真宗大谷派(東本願寺)大阪教区「銀杏通信」
9/18
難波別院 門徒会 研修旅行に行ってきました!
9月13日、難波別院 門徒会の研修旅行で浄土真宗・高田派本山「専修寺(せんじゅじ)」へ訪れました。 専修寺の駐車場から境内までは300mほど歩くのですが、その道中で寺内町の町並みを楽しむことがで...>>続きを読む
9/15
12組 聖蹟巡拝に行ってきました♬
9月12日、湖西地方の聖蹟巡拝に行ってきました! 琵琶湖の西岸、高島郡今津町の湖岸沿いの町並みの一角に今回の目的地「泉慶寺」さんがございます。 ご住職や婦人会の方々に出迎えていただき、紙芝居(朗読劇)「蓮如さ...>>続きを読む
9/15
門徒会の勉強会が行われる
第6組門徒会の勉強会が、9月14日(土)午後に難波別院(南御堂)同朋会館で行われました。 今回は,大阪教務所駐在教導の上場直裕師を講師として、『真宗と大阪の歴史』についてのお話を拝聴しました。私たちが住む...>>続きを読む
9/13
共に学ぶ集い-17組門徒会研修会
【日時】9月7日(土)14時30分 【会場】クレアホール布施 【参加者】門徒、寺族 約80名 情報番組のコメンテーターや映画コラム、講演会など多岐にわたり活動をされております、真宗佛光寺派・京都大行寺住職の英...>>続きを読む
9/11
難波別院で所長巡回が行われる
9月5日に6組の所長巡回が、午後6時からの組会に続いて行われました。3年連続で難波別院同朋会館が会場となりました。 教務所からは、来春に予定されている大阪教区宗祖親鸞聖人御誕生850年慶讃法要の説明等が行...>>続きを読む
9/8
第二組 聞法会を開催しました
2024年9月6日(金)午後2時から、天王寺区の専行寺で、第2組聞法会が、組内の住職や坊守、そして門徒や推進員31名が参加して開催されました。 今回は、廣瀬俊先生(17組法觀寺住職)が『初めての正信念仏偈』の...>>続きを読む
9/7
9/20 伝研の会 公開講座 「一から読む『浄土論註』」第22回
大阪教区伝研の会 公開講座 一から読む『浄土論註』 第22回 はからずも「親鸞」と名のられた越後時代の宗祖。そこにおかれて、生活の現場を目の当たりにされた親鸞聖人は、天親菩薩から曇鸞大師へと受け継がれた浄土論...>>続きを読む
9/5
令和6年能登半島地震に対する救援金の更なる勧募について(お願い)
平素は、教区運営に格別のご尽力を賜っており、また救援金勧募にご理解とご協力を賜わっておりますこと、厚く御礼申し上げます。 おかげさまを持ちまして、大阪教区の皆様方より宗派へお届けいただいた救援金は、16,08...>>続きを読む
9/2
天満別院報恩講 勤修のご案内
下記の通り、天満別院報恩講を勤修致します。 記 10月3日(木) ・逮 夜(13時30分) 法話 武宮 信勝 師(佐世保別院輪番/天満別院前輪番) 講題「迷いに立つ」 10月4日(金) ...>>続きを読む
8/31
三組青年部に出張パソコン相談室
8月30日(金)午後6時から第3組恩楽寺を会場に出張パソコン相談室を行いました。 台風接近の中、三組青年部とホームページ実行委員、あわせて6名の参加でした。 講師は乙部大信実行委員(第3組・恩楽寺)が担当。 ...>>続きを読む
8/29
第16組 青年会 声明講習会
8月19日(月)16時より、難波別院西会議室において、16組青年会主催で声明講習会が開催されました。 この度は、鹿崎侑司氏(16組慈願寺若院・准堂衆会会員)の担当で、「正信偈草四句目下 念仏讃三淘・同朋奉讃」...>>続きを読む
8/26
9月20日(金)秋季彼岸会法要勤修のお知らせ
天満別院では、9月20日(金)秋季彼岸会 並 総永代経法要 兼 墓地納骨(物故者)追弔法要が勤修されます。 ご法話には、大阪教区第13組 即念寺 洲﨑 善範 師、弾き語り 角谷 早音美さんにお越しいただき、...>>続きを読む
8/26
2組所長巡回がおこなわれました
2024年8月20日(火)午後6時から、天王寺区の光照寺(墨林浩住職・組長)で、大阪教区から禿信敬所長と教区スタッフが来訪され、組内から住職や坊守、そして門徒会役員とあゆみの会(第2組組推協)...>>続きを読む
8/21
公開講演会のご案内 谷口奈青理 大谷大学教授
公開講演会 2024年度共通テーマ 「学び、続ける。」 臨床心理学の立場から 講師 谷口 奈青理先生(大谷大学教授) とき 2024年9月6日(金曜日)午後5時30分 ところ 真宗大谷派 難波別院(南御堂)同...>>続きを読む
8/21
2024年度教区ポスターを配布中!
教区教化委員会・広報出版部では、今年度の教区ポスターを制作、所長巡回で順次、各寺院に配布いたしております。 今回は、来年の4月17日~20日に大阪教区宗祖親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要が難波...>>続きを読む