真宗大谷派(東本願寺)大阪教区「銀杏通信」

2025
12/14

南御堂フォーラム 申込受付開始!

南御堂フォーラム 申込受付開始!

開催趣旨文 AI(人工知能)の急速な進化によって、私たちの生活はかつてないほど便利になりました。スマートフォンや家電、医療機器、さらには情報分析の分野まで、AIはさまざまな場面で活用されています。中でも注目さ...>>続きを読む

2025
7/5

【第21組】第43回夏季仏教講座(講師:乾文雄さん) 講義動画配信

【第21組】第43回夏季仏教講座(講師:乾文雄さん) 講義動画配信

昨日開催しました当組第43回夏季仏教講座の講義動画の配信を開始しました。よろしければご視聴ください。  >>続きを読む

2025
7/3

第二組聞法会が開かれました

第二組聞法会が開かれました

  2025年6月17日(火)午後2時から、天王寺区の專行寺で、組内の住職、坊守、門徒、推進員26名が参加して、第2組聞法会が開かれました。  墨林浩組長(光照寺住職)の挨拶の後、正信偈草四句目下・...>>続きを読む

2025
7/2

【第21組】7月4日14時~ 第43回 夏季仏教講座 動画配信(ライブ)のご案内

【第21組】7月4日14時~ 第43回 夏季仏教講座 動画配信(ライブ)のご案内

真宗大谷派大阪教区第21組では、毎年夏にフェニーチェ堺 大ホールにて夏季仏教講座を開催しています。動画配信(ライブ)のご案内です。是非、ご聴聞ください。 開催日時 2025年7月4日(土)14時00分 会  ...>>続きを読む

2025
6/30

17組同朋の会

17組同朋の会

開催日 6月29日 会所 勝光寺 参加者 27名   「生きる意味」―ほんとうにそれでいいのか―をテーマに、本年度3回目の座談会が開催され、27名ものご参加をいただいた。 西岸寺・勝真澄住職の発題で...>>続きを読む

2025
6/27

あゆみ通信 VOL.195

あゆみ通信 VOL.195

あゆみの会(第二組同朋の会推進員連絡協議会/細川 克彦 会長)の機関誌『あゆみ通信』(編集:本持喜康事務局長)の第195号(2025年7月1日号)が発行されました。 【第1面】 ▼第2組青年僧有志と合同研修会...>>続きを読む

2025
6/27

公開講座『儀式軌範』に学ぶ 開催

公開講座『儀式軌範』に学ぶ 開催

2025年6月25日 大阪教区准堂衆会では東本願寺出版より今年1月に発売された『真宗大谷派 儀式軌範』についてより深く学ぶために公開講座を開催させていただきました。 御講師には 本廟部定衆兼本廟部長 近松 誉...>>続きを読む

2025
6/26

慶讃記念聞法会を開催!

慶讃記念聞法会を開催!

教区慶讃法要委員会「記念事業実行委員会」では、本年9月26日(金)午後8時~翌27日(土)午前5時頃まで「慶讃記念聞法会」を開催いたします。 五十年に一度の慶讃法要を縁として、「夜」の静けさと深まりの中で仏法...>>続きを読む

2025
6/25

13組・坊守会研修旅行に行ってきました♪

13組・坊守会研修旅行に行ってきました♪

6月24日、13組坊守会で研修旅行に行ってまいりました。今回の目的地は、三重県津市。浄土真宗高田派本山・専修寺(せんじゅじ)を参拝させていただきました。 車を降りた瞬間、お寺を中心に広がる独特の空気感に包まれ...>>続きを読む

2025
6/25

2024年度 仏教青年連盟会総会が開催されました。

2024年度 仏教青年連盟会総会が開催されました。

6月25日、2024年度 仏教青年連盟会総会が青少年ルームにて開催されました。 コロナの終息を実感しつつ、輪読会や映画鑑賞会をはじめとしたさまざまな学習会を通じて学びを深め、会員同士の親交も育まれました。また...>>続きを読む

2025
6/22

組門徒会・組推協合同聞法会開催 総会も久々に対面で実施

組門徒会・組推協合同聞法会開催 総会も久々に対面で実施

 6月18日、組門徒会・組同朋の会推進員連絡協議会(組推協)の合同聞法会が、難波別院(南御堂)同朋会館で開催されました。猛暑のためにいつになく聴講者は少なめでしたが、それでも門徒、寺族合わせて70名の参加があ...>>続きを読む

2025
6/22

第2回あゆみ例会を開催

第2回あゆみ例会を開催

     第1回あゆみ例会は大阪教区慶讃法要への個人個人の参加を当てることといたしましたが、去る6月12日(木)午後2時より、第2回あゆみ例会が、第2組青年ご住職有志との合同研修会(コラボ...>>続きを読む

2025
6/15

6月22日(日)夏の御文法要 勤修のお知らせ

6月22日(日)夏の御文法要 勤修のお知らせ

天満別院では、6月22日(日)13時30分より本堂に於いて、夏の御文法要が勤修されます。 夏の御文とは、蓮如上人が晩年に書かれた全四巻の御文です。 隔年で拝読しており、今年は、三・四巻を拝読いたします。皆さま...>>続きを読む

2025
6/10

第17期聲明塾生 模擬法要

第17期聲明塾生 模擬法要

去る6月4日に、大阪聲明塾 第17期生 第1学年の最後の授業として、「模擬法要」を難波別院本堂において行いました。 聲明塾では、正信偈・念仏・和讃の勤め方の他、内陣・外陣の出仕・退出の作法やキンの打ち方、装束...>>続きを読む

2025
6/7

第21組研修旅行(岡山) 2日目

第21組研修旅行(岡山) 2日目

赤穂温泉で宿泊。宿から見える海がとても綺麗でした。 2日目は、朝から備前市にある旧閑谷学校を3班に分かれて拝観。 【旧閑谷学校】1670(寛文10)年、岡山藩主池田光政によって創建された庶民のための公立学校。...>>続きを読む

2025
6/7

第21組研修旅行(岡山) 1日目

第21組研修旅行(岡山) 1日目

5月30日(金)~31日(土)、第21組では一泊二日の研修旅行が実施されました。 1日目は昼に堺支院を出発し、岡山県内にある国立のハンセン病療養所、邑久光明園を訪ねました。 【邑久光明園】1909(明治42)...>>続きを読む

お知らせ

教区の行事予定
2025年
76日(日)

本日の予定

  • 予定はありません

明日の予定

  • 予定はありません

教区の予定一覧

教区関連サイト
シェアする

ブログの記事

教区の行事予定

法話pod

真宗ブログアンテナ

follow us in feedly
このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログをメールで購読

メールアドレスを登録すれば、新しい記事が投稿された時にお知らせします。