さん。勤続27年の大ベテランで、ユーモアを交えながら丁寧...>>続きを読む

2025
10/20

第2組聞法会 開催

第2組聞法会 開催

  10月16日(木)午後2時から、阿倍野区の西教寺(松本隆信住職)で、門徒と推進員等、そして組内の住職や坊守などの27名が参加して今年最後の第2組聞法会が開催されました。 最初に、墨林浩組長から開...>>続きを読む

2025
10/13

17組坊守会研修会

17組坊守会研修会

10月10日(金) 会処 蓮信寺(相馬方行住職) 講師 竹中慈祥師(難波別院法務部長)   17組坊守会では、難波別院の竹中慈祥先生をお招きし「正信偈」についてご講義を頂戴しました。三帰依の意味に始...>>続きを読む

2025
10/9

第2組門徒会員研修大会&あゆみの会合同研修会が開催されました

第2組門徒会員研修大会&あゆみの会合同研修会が開催されました

2025年10月2日(木) 午後1時30分から、天王寺区の光照寺(墨林浩住職)をお借りして、第2組門徒会員並びにあゆみの会の推進員等13名が参加して、第2組門徒会員研修大会&あゆみの会合同研修会が開催されまし...>>続きを読む

2025
10/7

17組同朋の会

17組同朋の会

開催日 10月4日 会 所 法觀寺 参加者 21名   「生きる意味」―ほんとうにそれでいいのか―をテーマに、本年度1回目の座談会。新しいご門徒も参加し21名で開催されました。 今回は、法觀寺坊守の...>>続きを読む

2025
10/6

第21組法話を考える会(講師 澤田見さん)

第21組法話を考える会(講師 澤田見さん)

9月25日、堺支院の菩提樹の間にて、第21組法話を考える会が行われました。 今回は大阪教区第12組清澤寺住職の澤田見さんにお話いただきました。 講義の前半は自らが考える法話について。 「聞法」、「学習」、「発...>>続きを読む

2025
9/26

あゆみ通信 VOL.198

あゆみ通信 VOL.198

  あゆみの会(第二組同朋の会推進員連絡協議会/細川 克彦 会長)の機関誌『あゆみ通信』(編集:本持喜康事務局長)の第198号(2025年10月1日号)が発行されました。 【第1面】 ▼第2組聞法会...>>続きを読む

2025
9/23

第4期 同朋の会推進講座 前期・後期教習の完了 テーマ「お寺って、何であるの?」

第4期 同朋の会推進講座 前期・後期教習の完了 テーマ「お寺って、何であるの?」

20組において、昨年12月から始まった、全5回の前期教習と、今年9月13日からの2泊3日で行われた後期教習が完了いたしました。 前期・後期、両方とも講師は19組の高間弘昭教導にお願いし、教区スッタフとして水野...>>続きを読む

2025
9/20

お寺で語らう真宗のつどい 第1回 9月20日

お寺で語らう真宗のつどい 第1回 9月20日

令和7年9月20日(土)に「お寺で語らう真宗のつどい(11期推進員養成講座)」が玅善寺にて開催されました。 講師は稲垣直来師(德因寺) 参加者は30名です。 初めに座談をし、その後に稲垣先生のお話をいただきま...>>続きを読む

2025
9/20

門徒会勉強会を開催

門徒会勉強会を開催

 第6組門徒会の勉強会が、9月18日午後2時から難波別院(南御堂)同朋会館の研修室で行われました。門徒会員の20名以上が参加しました。  昨年に続いて大阪教務所駐在教導の上場直裕師を講師とし、今回は『宗祖親鸞...>>続きを読む

2025
9/14

所長巡回が行われる

所長巡回が行われる

 9月8日に第6組の教務所長巡回が、組会に続いて午後6時半から、難波別院(南御堂)同朋会館で行われました。  最初に宗派経常費の完納表彰があり、禿教務所長から本田組長(專宗寺住職)に完納証が手渡されました。続...>>続きを読む

2025
9/9

第2組聞法会が開催されました

第2組聞法会が開催されました

2025年9月6日(土)午後2時から第2組聞法会が、浪速区の唯専寺で、組内の住職、坊守や門徒、推進員等20名が参加して開催されました。 墨林浩組長(光照寺)の開会、本田住職による調声で、「正信偈」「念仏・和讃...>>続きを読む

2025
9/9

共に学ぶ集い-17組門徒会研修会

共に学ぶ集い-17組門徒会研修会

【日時】9月6日(土)14時30分 【会場】クレアホールふせ 【参加者】門徒、寺族 45名 第17組では、一度しかない人生をしっかりと歩むために、宗祖親鸞聖人の言葉にふれ、自分自身を深めてゆく場を大切にしてい...>>続きを読む

お知らせ

教区の行事予定
2025年
1028日(火)

本日の予定

明日の予定

  • 予定はありません

教区の予定一覧

教区関連サイト
シェアする

ブログの記事

教区の行事予定

法話pod

真宗ブログアンテナ

follow us in feedly
このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログをメールで購読

メールアドレスを登録すれば、新しい記事が投稿された時にお知らせします。