あゆみ通信 VOL.145
- 2021年03月02日(火)19:14
- コメント: 0
あゆみ通信 VOL.144
- 2021年01月29日(金)18:50
- コメント: 0
あゆみの会(第二組同朋の会推進員連絡協議会/細川 克彦 会長)の機関誌『あゆみ通信』(編集:本持喜康事務局長)の第144号(2021年2月1日号)が発行されました。
【第1面】
▼「経」というは経なり。経よく緯をもちて匹丈を成ずる(四衢亮「南御堂」紙2019年8月号から)
▼第36回第2組同朋大会は中止されました
▼親鸞のことば 念仏することこそ浄土への道 念仏成仏これ真宗。(「人生を照らす親鸞の言葉」名古屋別院監修から)
▼我欲手伝う仏 在さず(本持編集長の編集後記)
【第2面】
▼第2組合同報恩講での藤井善隆先生の法話要旨・続
▼第2組聞法会日程決まる
プリントアウトは、
↓↓ こちらのPDFファイルをお使い下さい。 ↓↓
あゆみ通信 VOL.143
- 2020年12月28日(月)13:19
- コメント: 0
あゆみ通信 VOL.142
- 2020年12月03日(木)11:39
- コメント: 0
第2組報恩講 執行
- 2020年11月19日(木)22:19
- コメント: 0
2020年11月12日(木)午後2時から、阿倍野区の即應寺(藤井真隆住職)に於いて、2組合同の報恩講が執行されました。
・次第
勤行 正信偈草四句目下
念仏讃淘三
和讃「弥陀大悲の誓願を」次第六首
回向「願以此功徳」
法話 即応寺前住職 藤井善隆師
同朋総会
コロナ禍の中での報恩講という事で、入堂時マスク着用および手指を消毒、換気を徹底、可能な限りの席間の確保等の対策を取り、例年その場で召し上がって頂くおときもお持ち帰りいただく事となりました。ご参詣頂いた皆様にもご協力頂き、新型コロナ等感染予防対策を取った上で報恩講を勤める事ができました。
あゆみ通信 VOL.141
- 2020年10月26日(月)13:16
- コメント: 0
あゆみ通信 VOL.140
- 2020年10月12日(月)19:54
- コメント: 0
第2組 聞法会を開催しました
- 2020年10月02日(金)18:00
- コメント: 0
去る9月30日(水)、天王寺区の称念寺を会場に、コロナ禍で中止続きだった二組聞法会が、新田修巳先生(平野区正業寺住職)をお招きして、久々に開かれました。
新型コロナ感染防止のため、墨林組長手作りの透明スクリーンを設置、座席間隔を離す、換気の徹底等の対策を取りながらの開催となりました。
久々に開催される聞法会に、門徒寺族あわせて26人の方に久々にご参加いただき、熱心な門法の時間となりました。
あゆみ通信 VOL.139
- 2020年07月28日(火)20:55
- コメント: 0
あゆみ通信 VOL.138
- 2020年07月02日(木)21:31
- コメント: 0
あゆみ通信 VOL.135
- 2020年03月04日(水)17:34
- コメント: 0
第二組同朋大会中止のお知らせ
- 2020年02月25日(火)21:06
- コメント: 0
3月7日(土)に開催予定の第二組同朋大会ですが、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、開催を中止させていただくこととなりました。
ご参加をご予定頂いておられた方、ならびに関係者の皆様、申し訳ございませんがご理解のほどよろしくお願いいたします。
2020年第二組門徒会総会が開催されました
- 2020年02月23日(日)23:07
- コメント: 0
2020年2月21日(金)の正午から、阿倍野区の楓林閣で、海老海組長(了安寺)による召集で第2組門徒会総会が開催され、委員10名が参加しました(委任状11名)。
吉田雄彦副会長(法山寺)の進行で、最初に中嶋ひろみ会長(光照寺)から挨拶いただき、早速、議事に入りました。
会計報告を事務局の本持喜康副会長兼会計から、監査報告を浪花博常任委員(法山寺)からあり、参加委により承認され、引き続き事務局から、2019年の事業報告、そして2020年の行事予定が報告され、組長や会長から、日程の補足と、各種行事に門徒会員としてご参加に努めることを確認。また、今回、問題となるコロナウイルス騒動の影響で、予定する同朋大会をどうするかについて、教区と組長にゆだねることとなりました。議事を終わり、懇親会に入り、組長による乾杯した後、あれこれ、楽しく話ながらの懇親会となりました。
(レポート・写真:本持 喜康)
第二組同朋大会のお知らせ
- 2020年02月03日(月)20:32
- コメント: 0
第35回第二組同朋大会「真宗に出会う講演と木管五重奏演奏の集い」が開催されます。お誘い合わせの上、ご参集ください。
日時 3月7日(土)13:30~16:00
会場 南御堂同朋会館講堂
第1部 相愛大学音楽部卒業生による木管五重奏
第2部 法話 講師 酒井正夫師(三重教区 道浄寺前住職)
講題「願・自身(いのち)~人生ハ食。コレ道ナリ」
あゆみ通信 VOL.134
- 2020年02月03日(月)20:02
- コメント: 0